海外FX業者の中でも日本人トレーダーに人気のXM(XMTrading)。
これから海外FXを利用する方も一度は目にする業者だと思いますが、XMは「スプレッドが広い」とよく言われています。
そもそも本当にスプレッドが広すぎるのか?気になる方も多いと思いますので、今回はXMの最新スプレッド一覧や他社との比較をした結果、どのくらい差があるのか詳しく検証していきます。
今回の記事でXM(XMTrading)のスプレッドが広いというネガティブな噂は本当なのか?理解していただけると思いますので最後までご覧になって参考にしてみてください。
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
なお、スプレッドが狭い海外FX業者を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
この記事では、海外FX業者のスプレッド・取引手数料を徹底比較・解説します。 スプレッドは狭い方が取引がしやすく、そして成績にも関わるため、より狭い海外FX業者を探し[…]
XMのスプレッド一覧
ここからは、XM(XMTrading)で取り扱っている銘柄のスプレッドをそれぞれ以下の項目で表にまとめていきます。
なお、XMには、スタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座と4種類の口座タイプがあります。
そのため、口座タイプごとにそれぞれのスプレッドをまとめて紹介いたします。
ちなみに、XMの各口座タイプのスプレッド以外のスペックについては、以下の記事でまとめているのでぜひ参考にしてください。
関連:XMtrading口座タイプの種類とおすすめは?違いや変更・確認方法も解説
メジャー通貨ペアのスプレッド一覧
XM(XMTrading)のメジャー通貨ペアのスプレッド一覧がこちらです。
通貨ペア | スタンダード口座 マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 1.6pips | 0.1pips | 0.7pips |
EUR/USD | 1.7pips | 0.1pips | 0.8pips |
GBP/USD | 2.3pips | 0.3pips | 1.0pips |
USD/CHF | 2.1pips | 0.4pips | 0.9pips |
AUD/USD | 1.8pips | 0.4pips | 1.2pips |
USD/CAD | 2.2pips | 0.5pips | 1.7pips |
NZD/USD | 2.7pips | 1.0pips | 1.3pips |
EUR/GBP | 2.1pips | 0.5pips | 1.4pips |
EUR/JPY | 2.3pips | 0.4pips | 1.3pips |
AUD/JPY | 3.2pips | 1.6pips | 1.4pips |
CAD/JPY | 3.4pips | 1.4pips | 2.1pips |
CHF/JPY | 3.6pips | 1.3pips | 3.5pips |
GBP/JPY | 3.7pips | 1.3pips | 2.3pips |
NZD/JPY | 3.3pips | 2.4pips | 2.0pips |
マイナー通貨ペアのスプレッド一覧
XM(XMTrading)のマイナー通貨ペアのスプレッド一覧がこちらです。
通貨ペア | スタンダード口座 マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
EUR/CHF | 2.7pips | 0.9pips | 2.1pips |
EUR/CAD | 3.0pips | 1.0pips | 1.6pips |
USD/CNH | 36.7pips | – | 26.4pips |
AUD/CAD | 3.0pips | 1.1pips | 1.6pips |
EUR/AUD | 3.0pips | 0.9pips | 1.9pips |
AUD/CHF | 2.9pips | 0.9pips | 1.1pips |
GBP/CHF | 4.9pips | 2.3pips | 2.9pips |
AUD/NZD | 4.2pips | 2.3pips | 2.1pips |
CAD/CHF | 3.7pips | 1.2pips | 1.9pips |
NZD/CAD | 4.2pips | 2.4pips | 2.0pips |
GBP/AUD | 3.8pips | 2.0pips | 3.0pips |
GBP/CAD | 5.1pips | 2.3pips | 3.9pips |
EUR/NZD | 3.8pips | 2.5pips | 2.9pips |
NZD/CHF | 4.2pips | 1.7pips | 2.7pips |
GBP/NZD | 7.0pips | 4.3pips | 4.8pips |
USD/HKD | 27.8pips | 13.6pips | 15.8pips |
エキゾチック通貨ペアのスプレッド一覧
XM(XMTrading)のエキゾチック通貨ペアのスプレッド一覧がこちらとなります。
通貨ペア | スタンダード口座 マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
USD/DKK | 38.1pips | 15.3pips | 33.8pips |
EUR/SGD | 18.4pips | 9.8pips | 10.4pips |
EUR/DKK | 39.3pips | 22.5pips | 29.3pips |
GBP/SGD | 30.6pips | 14.4pips | 15.3pips |
USD/SGD | 19.7pips | 9.8pips | 14.7pips |
EUR/HKD | 48.1pips | 25.1pips | 30.6pips |
CHF/SGD | 30.6pips | 11.2pips | 23.5pips |
NZD/SGD | 27.9pips | 12.2pips | 20.1pips |
USD/PLN | 56.5pips | 36.9pips | 46.4pips |
EUR/SEK | 95.5pips | 76.6pips | 86.5pips |
USD/SEK | 84.6pips | 75.7pips | 83.6pips |
GBP/DKK | 115.1pips | 88.5pips | 114.6pips |
USD/NOK | 143.6pips | 113.5pips | 165.7pips |
EUR/PLN | 74.4pips | 47.3pips | 63.8pips |
EUR/NOK | 148.4pips | 135.4pips | 158.7pips |
USD/TRY | 250.6pips | 236.3pips | 244.6pips |
EUR/TRY | 608.7pips | 409.1pips | 4,434.3pips |
GBP/SEK | 140.8pips | 105pips | 113.8pips |
USD/MXN | 231.5pips | 166pips | 191.4pips |
GBP/NOK | 226.2pips | 177pips | 8,201.6pips |
EUR/ZAR | 324.9pips | 246pips | 281.7pips |
USD/ZAR | 235.1pips | 184.5pips | 201.5pips |
USD/HUF | 48.8pips | 40pips | 58.4pips |
SGD/JPY | 20.1pips | 14.3pips | 17.8pips |
EUR/HUF | 61.4pips | 49.9pips | 56.8pips |
USD/RUB | 4370.5pips | 2747.8pips | – |
EUR/RUB | 4568.3pips | 3643.7pips | – |
商品CFD(コモディティ)のスプレッド一覧
XM(XMTrading)の商品CFD(コモディティ)のスプレッド一覧がこちらとなります。
コモディティ | 平均スプレッド |
---|---|
COCOA | 10.1pips |
COFFE | 47.0pips |
CORN | 89.0pips |
COTTO | 34.4pips |
HGCOP | 57.0pips |
SBEAN | 183.0pips |
SUGAR | 6.8pips |
WHEAT | 146.4pips |
株式指数(現物)のスプレッド一覧
XM(XMTrading)の株式指数(現物)のスプレッド一覧がこちらとなります。
株式指数(現物) | 平均スプレッド |
---|---|
AUS200Cash | 381.5pips |
EU50Cash | 163.0pips |
FRA40Cash | 108.3pips |
GER40Cash | 247.0pips |
HK50Cash | 10.4pips |
IT40Cash | 10.3pips |
JP225Cash | 6.2pips |
NETH25Cash | 32.5pips |
SPAIN35Cash | 5.7pips |
SWI20Cash | 365.2pips |
UK100Cash | 264.5pips |
US100Cash | 169.3pips |
US30Cash | 331.2pips |
US500Cash | 46.3pips |
株式指数(先物)の平均スプレッド一覧
XM(XMTrading)の株式指数(先物)のスプレッド一覧がこちらとなります。
株式指数(先物) | 平均スプレッド |
---|---|
EU50 | 300.0pips |
FRA40 | 249.3pips |
GER30 | 363.0pips |
JP225 | 14.4pips |
SWI20 | 649.4pips |
UK100z | 603.4pips |
US100 | 348.3pips |
US30 | 560.0pips |
US500 | 86.0pips |
関連:XMtradingの株価指数を解説!ナスダック・ダウ・S&P500の取引条件や利益を出す方法
貴金属のスプレッド一覧
XM(XMTrading)の貴金属のスプレッド一覧がこちらとなります。
貴金属 | スタンダード口座 マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
GOLD | 3.5pips | 1.6pips | 2.1pips |
SILVER | 3.4pips | 1.7pips | 2.4pips |
PALL | 1024.5pips | 1024.5pips | 1024.5pips |
PLAT | 432.6pips | 432.6pips | 432.6pips |
関連:XMtradingのゴールド(金)は稼ぎやすい?スプレッド・レバレッジ・取引時間も解説
エネルギーのスプレッド一覧
XM(XMTrading)のエネルギーのスプレッド一覧がこちらとなります。
エネルギー | 平均スプレッド |
---|---|
BRENT | 3.5pips |
GSOIL | 116.5pips |
NGAS | 3.6pips |
OIL | 3.5pips |
OILMn | 125.5pips |
関連:XMtradingの原油(オイル)の取引条件を徹底解説!レバレッジ・スプレッド・取引時間は?
XMのスプレッドを他社と比較
ここまでXMのスプレッドをまとめてご紹介してきましたが、ここからはXMと他の海外FX業者とのスプレッド比較をしていきます。
海外FX業者の中でもスプレッドの狭さに定評のある「AXIORY」と「TitanFX」の2つの業者とXMを比較します。
また、口座タイプ別にも比較してみましたのでどれほどの違いがあるのか参考にしてみてください。
なお、海外FX業者のスプレッド比較については、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
関連:海外FX業者でスプレッドが狭いのはどこ?最狭口座比較ランキング
スタンダード・マイクロ口座と他社のスプレッドを比較
XM(XMTrading)のスタンダード・マイクロ口座と「AXIORY」「TitanFX」のスタンダード口座を比較してみました。
XMと他社のスプレッド
通貨ペア | XM スタンダード口座 | AXIORY スタンダード口座 | TitanFX スタンダード口座 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 1.6pips | 1.4pips | 1.33pips |
GBP/JPY | 3.7pips | 1.8pips | 2.5pips |
EUR/USD | 1.7pips | 1.1pips | 1.2pips |
GBP/USD | 2.3pips | 1.6pips | 1.57pips |
EUR/JPY | 2.3pips | 1.4pips | 1.74pips |
このように、XMは全ての通貨ペアで2つの口座よりもスプレットが広いと判断できます。
なお、AXIORY・TitanFXについては、海外FX業界でもスプレッドの狭さに定評がありますが、XM単独で見たとしてもスプレッドは広めだといえるでしょう。
ゼロ口座と他社のスプレッドを比較
次にXMのゼロ口座と、「AXIORY」「TitanFX」でゼロ口座相当タイプでの平均スプレッドを比較してみましょう。
通貨ペア | XM ゼロ口座 | AXIORY ナノスプレッド口座 | TitanFX ブレード口座 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 0.1pips | 0.8pips | 0.6pips |
GBP/JPY | 1.3pips | 1.3pips | 1.0pips |
EUR/USD | 0.1pips | 0.8pips | 0.6pips |
GBP/USD | 0.3pips | 1.4pips | 1.5pips |
EUR/JPY | 0.4pips | 1.0pips | 0.9pips |
このように、ゼロ口座でもスプレッドが狭い傾向にあることが分かりますね。
XMのゼロ口座だと、スプレッドが狭い通貨ペアもあるので、狭いスプレッドで取引したい方は、ゼロ口座を使ってみると良いですよ。
XMのスプレッドが広い理由
ここからはXMのスプレッドが広い理由について解説していきます。
では、XMのスプレッドが広い理由と、それでも利用者多い理由について確認していきましょう。
取引環境よりもボーナスに力を入れているため
多くの海外FX業者は、ボーナスを重視している業者かスプレッド等取引環境に力を入れているブローカーに分けられます。
XMはどちらかというとボーナスに力を入れている業者なので、そのぶんスプレッドが広めになっていると言えるでしょう。
ボーナスが充実していることで、結果的に取引環境にメリットを感じるトレーダーがいるのも事実ですので、ボーナスとハイレバレッジの掛け合わせは海外FX業者の売りの1つとなっています。
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
取引方式に「NDD方式」を採用しているため
XM(XMTrading)は取引方式にNDD方式を採用しています。
NDD方式とはトレーダーがインターバンクと直接取引できるので、故意の約定拒否やレート変更などが行われることはありません。
つまり、このような仕組みのため、業者の利益はスプレッドのみになるのでそのぶんスプレッドが高めに設定されることが多いのです。
実際、XMに限らずNDD方式の海外業者は、DD方式が多い国内業者と比べるとスプレッドが高くなりやすい傾向にあります。
クリーンな環境での取引が実現出来ることから、NDD方式を採用している業者を選ぶトレーダーも多い傾向にあります。
変動制スプレッドを採用しているため
FXのスプレッドには固定制と変動制がありますが、XMでは変動制を採用しています。
固定制はそのままの意味でスプレッドが固定されているので平均値も大きく変動することはありません。
しかし、変動制は相場の状況によって常に変動するので、広がってしまう時間帯もあり、結果として平均スプレッドが広くなってしまう傾向にあるので注意しましょう。
とはいえ、変動スプレッドについては、ある程度の知識を持っているトレーダーは認識しているので、平均スプレッドだけに囚われる必要はありません。
スプレッドが広いのにXMが人気な理由
ここからは、XM(XMTrading)のスプレッドが広いのになぜここまで日本人トレーダーに人気が高いのか検証していきます。
では、スプレッドが広いのにXMが人気な理由について、確認していきましょう。
安全性・信頼性が高い
XM(XMTrading)は、日本人トレーダーが最も多く利用している海外FX業者であり、世界的にも利用者数が多い業者です。
海外業者選びにおいて安全に使えるかどうか・信頼がおけるかどうかは何よりも重視するべき部分ですが、XMはこの点で優れていることから利用者数が多いといえます。
実際、金融ライセンスや顧客資金の管理でも信頼がおけますし、利用ユーザーからも出金拒否など悪い噂がほとんど出ていないのが人気の理由となっているでしょう。
ボーナスキャンペーンが豪華
XM(XMTrading)では、新規口座開設するとボーナス3,000円、総額50万円が受け取れる入金100%+20%ボーナスを常時開催しています。
海外FX業者では、こういったボーナスを打ち出してユーザーを獲得する傾向にありますが、XMのボーナスも非常に豪華であるため、このボーナス目当てで利用する人も多いのです。
他社でも多くの豪華ボーナスキャンペーンを行なっていますが、XMのボーナスも十分魅力的なメリットがあり、さらに海外業者としての信頼性も十分あることから人気が高く、現在も利用者が多いブローカーだといえるでしょう。
ちなみに、今なら口座開設ボーナスが3,000円 ⇒ 13,000円に増額中。
ただし、増額キャンペーンは突然終了する可能性も。
そのため、口座開設をする前に、ボーナスキャンペーンの詳細をXM公式サイトにて確認しておきましょう。
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
スキャルピング以外の取引ならさほどコストは気にならない
XM(XMTrading)のスプレッドは確かに広いためデメリットに捉えられがちですが、実際のところデイトレードやスイングトレードなどの取引ではそこまでコストは気になりません。
確かに、スキャルピングを行う場合、スプレッドの狭さは重要になることからXMのスタンダード口座では不向きだといえるでしょう。
一方で、スキャルピング以外をトレードスタイルとしているユーザーにとっては、XMのスプレッドの広さはそこまで気にしない方も多いのではないでしょうか。
関連:XMtradingのスキャルピング完全攻略!手法やおすすめの通貨ペアは?
XMのスプレッドが広がる時間帯
FXでスプレッドが広がる時間帯としては以下のように相場のチャートが激しく変動する際や、相場の流動性が低い時間帯になります。
- 重要な経済指標の発表時
- 日本時間の早朝6時~7時
これらのスプレッド変動タイミングを事前に理解しておくだけで、リスク回避につながります。
ここでは、XMのスプレッドが広がる・広がりやすい時間帯について詳しく解説していきます。
重要な経済指標の発表時
重要な経済指標は注目しているトレーダーが多く、結果によって相場が大きく変動しやすい傾向があります。
指標発表後はボラティリティが急激に高くなるため、注文量を減らすためにFX業者はスプレッドを広げて対応しています。
特に毎月第1金曜日に発表されるアメリカの雇用統計には注意が必要です。
また、以下のように発表される指標は多く存在しますので取引前には意識する必要があります。
- 米国雇用統計(アメリカ)
- ISM景況感指数(アメリカ)
- GDP成長率(アメリカ)
- 米FOMC政策金利発表(アメリカ)
- 消費者物価指数(CPI)(アメリカ)
- 新築住宅販売件数・中古住宅販売件数(アメリカ)
- 日銀金融政策決定会合(日本)
- 欧州中央銀行(ECB)政策金利発表(EU)
- その他各国の政策金利発表・GDP・雇用統計
事前知識なく、雇用統計発表時にポジションを持つことでスプレッドが大幅に広がったり、想定とは逆に大きく相場が動くことで一瞬でロスカットされてしまう可能性もあります。
経済指標時にはスプレッドも大きく変動する可能性を認識しておき、出来れば取引を避けるべき時間帯とも言えます。
日本時間の早朝6時~7時
ニューヨーク市場が閉まっている日本時間の早朝6時~7時は、市場参加者が少なく流動性が低いため、ボラティリティが高くなりやすいため、スリッページしやすくなります。
結果、スリッページを起こりにくくするため、スプレッドが広がる時間帯とも言えます。
こういった流動性が低い時間帯はスプレッドが広がり、通貨ペアによってはかなり大きな広がりを見せるので事前に注意しておきましょう。
XMのスプレッドに関するよくある質問
XM(XMTrading)のスプレッドに関するQ&Aについて、まとめました。
では、XM(XMTrading)のスプレッドに関するQ&Aについて確認していきましょう。
XMのスプレッドを確認する方法は?
XM(XMTrading)のスプレッドを確認するには、取引ツールであるMT4/MT5から確認することが出来ます。
一番右側に表示される値を10で割ればpipsになおすことができるので確認してみましょう。
一部銘柄のリアルタイムスプレッドはXMの公式サイトでも公開されているので、そちらからでも確認可能となっています。
XMはMT4とMT5でスプレッドは変化する?
XM(XMTrading)では、どの取引ツールを使用していても基本的にスプレッドは変わりません。
取引サーバーの違いによっては通信速度に差がでるので、表示されるスプレッドが一時的に異なる場合はありますが、大きな誤差を生む事もありません。
XMでスプレッドが狭い通貨ペアはどれ?
スタンダード口座で見てみると、XM(XMTrading)の中では「USD/JPY」「EUR/USD」「AUD/USD」のように利用頻度の高いメジャー通貨ペアはスプレッドが狭い方だと言えます。
また、ゼロ口座でも同様に「USD/JPY」「EUR/USD」「AUD/USD」に加えて「GBP/JPY」も狭いと言えます。ただし手数料が発生する点には注意が必要です。
XMのスプレッドを日本円に換算する計算式は?
XM(XMTrading)のスプレッドを日本円に換算する計算式は以下になります。
スプレッドは各業者で定義しているポイント差になり、契約サイズは海外FXの通貨ペアなら一般的に10万通貨です。
日本円レートは、ドル/円やユーロ/円などの円通貨ペアなら「1」で計算し、それ以外のユーロ/ドルや豪ドル/ドルなど円以外の通貨ペアなら「通貨/円」で求めることが出来ます。
例を出してドル/円の場合で計算してみると・・
スプレッドが1.6、ロット数は1ロット、契約サイズは10万、日本円レートを「1」で計算します。
この場合、0.016×1×100000×1=1600となるので、XMでドル円を1ロット取引したときのスプレッドは1600円になります。
上記のように、スプレッドの金額は取引する通貨量によって異なります。
XMのスプレッドまとめ
今回はXMのスプレッド一覧の紹介と、スプレッドは本当に広すぎなのか他社と比較して検証してみました。
結論、他社よりも広めであるのは事実ですが、通貨ペアによっては広すぎるとまでは言えないのではないでしょうか。
スプレッドを低くして取引環境に力を入れるか、ボーナス環境を整えるかなど業者によってはメリット・デメリットと感じる部分はあるものの、平均的にはスプレッドが若干広めである点を除いてはXMを利用するのにデメリットはほとんど見当たりません。
信頼性なども含めると日本人トレーダーにも人気の秘密は理解できたと思います。
これから海外FXの利用を検討している方も安全なXMでの口座解説は是非おすすめしたいところです。
XM Trading(エックスエムトレーディング)は2009年に設立した海外FX業者。 日本人トレーダーにとって海外FX業者といえばXMというほど圧倒的な人気と知名[…]