海外FX業者は国内のFX業者に比べて、取り扱っている通貨ペアの種類が多いことが特徴です。
国内FX業者はおよそ20種類前後の取り扱いが一般的ですが、海外FX業者だと40種類以上の通貨ペアを扱っている業者もあります。中には70~80種類の通貨ペアを取り扱っているところもあるため、国内FX業者よりも格段に選択肢が多いことが分かりますよね。
この記事では、多くの通貨ペアでFX取引をしてみたいと考えているトレーダーのために、海外FX業者を取り扱い通貨ペアの数で比較し、ランキング形式で紹介していきます。
また、取り扱い通貨ペアの多い海外FX業者だからこそ取引できるようなマイナー通貨ペアで取引する際の注意点や、おすすめのマイナー通貨ペアも紹介していきますので、FX取引の際の参考にしてください。
【迷ったらココ】通貨ペアが多い海外FX業者 3選 | ||
---|---|---|
EXNESS![]() | 243通貨ペアの取引が可能 ボーナスがない分の平均スプレッドが狭い 最大21億倍の無制限レバレッジ・ロスカット水準0% | 公式サイトはコチラ>> |
FXGT ![]() | 151通貨ペアの取引が可能 資金が少ない方やボーナス重視の方におすすめ | 公式サイトはコチラ>> |
AXIORY![]() | 61通貨ペアの取引が可能 運営歴の長さも申し分なく、安全な海外FX業者を選びたい方におすすめ | 公式サイトはコチラ>> |
関連:海外FXのおすすめ口座比較ランキング!優良・ベストな業者を見分ける方法
海外FX業者通貨ペア数ランキング【2023年最新版】
さっそく海外FX業者の取り扱いFX通貨ペア数ランキングを見ていきましょう。
取り扱い通貨ペアが多い順番に、各FX業者の取り扱い通貨ペアの詳細や、特徴などを解説していきます。
また、ランキングに掲載している情報は2023年最新のものであるため、ぜひFX取引を行う際に活用してください。
第1位 exness(243種類)
画像引用元:exness
無制限レバレッジで有名なexness(エクスネス)ですが、実は通貨ペアも豊富。
FX通貨ペア119種類に加え、仮想通貨、株価指数、株式などの銘柄も充実しています。
また、XAUUSD(ゴールド)、仮想通貨、株式ではスワップフリーが適用されるため、損益でスワップポイントの影響を受けず、安定した運用が行えます。
exnessはスプレッド・取引コストの安さや約定力の高さでも高い評価を得ているので、取引環境の良い海外FX業者で様々な銘柄を取引したい方にはピッタリです。
関連:exnessの最新の評判を検証。知られざる最悪の口コミとは?
- exnessのFX通貨ペア一覧
第2位 FxPro(70種類)
FxProの取り扱い通貨ペアの数は70種類となっており、iFOREXに次いで2番目に取扱数が多い海外FX業者です。
FxProは通貨ペア以外にもCFDが20銘柄、インデックスが29銘柄、株式151銘柄、金属6銘柄、エネルギー3銘柄と、合計で279種類もの金融商品を扱っています。
また、FxProは運営会社の資本金が1億ドル、従業員数は200名超、口座数は世界173ヵ国で61万口座以上と、企業の規模は海外FXトップクラスです。
さらにF1チーム「マクラーレン」と、名門ヨットクラブ「ヨットクラブモナコ」のスポンサーも務めるなど、スポンサー実績も多数となっており、安全性・信頼性が非常に高いFX会社でもあります。
ただしFxProのスペック面は、取り扱い銘柄が豊富なこと以外にこれといった特性はありません。取り扱い銘柄の多さに加えて、安全性・信頼性の高さも重視したいという人にはおすすめの海外FX業者です。
- FXpro銘柄一覧
第3位 LAND-FX(67種類)
画像引用元:LandFX
LAND-FXの取り扱い通貨ペア数は67種類で、第3位となっています。
特にLAND-FXはGBP関連のペアが多く、GBP/CZK、GBP/HUF、GBP/MXN、GBP/PLNなどの通貨ペアを扱っているのはLAND-FXだけです。そのため、GBP関連の通貨でトレードしたい人におすすめの海外FX業者です。
またLAND-FXのスペック面では、低スプレッドや充実したボーナスキャンペーンが魅力といえます。
関連:LandFX(ランドエフエックス)の評判・口コミを裏も表も解説!結論どんな取引に最適?
- LandFXのFX通貨ペア一覧
第4位 AXIORY(61種類)
画像引用元:AXIORY
AXIORYの取り扱い通貨ペア数は61種類です。その中でも、特にAUD(豪ドル)とNZD(ニュージーランドドル)関連の通貨ペアが多いことが特徴でもあります。
また、AXIORYのスペック面では、業界最狭水準の低スプレッドと99.99%の高い約定力が大きな魅力で、スキャルピングをやりたい人におすすめの海外FX業者です。
さらに、AXIORYでは顧客資金が信託保全で管理されているうえに、日本語のサポート対応も高品質であるため、ユーザーが利用する上での安全性や信頼性も高いといえます。
無料で口座開設をする
(AXIORY公式サイト)
関連:Axiory(アキシオリー)の評判は?使っても大丈夫?利用者のリアルな悪評も隠さず紹介
- AXIROYのFX通貨ペア一覧
第5位 TitanFX (60種類)
画像引用元:TitanFX
TITANFXの取り扱い通貨ペア数は60種類です。TITANFXはクロス円の通貨ペアが充実していることが特徴といえます。
TITANFXは通貨ペアの他にも、エネルギー・貴金属・株価指数CFD、米国株式、仮想通貨CFDなど多くの銘柄を取引できることも魅力です。
また、TITANFXのスペックは、低スプレッド&高約定力となっているため、スキャルピング取引をやりたい人に向いている海外FX業者といえます。
さらにTITANFXでは、500倍のハイレバレッジ取引ができることに加えて、証拠金残高によるレバレッジ制限がかからないので、ハイレバレッジ取引のスキャルピングが行えるメリットもあるのです。
関連:TitanFX(タイタンエフエックス)の評判・口コミを裏も表も解説!結論どんな取引に最適?
- TitanFXの通貨ペア一覧
通貨ペア数も含めた海外FX業者のおすすめランキングはこちら
海外FXのおすすめ業者比較ランキング!優良業者を見分ける方法【2023年度最新版】
海外FXでマイナー通貨ペアを取引する際の注意点
ここまで取り扱い通貨ペアの多い海外FX業者を紹介してきました。通貨ペアが多い海外FX業者では、国内FX業者では取り扱いがないようなマイナー通貨でも取引できることが特徴です。
しかし、マイナー通貨で取引をする際には2つの注意点があります。以下の項目で詳しく見ていきましょう。
ボラティリティが高い
マイナー通貨ペアはボラティリティが高く、値動きが激しいことが特徴です。
値動きが大きいことによって、短時間で大きな利益をあげられる可能性もありますが、それは同時に短期間でロスカットされてしまう可能性もあるといえます。
マイナー通貨ペアでの取引は大きな利益を得られるチャンスもありますが、その分リスクも大きくなることを忘れないようにしましょう。
また、マイナー通貨ペアは短期間でロスカットされてしまわないように、ロット数の調整などリスク管理を徹底する必要もあります。
スプレッドが広い
マイナー通貨ペアは、通貨の流動性が低いためスプレッドが広がりやすい傾向にあります。
たとえばiFOREXの場合、ドル円の平均スプレッドは0.9pipsとなっていますが、マイナー通貨ペアの中には平均スプレッドが200pips以上となる通貨もあるのです。
ドル円と比較すると200倍以上のスプレッドを支払うことになるため、マイナー通貨ペアは取引コストがかさむ傾向にあるといえます。
したがってマイナー通貨ペアは、ポジションを建てた段階でスプレッド分の大きなマイナスからスタートするということを忘れずに、こまめな資金管理を怠らないようにしましょう。
関連:海外FX業者でスプレッドが狭いのはどこ?最狭業者比較ランキング
おすすめのマイナー通貨ペア
マイナー通貨ペアの取引の注意点を抑えた上で、ここからはおすすめのマイナー通貨ペアを紹介していきます。この記事で紹介した海外FX業者でも取り扱いがある通貨ペアですので、是非取引の際の参考にしてくださいね。
英ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
まず1つめは「英ポンド/豪ドル」です。この通貨ペアはボラティリティが大きいのが特徴で、ハイレバレッジ取引と組み合わせると短期間で大きな利益を狙うことも可能となります。
英ポンド/豪ドルは一方向に値が動きやすいため、タイミングがうまくハマれば利益が一気に伸びることもあるでしょう。しかし、その反面読みが外れてしまうと一気に損失を出してしまうリスクもあるため、取引の際にはリスクを十分考慮する必要があります。
また、英ポンド/豪ドルはヨーロッパ通貨とオセアニア通貨の組み合わせであるため、オセアニア市場が動いている午前中、ヨーロッパ市場が動き出す夕方、夜間のNY市場まで、どの時間帯も値が動きやすいことが特徴です。
そのため、FX取引を行える時間帯が限られている人でも取引しやすい通貨ペアといえます。
さらに英ポンド/豪ドルは、マイナー通貨ペアの中では比較的スプレッドが狭い傾向にあるため、「マイナー通貨ペアの取引コストが気になる」という方にもおすすめの通貨ペアです。
ユーロ/トルコリラ(EUR/TRY)
2つめに紹介するマイナー通貨ペアは「ユーロ/トルコリラ」。ユーロ/トルコリラは、スワップポイントが高いことが特徴です。
ユーロ/トルコリラは多くのFX業者で高スワップポイントランキング1位となっている通貨ペアで、保有しているだけでも利益を受け取れるメリットがあります。
頻繁なトレードは行わず、長期保有をしたいというトレーダーには、ユーロ/トルコリラのようなトルコリラ絡みのペアがおすすめです。
しかし、前述したようにマイナー通貨ペア特有のスプレッドの広さやボラティリティの高さには、十分注意しながら取引を行う必要があります。
まとめ
この記事では、取扱通貨ペア数が多い海外FX業者について、ランキング形式で紹介してきました。取扱通貨ペア数が多い海外FX業者では、トレードの選択肢が多くなり、国内のFX業者では取り扱いがないようなマイナー通貨ペアでも取引ができることが魅力です。
様々な通貨ペアで取引をして利益を狙いたいと考えているトレーダーにとって、取扱通貨ペア数が多いことは大きなメリットといえます。
しかし、流通量が少ないマイナー通貨ペアではその分リスクが大きくなったり、スプレッドが広がったりすることがあるため、取引の際には十分注意しましょう。