海外FX業者を利用する場合さまざまな入出金方法がありますが、中でも手数料が安く着金反映までが速い「bitwallet」がおすすめです。
bitwalletとはオンラインウォレットサービスのひとつで、近年入出金方法として採用している海外業者が増えてきています。
この記事ではそんなbitwalletの特徴やメリット・デメリット、使い方などを解説していきますので最後までご覧いただき参考にしていただけると幸いです。
【迷ったらここ!】bitwallet対応のおすすめ海外FX業者 | ||
---|---|---|
XMTrading![]() | 安心の老舗業者。新規口座開設で13,000円 | 公式サイトはコチラ>> |
EXNESS![]() | 難易度の高いライセンスを取得していて、信頼性が高い業者。豊富な仮想通貨銘柄 最狭クラスのスプレッド | 公式サイトはコチラ>> |
FXGT![]() | セーシェル共和国の金融ライセンスを保有。 新規口座開設で15,000円 100%入金ボーナス&レバレッジ1,000倍 | 公式サイトはコチラ>> |
関連:海外FXのおすすめの出金方法はどれ?全方法の使い勝手を徹底解説
bitwalletは「オンラインウォレット」と呼ばれるサービスのひとつ
bitwalletは世界200カ国で使える、世界の主要通貨(米ドル・日本円・欧州ユーロ・豪ドル)に対応したオンラインウォレットと呼ばれるサービスです。
そもそも「オンラインウォレット」とは?と疑問に思う方に簡潔に説明すると、インターネット上で使える財布のような存在と考えてよいでしょう。
サービス名 | bitwallet(ビットウォレット) |
---|---|
運営会社名 | bitwallet PTE LTD |
所在地(本社) | (#18-96, THE CENTRAL,8 EU TONG SEN STREET,SINGAPORE 059818) |
金融ライセンス | IRAS(Inland Revenue Authority of Singapore, シンガポール内国歳入庁) |
bitwallet自体の登録や利用するにあたってお金はかからず、維持費なども一切発生しないのが特徴です。
使い方としては、手持ちの銀行口座やクレジットカードからbitwalletに送金し、bitwallet口座から海外FXの口座に送金する、という流れで入出金に利用します。
bitwallet(ビットウォレット)は2017年ごろより入出金方法として取り入れるFX業者が増えてきています。
今後も需要は高まる可能性が高いと言えるでしょう。
bitwalletに対応している海外FX業者
2023年1月時点で、bitwalletに対応している海外FX業者一覧は以下となります。
XM | iFOREX |
TitanFX | FXGT |
Tradeview | HotForex |
FBS |
現在は上記の業者がbitwalletによる入出金に対応していますが、今後対応業者が増えたり減ったりと変化する可能性はありますので、最新の情報は各業者のHPにて念の為確認するのが良いでしょう。
また、対応業者一覧にあるXMですが、bitwalletで出金できるのは入金した額までとなっており、入金額以上に出た利益分は銀行送金でしか出金することができないので注意が必要です。
bitwalletに対応していない海外FX業者
2023年7月時点でbitwalletによる入出金が利用出来ない海外FX業者一覧は以下となります。
AXIORY | |
LAND-FX | S6FX |
利用できる業者が増えてくる可能性もあれば、現在利用できる業者が減っていく可能性もあることは認識しておくと良いでしょう。
続いて、bitwalletを利用するメリットもみていきましょう。
海外FXの入出金にbitwalletを利用するメリット4つ
bitwallet(ビットウォレット)というサービス概要がわかったところで、ここからは海外FXの入出金方法にbitwalletを利用するメリットを紹介していきます。
海外FXを利用する上で大切な資金管理は極力便利でスムーズに行えるのが理想です。
ここで紹介するメリットを理解していただくことで海外FXの利用もハードルが下がるのではないでしょうか。
4つに分けて詳しくメリットを解説していきます。
入出金にかかる手数料が安い
bitwalletは入出金にかかる手数料が安いのが大きなメリットと言えます。
お持ちの銀行口座からbitwallet口座へ送金する際の手数料は、入金額の0.5%(現在は無料キャンペーン中)となっており大変お得に感じます。
さらに、bitwallet口座から銀行口座への出金手数料は一律で824円(現在はキャンペーンで777円)です。
一般的に海外銀行送金による出金だと手数料が2000円~5000円ほどかかってしまうこともありますが、比較するとbitwalletはかなりお得と言えるでしょう。
また、同じオンラインウォレットサービスとしてよく比較される「STICPAY」で海外銀行送金ですと「出金額の5%+別途手数料」が発生することから、比べてみてもbitwalletの方がお得であるのが分かります。
海外FXを利用しているトレーダーにとって、頻繁に入出金を繰り返すことを想定すると、少しでも手数料が安いbitwalletはオススメです。
着金速度が速い
bitwalletでは手数料の安さに加えて、出金のリクエストをしてから口座反映までのスピードが速いのもメリットとして挙げられます。
最短で当日中、遅くても通常3営業日以内には手持ちの銀行口座へ反映されているので、海外FX口座間の入出金も大変便利に利用出来ます。
国内銀行口座では不便に感じる部分をカバーできている点は利用価値が高く、優れていると言えるでしょう。
資金管理を一元化できる
bitwalletを採用している海外FX業者は多いので、主な入出金の管理をbitwalletで一元化する事をおすすめいたします。
海外FXは「入金方法と出金方法は同じでなければならない」というルールがあるため、入金経路を複雑化させてしまうと出金が大変になるという問題もありましたが、bitwalletで統一すると、手数料などのコストを抑える他に、資金管理も楽に行うことが出来るのです。
基本的にbitwalletを経由した送金の流れは「国内銀行orカード〜bitwallet〜海外FX」となります。
複数のFX業者で入出金する事を想定すると「海外FX業者A〜bitwallet〜海外FX業者B」とbitwalletを経由して複数の業者でやり取りが出来て非常に便利だと言えますね。
もちろんbitwalletに対応しているFX業者に限られた話になりますが、bitwalletなら手数料無料ですぐに口座へ反映されるため、使わない手はないと言ってもいいくらいです。
サポートが完全日本語対応している
bitwalletは公式サイトやカスタマーサポートが完全に日本語化されているのもメリットと言えるでしょう。
海外のオンラインウォレットサービスで不安に感じる方もいるかもしれませんが、わからないことがあれば日本語でサポートに問い合わせができるため、日本人でも安心して利用可能となっています。
他のオンラインウォレットでは、まだ日本語サポートが不十分なところや、そもそも日本語対応していないものも多いので、bitwalletのサービスは日本人トレーダーにとってもメリットとなる部分が多いのです。
海外FXの入出金にbitwalletを利用するデメリット2つ
ここまでbitwalletのメリットについて解説してきましたが、反対に海外FXの入出金方法にbitwalletを利用した際のデメリットもいくつか紹介していきます。
クレジットカードの入金手数料が高い
まず、大きなデメリットとして挙げられるのはクレジットカードの入金手数料が高いという点です。
VISA、Masterのカードだと入金額の8%、その他のカードだと8.5%の手数料が取られてしまうため、入金額が高いと比例して手数料もかなり高くついてしまうおそれがあります。
そのため、クレジットカードで大口の入金をする場合は銀行送金にした方が良いので注意してください。
また、海外業者では直接クレジットカード入金に対応しているところも多いため、クレジットカードで大きな金額を入金したい場合は、bitwallet経由ではなく業者へ直接入金した方がいいと言えます。
業者によって突然利用できなくなってしまうことがある
海外FX業者によっては、突然提携状況が変わったりなどbitwalletによる入出金が使えなくなってしまうことがあります。
前述しているように、以前はAXIORYでもbitwalletでの入出金に対応していましたが、現在は使えなくなってしまいました。
また、利用出来なくなるだけではなく、仕様が変わる場合もあります。
例えばXMですと、以前はbitwalletで利益の入出金まですべて行えたのですが、現在bitwalletでは入金額までしか出金できず、利益出金は銀行送金のみでしか行えない仕様になっています。
とはいえ、突然利用できなくなる可能性があるというのはbitwallet以外の入出金方法でも同じなので、他の方法も同様の注意が必要だと考えておくと良いでしょう。
このように状況が変わってしまうことがあるため、提携している業者とのやり取りで一元化しておくのはおすすめしますが、ひとつの入出金方法だけに頼るのではなく、他にも予備で入出金方法を確保しておくと尚良いのではないでしょうか。
bitwalletの口座開設方法・手順
ここからはbitwalletで口座を新規開設する際の手順をご紹介いたします。
まずはアカウント作成にあたり以下の情報は事前に用意しておくとスムーズに口座を開設することが出来ます。
- 顔写真付き本人確認資料の画像データ
- 現住所確認資料の画像データ
- IDセルフィーの画像データ
それでは詳しくみていきましょう。
bitwalletアカウント作成
1.bitwallet公式サイトにアクセスして「新規ウォレット開設」をクリックします。
新規登録画面で「お住まいの国」Japanを選び「メールアドレス」も入力。「次へ進む」をクリック。
アカウントの種類を選択します。個人で利用する場合はパーソナルアカウントにチェックが入っている状態で「続行する」を選択します。
確認画面で「私はロボットではありません」をクリックし、画像選択後に「登録する」を選択。
メールが届くので「開設用リンク」をクリックしましょう。
メールアドレスが正しい事を確認し、パスワードを設定して「会員情報登録」へ進みます。
個人情報を全て入力します。
パスワード失念時の手続などに必要な、秘密の質問を設定し、メールの言語・メールマガジンの受信可否を設定します。
各種利用規約に同意します。確認を押して、利用規約全文を表示させてから、同意しますをクリックしてください。
確認画面下段の、登録完了をクリックしてアカウント登録が完了します。
登録完了メールには、入出金手続に必要なセキュアIDが記載されているので、このメールは大切に保管しておきましょう。
各種証明書の提出
登録が完了するとbitwalletアカウントページにログイン出来るようになります。
bitwalletではアカウントステイタスが4種類あり「トライアル」「ベーシック」「プロ」「アンリミテッド」となっています。
初回登録直後のステータスは「bitwalletに入金」や「海外FX業者から着金」のみしかできない「トライアル」ステータスとなっています。
各種証明書を提出し、出金先銀行口座の登録も行い「ベーシック」にランクアップさせましょう。
ベーシックステータスにすることで「bitwalletから出金」「海外FX業者へ送金」も出来るようになります。
また、今後の利用回数や金額に応じて各種手数料が25%〜50%割引される「プロ」「アンリミテッド」ステータスにランクアップすることも可能。
マイアカウントページの左側にある「ご登録情報・設定」を選択します。
ページの一番下に、各種証明書をアップロードできる箇所があるので、用意していたそれぞれのファイルをアップロードし、受領メールが届きますので審査が完了するまで待ちます。
問題なく審査が終われば、それぞれの承認完了メールが合計3通届きます。同時にアカウントも「トライアル」から「ベーシック」に変更されたことが、メールで通知されます。
各種証明書が受領されれば、出金先銀行情報を登録できるようになりますので、続けてマイページTOPにある、「ご出金」→「出金先銀行のご登録」をクリックします。
出金先銀行情報を入力し、最後に完了をクリック、銀行の所在国の項目は日本国内(JPYのみ)にチェックを入れて進めます。
以上で銀行情報の登録は完了ですが、処理が完了するまで出金手続時の出金先銀行口座は選択できませんので注意してください。
2段階認証の設定
ここまでの手順でbitwalletでの入出金は可能となりますが、安全のため「2段階認証」も最初に設定しておく事をオススメいたします。
マイページTOPにある「ご登録情報・設定」→「セキュリティ情報」を選択し「2段階認証の設定」項目の変更をクリックしてください。
「2段階認証の有効化、無効化を選択してください」と表示されている項目で「有効化する」にチェックを入れてセキュアIDを入力します。
※セキュアIDは登録時のメールか、マイページTOP画面にあるセキュアIDの項目から「メールで送付」を選ぶと受信したメールで確認出来ます。
携帯電話・スマートフォンSMSで受信された確認コードを入力します。
アプリは3種類から選択できますので、お好きなアプリをダウンロード後、QRコードをスキャンして登録します。
時間内に表示されている認証コードを入力して登録を完了させます。
最後にセキュアIDを入力し、「登録・変更する」をクリックすると設定は完了します。
次回ログイン時から設定したアプリの認証も求められますので、大切な資産を預けていても安全できますね。
bitwalletへの入金方法・手順
次に銀行口座からbitwalletへ入金する方法・手順について解説していきます。
マイページから「銀行送金によるご入金」を選択
マイページにある「ご入金」から「銀行送金によるご入金」を選択します。
振込先の口座情報をメモし指定の口座から振込
振込先となる「みずほ銀行」の共同口座情報をメモしておきましょう。
振り込む際は、bitwallet側で個人を特定しやすくするため、口座IDを振込人名義の先頭につける必要があるため、必ず「送金元名義」に記載された通りに入力してください。
また、自分の名前もローマ字で入力するよう注意しましょう。
「口座情報をメールで送付」のボタンをクリックすると口座開設時に登録したメールアドレス宛に口座情報を送信することも出来ます。
入金完了メールが届く
銀行口座からbitwalletに送金すると、入金完了メールが届きます。
以上で銀行口座からの送金は完了しますので、FX口座への入出金も国内銀行と同様の操作でやり取りが可能となります。
まとめ
今回はオンラインウォレットサービスであるbitwalletの特徴や使い方を詳しく解説いたしました。
クレジットカード以外の入出金であれば、海外FXを利用する方にとっては使わない手はないと言えるメリットが感じられたと思います。
手数料も抑えられることから、複数の海外FX業者の利用にはランニングコストも抑えられるのでお得だと言えるでしょう。
多くのFX業者も参入しているので、現在は直接銀行送金でのみ対応している方は是非bitwalletの利用をおすすめいたします。
今回の記事を参考に口座開設・入金をしてみてはいかがでしょうか。