FXGTは最大1,000倍のレバレッジで150種類を超える銘柄を取引できる魅力的な海外FX業者です。
しかしFXGTでは、MT4の利用ができず取引はMT5のみとなってしまうため、
- 「FXGTを使ってみたいがMT5の使用方法がわからないから敬遠してしまう」
- 「FXGTでMT5を使って取引するにはどうすればいいのか知りたい」
- 「PCやスマホでMT5を使って取引する方法がわからない」
などの悩みを抱えているのではないでしょうか。
実はMT5は、基本的な動かし方さえ覚えてしまえばシンプルな操作でFX初心者でも快適に取引が可能です。
この記事では、FXGTでのMT5導入手順からMT5そのものの使い方、利用時に押さえておくべきポイントまで詳しく解説していきます。
現在、FXGTでは期間限定12,000円口座開設ボーナスが開催されています。
口座開設がまだの方は、こちらから済ませてしまいましょう。
無料で口座開設をする
(FXGT公式サイト)
先にFXGTのMT5導入方法を知りたい方はこちら
MT5のインストール方法:PC
MT5のインストール方法:スマートフォン
MT5とは?MT4との違い
- MT5はMT4のアップグレード版で初心者から上級者までおすすめ
- MT5導入はFXGTの口座開設とMT5インストールを済ませるだけでいい
- FXGTではMT5で取引を始めるためにeWalletから資金移動する必要がある
- MT5では通貨ペアを選択して注文内容を入力すれば取引できる
MT5とは、MT4の上位互換にあたる取引プラットフォームです。
項目 | MT5 | MT4 |
---|---|---|
開発年 | 2011年 | 2005年 |
自動売買 | 少なめ | 多め |
時間足 | 21種類 | 9種類 |
デフォルトインジケーター | 38種類 | 30種類 |
カスタムインジケーター | 少なめ | 多め |
両建て | 可能 | 可能 |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
処理速度 | 高速 | 遅め |
アップデート | 頻繁 | 少なめ |
対応FX業者 | 少なめ | 多め |
表からわかるようにMT5は取引にあたってのほとんどの要素でMT4を上回っています。
時間足の種類の豊富さや高速処理など基礎性能が高いため、熟練トレーダーからFX初心者まで幅広い層におすすめできます。
FXGTの取引ツールは、MT5のみとなっています。
自動売買の種類が少ないなどのデメリットはありますが、裁量取引中心ならMT5の方が有利にトレードできる場面が多いでしょう。
関連:海外FXのMT5の特徴とは?導入しているおすすめ海外FX業者7選も紹介!
FXGTでMT5を利用できるまでの流れについて
FXGTでMT5を使うための流れは、以下の通りです。
- FXGTの口座を開設する
- メール認証を行ってアカウントを有効化する
- eWalletへ入金を行う
- eWallet口座からMT5口座に資金移動する
- MT5口座を作成しログインIDとパスワードを入手する
- MT5をダウンロード・インストールする
- MT5にログインし取引を開始する
FXGTならではの要素としてはeWalletがあり、MT5口座へ直接入金はできません。
eWalletの使い方や入金方法、資金移動の仕方については「FXGTの入金方法5通りの特徴・手順を紹介【おすすめは銀行振込】」の記事で詳しく解説しています。
【PC】FXGTのMT5インストール手順
それでは、PCでFXGTのMT5を使う手順について見ていきましょう。
①FXGTの口座を開設する
まずはMT5をダウンロードするために、FXGTで口座開設しましょう。
FXGTの口座開設フォームを開きます。
下記項目を入力して最下部の「登録」を押します。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
- 居住国
- 電話番号
- 口座種別
氏名はローマ字となるので、「Taro Tanaka」のように記入しましょう。パスワードはFXGTマイページへのログイン時に必要になるため、大切に保管してください。
②メール認証を行う
情報の送信が完了すると、登録メールアドレス宛に「【FXGT】メール認証のお願い」というメールが届きます。
メール内にある「メール認証を行う」のボタンをクリックし、アカウントの有効化を行ってください。無事アカウントの有効化が終われば、FXGTのマイページにログインできるようになります。
③MT5口座を作成しMT5 IDとパスを取得する
FXGTのマイページにログインできたら、MT5口座を作成してIDとパスワードを取得しましょう。
FXGTのマイページで、画面右上に表示されている「MT5」を押すと選択肢が表示されます。ここで「口座開設」をクリックしてください。
「ライブ口座」「デモ口座」のどちらかを選ぶ画面になるので、「ライブ口座」をクリックします。
希望の口座タイプを選択します。
- FX専用口座:最も基本的な口座タイプ
- スタンダード+口座:仮想通貨(暗号資産)も取引する方におすすめ
- プロ口座:ボーナスなし。手数料無料・最小0.6pips~の低スプレッド取引が可能
- ECN口座:ボーナスなしで手数料有料・最小0.0pips~のゼロスプレッド取引が可能
- ミニ口座:日本円で少額から取引可能・仮想通貨(暗号資産)も対応
FXGTが初めての方は、取引制限の少ない「FX専用口座」か「スタンダード+口座」で口座開設しておけばOKです。
基軸通貨を選択します。特別な理由がなければ「Japanese yen(JPY)」で問題ありません。
FXGTでは口座開設後に取引レバレッジを変更することが可能です。
ただし最大レバレッジは変えられないため、あらかじめ最大レバレッジを1,000倍にしておき、1~1,000倍で自由に変更できるようにすると柔軟に対応できるでしょう。
パスワードを設定したらFXGTのMT5の口座情報が表示されます。「ログイン」と「パスワード」の項目を確認し控えておいてください。もしくは、「【FXGT】MT5口座作成完了」のメールにもログインIDとパスワードは記載されています。
ログインIDやパスワードはMT5へのログインに使用するので、紛失しないようにしましょう。
④MT5をダウンロードする
MT5のダウンロードは、FXGTマイページ下部の「MT5プラットフォーム」から可能です。
「Windows」・「macOS」のいずれか使用しているOSを選び、ダウンロードファイルの「fxgt5setup.exe」を開きます。この記事では「Windows」版の手順を解説していきます。
⑤MT5をインストールする
「fxgt5setup.exe」を実行するとインストーラーが起動します。画面に従ってインストールを進めてください。
初期設定のままでも問題ありませんが、「設定」からインストールするフォルダの変更も可能です。
⑥MT5にログインする
インストール完了後、FXGTのMT5が起動しますので、ログインしましょう。
最初に表示される画面で「360 Degrees Markets Ltd」を選び、「次へ」を押します。
「口座を開設する」の画面になったら、「既存の取引口座と接続する」を選択して「ログイン」「パスワード」の項目を入力してください。サーバーは「FXGT-Live」と「FXGT-Demo」から、該当する方を選びましょう。
チャート画面が表示され、右下に数字が表示されていればログインは完了です。
【iPhone】FXGTのMT5インストール手順
iPhoneでFXGTのMT5を使用する手順は、次の通りです。
①FXGTの口座を開設する
FXGT公式サイトから口座開設を行います。
FXGTの口座開設フォームを開いてください。
登録情報の入力画面では、
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
- 居住国
- 電話番号
- 口座種別
入力が終わったら「登録」をタップします。
②メール認証を行う
続いて、メールアドレスの認証を行います。
「【FXGT】メール認証のお願い」というメールを確認しましょう。
メール内にある「メール認証を行う」のボタンをタップすれば、有効化は完了です。
③MT5口座を作成しMT5 IDとパスを取得する
MT5口座の作成はFXGTのマイページから行いましょう。
右上のアイコンをタップするとメニューが一覧表示されます。
メニュー内の「MT5口座」に「口座開設」があるので、タップして進んでください。
「ライブ口座」「デモ口座」については、「ライブ口座」を選びましょう。
口座タイプを選択します。
FXGTでの口座開設が初めての方は、「FX専用口座」または「スタンダード+口座(仮想通貨対応)」がおすすめです。
取引通貨は「Japanese yen(JPY)」を日本円を選択します。
レバレッジは1,000倍を選択します。
続いて、FXGTのMT5をダウンロードして取引を始める準備をしましょう。
④MT5をダウンロード・インストールする
iPhoneでMT5ダウンロードするには、まずApp Storeで「MT5」と検索して「MetaTrader 5」をダウンロードします。
ダウンロード後、「インストール」ボタンが「開く」に変わっていれば、FXGTのMT5アプリのインストールは完了です。
⑤MT5にログインする
FXGTのMT5アプリがインストールできたら下部の「設定」をタップしてください。
「新規口座」をタップして、FX業者選択画面で「FXGT」と入力すれば「360 Degrees Markets Ltd」が出てきます。
あとは「サーバ」に「FXGT-Live」を選んで、ログインIDとパスワードを入力し最下部のサインインをタップすればログイン完了です。
【Android】FXGTのMT5導入手順
AndroidでFXGTのMT5を使用する手順については以下の通りです。
- FXGTの口座を開設する
- メール認証を行う
- MT5口座を作成しMT5 IDとパスを取得する
- MT5をダウンロード・インストールする
- MT5にログインする
①FXGTの口座を開設する
FXGTの口座開設フォームを開きます。
必要事項を入力しましょう。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
- 居住国
- 電話番号
- 口座種別
「登録」をタップ後に、FXGTからメールが届きます。
②メール認証を行う
登録したメールアドレスに届いている「【FXGT】メール認証のお願い」から、アカウントの有効化を行ってください。
続いて、FXGTのMT5口座の作成に移ります。
③MT5口座を作成しMT5 IDとパスを取得する
MT5口座は、FXGTのマイページから開設します。
右上のアイコンをタップし、メニューを呼び出しましょう。
メニュー内にある「MT5口座」下の「口座開設」を選んでタップしてください。
「ライブ口座」をタップします。
口座タイプを選択します。
FXGTでの口座開設が初めての方は、「FX専用口座」または「スタンダード+口座(仮想通貨対応)」がおすすめです。
取引通貨は「Japanese yen(JPY)」を選択します。
最後にレバレッジを選択すれば、FXGTのMT5口座開設は完了です。
レバレッジは最大1,000倍を選んでおきましょう。
④MT5をダウンロード・インストールする
AndroidのMT5アプリダウンロードは、Google Playストアから行えます。
検索欄で「Meta Trader5」と記入し、「インストール」ボタンをタップしてください。「インストール」ボタンが「開く」に変わればMT5のインストール完了です。
⑤MT5にログインする
FXGTのMT5へのログインは左上のメニューをタップして、「口座管理」を選びましょう。
タブレットの場合は人物アイコンをタップし、3点アイコンを選択することで同じ画面を表示できます。
「口座管理」に進んだら画面右上の「+」から「FXGT」と入力してください。
「360 Degrees Markets Ltd」が選択肢に出てきたら「既存のアカウントにログイン」を選択し、必要事項を記入してログインは完了です。
【PCスマホ共通】FXGTのMT5への資金移動手順
MT5の準備ができたところで、MT5口座への資金移動も済ませておきましょう。
- 「MT5へ資金移動」を選択する
- 金額を入力して「資金移動」を選択する
なお、資金移動は事前にeWalletに残高がなければならないため、まだ入金していないようなら以下の記事を参考に入金を行ってください。
①「MT5へ資金移動」を選択する
MT5口座へ資金移動するには、まずFXGTのマイページにログインします。
FXGTマイページの「MT5の合計残高」の下部から「MT5口座へ資金移動」をクリックします。
②金額を入力して「資金移動」を選択する
口座一覧から、トレードに使う口座を選びます。
最後に移動させたい金額を記入するか、表示されているバーで金額の調整を行って「資金移動」ボタンを押せば手続きは完了です。
【PC】FXGTのMT5の取引方法・使い方
FXGTのMT5取引方法・使い方(PC)は、次のとおりです。
- MT5にログインする
- 銘柄を選択する
- 注文内容を入力する
MT5にログインする
FXGTのMT5へのログインを行いましょう。
ログインIDとパスワードは「【FXGT】MT5口座作成完了」のメールに記載されています。サーバーは「FXGT-Live」を選びましょう。
銘柄を選択する
FXGTのMT5にログインできたら、画面左上に表示されている「気配値表示」から取引したい通貨ペアを選択します。
すでに取引する通貨ペアをチャートに表示している場合は、チャート上で右クリックでも注文画面に移ることが可能です。
「プライスボード」から「新規注文」を選び、注文画面を開きましょう。
注文内容を入力する
注文内容の入力では、以下の項目を記入します。
- タイプ(指値注文・カウントダウン注文)
- 数量(ロット数)
- Stop Loss(損切りレート)
- Take Profit(利確レート)
- 執行条件(FOK注文・IOC注文)
「カウントダウン注文」は「成行注文」と同じなので、現在のレートでポジションを保有したい時は「カウントダウン注文」を使いましょう。あとは下部のボタンで「売り」「買い」のどちらかを押せば注文は完了です。
【スマホ】FXGTのMT5の取引方法・使い方
FXGTのMT5をスマホから取引するには、以下の3つの方法があります。
- 気配値から取引する
- チャート画面から取引する
- トレード画面から取引する
いずれの方法も注文画面までいけば同じ操作なので、アクセスしやすいやり方を選んでください。
スマホの注文画面では、
- 通貨ペア
- 注文方法
- ロット数
- ストップロス(損切りレート)
- テイクプロフィット(利確レート)
を記入して下部の「売」「買」ボタンをタップすれば注文完了です。
気配値から取引する
気配値からの取引は、気配値の一覧画面で銘柄をタップします。
メニューが表示されたら最上部の「トレード」をタップし、注文内容を入力しましょう。
チャート画面から取引する
チャート画面から取引する場合は、チャート上でタップします。
メニューが表示されたら「トレード」をタップすれば注文画面を呼び出せます。
トレード画面から取引する
トレード画面からの取引は、画面右上の「+」をタップしましょう。
トレード画面では新規注文のほか、決済なども行うことが可能です。
FXGTのMT5の注意点
各プラットフォームでの取引方法・使い方を理解した上で、MT5使用時のポイントも押さえておきましょう。
- 資金管理にあたって複数口座を使い分ける
- 稼いだ利益はeWalletに資金を移してリスクを分散させる
ポイントとなるのは、主に上に挙げた資金管理面です。資金管理を徹底することで長期的に利益を上げられる可能性は格段に高くなるので、資金量や利益の多さにかかわらず意識して取り組むことが大切です。
複数の口座を使い分ける
FXGTでMT5を使用する際のポイント1つ目は、複数口座を使い分けることです。
FXGTでは150種類を超える銘柄の取引が可能ですが、1つの口座だけで何種類もの銘柄を取引することには高いリスクが伴います。
特に仮想通貨(暗号資産)を扱う場合、FX通貨ペアに比べて価格変動が激しい銘柄が多いので注意しなければいけません。複数銘柄のポジションを同時に保有していて証拠金額が多い銘柄がロスカットされ、証拠金不足で全ポジション強制決済となる可能性もあります。
そのため、1つの口座だけで全ての取引を完結させるのではなく銘柄ごとに取引口座をわけるように心がけてください。
FXGTでは最大5つまで口座を所有できるので、FX通貨ペアや仮想通貨(暗号資産)、CFD銘柄などの種別ごとに口座作成も可能です。取引銘柄が少ない場合は、通貨ペア1種類ごとに口座を作るとより安全に取引できるでしょう。
無料で口座開設をする
(FXGT公式サイト)
発生した利益をeWalletに資金を移す
FXGTでMT5を使用する際のポイント2つ目は、利益が発生したらeWalletに移動させることです。
FXGTでは口座開設時にeWalletも作成され、MT5口座への直接入金はできず入金・出金ともにeWalletを経由することになります。eWalletは専用に用意された資金管理口座であり、MT5口座は取引専用口座という位置付けです。
言い方を変えればMT5口座にある資金はポジションを持っている間ずっとリスクにさらされていることになり、トレードの損失で利益が帳消しになる可能性も0ではありません。
少しでもリスクを減らすためには、トレードで稼いだ利益は一定額ずつeWalletに移しておくことが大切です。MT5口座からeWalletへの資金移動に手数料はかからないので、10万円の利益が出るごとに移動、などあらかじめルールを決めておくと意識しやすいでしょう。
FXGTのMT5の夏時間・冬時間
FXGTのMT5は夏時間と冬時間によって取引時間が異なります。
取引する対象がFXの場合、夏時間・冬時間それぞれの取引時間は以下の通りです。
夏時間(サマータイム) | 冬時間 |
---|---|
月曜日6時5分~土曜日5時55分 | 月曜日7時5分~土曜日6時55分 |
夏時間は冬時間に比べて取引時間が1時間早くなるため、日をまたいで取引する際は注意しましょう。
また、FXGTではGMT(グリニッジ標準時)+3を採用しているので、日本時間とは6時間のずれが生じます。
国・都市 | サーバー時間 | FXGT時間との差異 |
---|---|---|
イギリス | GMT | -3時間 |
アメリカ | GMT-5 | -8時間 |
中国 | GMT+8 | +5時間 |
日本 | GMT+9 | +6時間 |
MT5で表示される時間と日本時間とはずれる上に、サマータイム期間中かどうかも取引に影響します。インジケーターを導入するなどして対策することをおすすめします。
FXGTのMT5で最初に表示されていない銘柄を取引をする方法
FXGTからダウンロードしたMT5でもし取引したい銘柄が見当たらない場合は、新規で表示させることができます。
FXGTでは54種類のFX通貨ペアに加えて、仮想通貨(暗号資産)の銘柄も44種類扱っています。取引できる全銘柄を合わせると総数は実に150種類を超えるため、初期状態のMT5では非表示の銘柄も多数存在するのです。
非表示になっている銘柄を表示状態にするには、MT5の画面左上にある「気配値表示」から操作しましょう。
「気配値表示」の銘柄の下にある「クリックして追加」をクリックし、銘柄名を記入すれば候補となる通貨ペアが表示されます。特定の銘柄のみを追加したい時は「クリックして追加」を使いましょう。
新たに表示させたい銘柄が多い場合は、隠れている銘柄を一括で表示することも可能です。
銘柄を一括表示するには、「気配値表示」の銘柄の上で右クリックして「全て表示」を選びましょう。
もしくは「銘柄一覧」を選択すれば、FX通貨ペアやCFD銘柄などを一覧から個別に表示・非表示設定できます。設定しやすい方法で表示銘柄を操作してみてください。
FXGTのMT5よくある質問
最後に、FXGTのMT5についてよくある質問をまとめておきましょう。
- Windows版とWeb版の違い
- パスワードの変更方法
- パスワードがわからなくなった時の解決方法
- ログインできない時の解決方法
こうした点について疑問を持っていれば、一度Q&Aに目を通してみてください。
Windows版とWeb版の違いって?
Windows版とWeb版については、機能面や手軽さに若干の違いがあります。
- Windows版:機能性やインジケーターの種類などが充実している
- Web版:MT5のダウンロード不要でパソコンの容量を取らずに使える
機能性で優れるのはパソコンにインストールして使うWindows版ですが、実際の取引においてWeb版と大きな差を感じることはほとんどありません。パソコンへのMT5インストールが難しい方や、手軽さを重視したい方はWeb版でも大きな不自由なく取引できるでしょう。
パスワードを変更したい!
所有している口座のログインパスワードを変更したい時は、FXGT公式サイトのマイページから手続きできます。
パスワードを変更する手順は以下の通りです。
- FXGT公式サイトからマイページにログインする
- マイページ上部タブ「MT5口座」をクリックする
- MT5口座の右側の「アクション」から「パスワードを変更」を選択する
- 新しいパスワード入力し「確認」ボタンを押す
変更したパスワードは、FXGTのマイページから確認可能です。また、MT5へのログインのためにパスワードを使いたい場合は「パスワードをコピー」で簡単にコピーできるので活用しましょう。
パスワードを分からないときはどうすればいい?
所有口座のパスワードがわからなくなった場合は、下記リンクのFXGTマイページから閲覧できます。
パスワードを確認する手順は以下の通りです。
- FXGT公式サイトからマイページにログインする
- マイページ上部タブ「MT5口座」をクリックする
- MT5口座の右側の「アクション」から「パスワードをコピー」を選択する
パスワードはクリップボードにコピーされるので、メモ帳などに貼りつけることで詳しい文字列が表示されます。
ただし上記手順で確認できるのは所有口座のパスワードだけです。
FXGTマイページへのログインパスワードは、「パスワードを忘れた方」から新規パスワードを発行しましょう。
ログインできないときは?
FXGTのMT5にログインできない場合、以下の3つが考えられます。
- ログインID、パスワード、サーバーが間違っている
- ネットワーク回線がつながっていない
- FXGT側のサーバーがダウンしている
ログインID、パスワード、サーバーについては口座開設時の「【FXGT】MT5口座作成完了」というメールに記載されています。パスワードを変更済みで忘れてしまった場合は、「パスワードを分からないときはどうすればいい?」の見出しを参照してください。
ネットワーク回線がつながっていない時は自宅のWi-Fi環境などを見直すことが大切です。逆にFXGT側のサーバーダウンが原因なら自己解決はできないので、メンテナンス情報などをこまめに確認しましょう。
まとめ
FXGTでは、取引プラットフォームとしてMT5しか使えないという点がネックになりがちです。
ただ、MT5は普及率が低いだけでPC・スマホともにMT4よりも高い性能を備えています。
これまでMT4を使ってきた方だけでなく初めてFXをする方でも簡単に使えるので、FXGTでの口座開設を機にMT5を使い始める価値は十分にあります。
記事内で解説した内容を参考にMT5の使い方を練習し、FXGTで快適な取引をしましょう。
無料で口座開設をする>>
(FXGT公式サイト)