FXGT(エフエックスジーティー)のスワップポイントシステムがよく分からなくて困っているトレーダーは多いのではないでしょうか?
FXGTでの仮想通貨トレードでは、土日含めて毎日スワップポイントが発生します。しかも、スワップポイントは1日に6回発生する上に、すべてマイナススワップなので注意しましょう。
ちなみに、FXGTの仮想通貨では、スワップポイントを「資金調達率」や「レバレッジ手数料」と記載されていることも多いのでご注意を。
一方、FXGTにおける為替FXやCFDのトレードでは、他の海外FX業者と同じく、スワップポイントは1日1回発生します。仮想通貨以外の銘柄には、スワップポイントが3倍になる曜日があるのも他の業者と同様ですね。
サーバータイム(GMT+3時間) | 日本時間 | 日本時間(サマータイム期間中) | スワップポイント3倍デー(サーバータイム:GMT+3時間) | |
---|---|---|---|---|
FX | 23時59分59秒 | 午前5時59分59秒 | 午前4時59分59秒 | 水曜日 |
メタル | 00時59分59秒 | 午前6時59分59秒 | 午前5時59分59秒 | 水曜日 |
エネルギー | 00時59分59秒 | 午前6時59分59秒 | 午前5時59分59秒 | 水曜日 |
株価指数 | 00時59分59秒 | 午前6時59分59秒 | 午前5時59分59秒 | 金曜日 |
株式投資 | 23時59分59秒 | 午前5時59分59秒 | 午前4時59分59秒 | 金曜日 |
FXとメタル・エネルギーは水曜日、株価指数と株式投資は金曜日が、スワップポイントが3倍になる曜日ということですね。
ちなみにプラススワップについては正直なところ、FXGTにはスワップポイントで稼げるほどの通貨ペアは多くありません。
そんなFXGTのスワップポイントですが、ここから先は項目ごとに詳しく見ていきましょう。実測したスワップポイントも記載してありますよ。
FXGTはスワップ狙いの取引には不向きですが、より稼ぎやすい海外FX業者はこちらの記事で解説しています。
関連:海外FXのスワップポイントは稼げる?業者比較や両建て手法、計算方法まで
スワップ狙いなら、「AXIORY」や「exness」といった海外FX業者がおすすめです。
FXGTのスワップポイントの発生時間を解説
初めに、FXGTのスワップポイント発生時間を解説します。
FXGTは、スワップポイント発生時間は「FXやCFD」と「仮想通貨FXで異なります。
なお、FXGTのスワップポイントは変動式ですので、最新の値はMT5をご確認ください。
FX・CFDのスワップポイント発生時間
FXGTでのFXやCFDのスワップポイントは、土日を除いて毎日発生するシステムです。
FXやCFDの場合、FXGTでスワップポイントが発生する時間は、それぞれ、サーバータイムの23時59分59秒、そして00時59分59秒になります。
スワップポイントの発生時間 | サーバータイム (GMT+3時間) | 日本時間 | 日本時間 (サマータイム期間) |
---|---|---|---|
FX | 23時59分59秒 | 午前5時59分59秒 | 午前4時59分59秒 |
CFD商品 | 00時59分59秒 | 午前6時59分59秒 | 午前5時59分59秒 |
また、FXGTではFXやCFD銘柄のスワップポイントは、水曜日に3倍になります。
FXの場合は、FXGTのMT5口座にスワップポイントが自動的に付与される時間は、サーバータイムの水曜日0時前です。
つまり、日本時間では木曜日の午前6時前、サマータイム期間中であれば木曜日の午前5時前が、3倍スワップポイントの付与タイミングということですね。
一方、メタルやエネルギーも、スワップポイントが3倍付与される曜日は、やはり水曜日です。
よって、サーバータイムの水曜日1時前(日本時間:木曜日の午前7時前、サマータイム時:木曜日の午前6時前)に、FXGTからスワップポイントが付与されますね。
FXのスワップ計算方法と具体例
では、FXGTのFXのスワップポイント計算方法と具体例を見ていきましょう
FXのスワップポイント計算方法は、次の通りです。
スワップポイントの計算方法:
注文するロット数(取引量)x スワップポイント × 通貨換算
※ わかりやすくするためかなり簡易的な表記をしています。
たとえば下記の条件でFXGTにてUSD/JPYの買いポジションを購入すると仮定しましょう。
注文するロット数:1ロット
契約サイズ(スタンダード口座):100,000
スワップポイント:0.33
ドル円:1ドル = 110円
すると以下の計算式のようになり、FXGTから一日33円分のスワップポイントを受け取ることができます。
1Lot x 0.33 × 110円 = 33円
一方、FXGTにおいてUSD/JPYを売りポジションで購入する場合のスワップポイントは−6.68です。
よって、次のような計算式となり、FXGTに一日668円分の支払いが必要になります。
100,000 x −6.68 × 110円 =−668円
上記の例のように、FXGTでは同じ通貨ペアであっても、スワップポイントがプラスとマイナスのケースがあるので気をつけてください。
CFDのスワップポイント計算方法と具体例
FXGTにて、CFD商品のスワップポイント計算式は、次の通りです。
スワップポイントの計算方法:
注文するロット数(取引量)x スワップポイント × 通貨換算
以下の条件で、XAU/USDの売りポジションを購入する場合の具体例を見ていきましょう。
注文するロット数:1ロット
契約サイズ(スタンダード口座):100
スワップポイント:0.52
すると、以下の計算式の通りとなり、1日0.52ドル分のスワップポイントが発生することになります。
1x 0.52 = 0.52ドル
そして、口座の証拠金通貨が円の場合は、0.52ドルを円に変換します。
1ドル110円と仮定した場合、次の計算式のようになります。
0.52×110=57.2円
仮想通貨FXのスワップポイント発生時間
FXGTの仮想通貨FXではスワップフリーが適用されたので、クリプトマックス口座でのみスワップポイントが発生します。
FXGTで仮想通貨FXのスワップポイントが付与される時間は、1日6回です。
1日に6回なので、スキャルピングトレード以外では、基本的にスワップポイントが発生することになりますね。
仮想通貨FXのスワップポイントが発生時間 (サーバータイム:GMT+3時間) (1日6回) | 日本時間 (サマータイム時以外) | 日本時間 (サマータイム時) |
---|---|---|
03:00 | 9:00 | 08:00 |
07:00 | 13:00 | 12:00 |
11:00 | 17:00 | 16:00 |
15:00 | 21:00 | 20:00 |
19:00 | 25:00(翌01:00) | 24:00 |
23:00 | 29:00(翌05:00) | 28:00(翌04:00) |
またFXと異なり、FXGTでは仮想通貨FXのスワップポイントは土日も発生します。
しかし、FXGTの仮想通貨FXには、スワップポイントが3倍になる曜日がないのでご留意ください。
仮想通貨FXのスワップポイント計算方法と具体例
続いて、仮想通貨FXのスワップポイントを計算する方法を見ていきましょう
FXGTにおいて、下記の条件でBTC/JPYの売りポジションを購入すると仮定します。
注文するロット数:1ロット
契約サイズ(スタンダード口座):1
スワップポイント:-0.01296%
すると以下の計算式のようになり、スワップポイントは -0.0001296になります。
1x -0.0001296 = -0.0001296
次に口座の証拠金通貨が円の場合は、スワップポイントを円に変換しましょう。
1BTCが480万円と仮定すると下記のようになり、FXGTに支払うべきスワップポイントは622円になります。
-0.0001296x 480万円=-622円
この-622円が一日6回発生するので、FXGTでは仮想通貨FXの長期保有はなかなかにコストがかかるといえるでしょう。
仮想通貨とゴールド、株価指数でスワップフリーが導入
FXGTでは、2022年8月より仮想通貨の一部銘柄、ゴールド、株価指数でスワップフリーが導入されています。
以前までFXGTは「スワップポイントが高い」という評価も多かったので、トレーダーにとっては嬉しい改善となりました。
2023年1月現在、FXGTでスワップフリー(スワップポイント0)で取引できる銘柄は、次のとおりです。
- ゴールド
- 株価指数
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- カルダノ(ADA)
- ステラルーメン(XLM)
- ポルカドット(DOT)
- ドージコイン(DOG)
- 柴犬コイン(Shiba Inu、SHIB)
なお、株価指数のスワップフリー適用は3日間です。
4日目以降はスワップポイントが発生するので、FXGTで株価指数を長期で保有する方はご注意ください。
FXGTのスワップポイント一覧【銘柄別】
では、FXGTのその他の銘柄のスワップポイントを一覧で見ていきましょう。
- FX通貨のスワップポイント
- メタル・エネルギーのスワップポイント
- 株価指数のスワップポイント
- 株式のスワップポイント
- 仮想通貨FXのスワップポイント(資金調達率)
- 結論:FXGTのスワップポイントは有利なのか不利なのか
FX通貨ペアのスワップポイント一覧
FXGTのFX通貨ペアについて、スタンダード口座におけるスワップポイントを見ていきましょう。
FXの通貨ペアに関しては、メジャー・クロス・エキゾチックと、順番に紹介します。
メジャー通貨ペアでは、初心者にも人気があるUSD/JPYの買いポジションを始め、いくつかの通貨ペアにおいてプラススワップがあります。
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
EUR/USD | -7.00 | -1.00 |
GBP/USD | -7.12 | 0.06 |
AUD/USD | -2.90 | -3.25 |
USD/JPY | 0.33 | -6.68 |
USD/CAD | -4.18 | -5.00 |
EUR/GBP | -6.23 | 0.29 |
EUR/CHF | -4.31 | -6.75 |
NZD/USD | -3.25 | -0.65 |
USD/CHF | 1.64 | -7.94 |
FXクロスペアのスワップポイントでは、、NZD/JPYなど、いくつかの通貨ペアではプラススワップですね。
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
EUR/JPY | -4.29 | -3.4 |
GBP/JPY | -3.50 | -6.00 |
EUR/AUD | -14.34 | 0.02 |
GBP/AUD | -9.86 | -6.07 |
EUR/CAD | -14.15 | 1.94 |
GBP/CAD | -11.89 | -3.45 |
AUD/JPY | -0.35 | -5.35 |
AUD/CAD | -6.45 | -2.47 |
NZD/JPY | 0.54 | -7.25 |
NZD/CAD | -3.87 | -3.64 |
CHF/JPY | -6.1 | -2.56 |
AUD/CHF | 0.66 | -6.78 |
NZD/CHF | 1.05 | -7.89 |
AUD/NZD | -6.54 | -3.12 |
EUR/NZD | -17.56 | 1.99 |
GBP/NZD | -12.85 | -3.32 |
GBP/CHF | 0.15 | -11.24 |
CAD/JPY | -0.38 | -4.65 |
CAD/CHF | 2.01 | -8.87 |
エキゾチック通貨ペアでは、スワップポイントが稼ぎたいトレーダーから人気が高いUSD/MXNやUSD/ZARを含めて、プラススワップが見受けられますね。
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
EUR/DKK | -53.47 | -67.81 |
EUR/HUF | -29.57 | -19.83 |
EUR/NOK | -117.52 | -32.14 |
EUR/PLN | -58.14 | -9.63 |
EUR/SEK | -80.14 | -78.85 |
EUR/TRY | -428.19 | 98.21 |
USD/CNH | -58.52 | -49.12 |
USD/CZK | -198.21 | -57.21 |
USD/DKK | 2.14 | -106.45 |
USD/HKD | -5.87 | -7.87 |
USD/HUF | -5.85 | -39.12 |
USD/MXN | -521.45 | 132.25 |
USD/NOK | -45.25 | -98.54 |
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
USD/PLN | -19.54 | -38.14 |
USD/RUB | -18.58 | 0.01 |
USD/SEK | -4 | -149.52 |
USD/SGD | -8.56 | -13.41 |
USD/TRY | -319.21 | 78.84 |
TRY/JPY | 2 | -14 |
USD/ZAR | -287.56 | 52.06 |
USD/THB | -33 | -35 |
DKK/NOK | -35 | -63 |
AUD/SGD | -5 | -3 |
CHF/DKK | -54.12 | -5.85 |
CHF/SGD | -12 | -2.5 |
DKK/SEK | -54.12 | -5.85 |
DKK/ZAR | -40 | -120 |
メタル・エネルギーのスワップポイント一覧
FXGTのメタル・エネルギーのスワップポイントは次のとおりです。
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
XAU/USD (ゴールド) | 0 | 0 |
XAG/USD (シルバー) | -1.98 | 0.01 |
USOil | -2.44 | -1.03 |
UKOil | -2.32 | -1.05 |
NGAs | -4.89 | -1.14 |
ゴールドはスワップフリーですが、その他の金属ではスワップポイントが発生します。
株価指数のスワップポイント一覧
FXGTでの株価指数のスワップポイントは、3日間に限りすべてスワップフリーとなっています。
4日目以降のポジション保有では、以下のスワップポイントが発生します。
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
US30 | -5% | -1% |
US100 | -5% | -1% |
US500 | -5% | -1% |
JP225 | -3% | -3.5% |
UK100 | -4.5% | -1.2% |
GER30 | -1.3% | -4% |
FRA40 | -1.3% | -4% |
AUD200 | -5.2% | -1% |
株式のスワップポイント一覧
FXGTでは、株価指数と同じく、現時点ではすべての株式通貨ペアにおいて、買い・売りポジションともにマイナススワップです。
しかも全通貨ペアを通して、買いポジションでは-5.1%、売りポジションの場合は-1.21%のスワップポイントという数値になっています。
株式のスワップポイントを計算したい場合は、上記の数値を使って計算してみてください。
仮想通貨FXのスワップポイント(資金調達率)一覧
FXGTでは、仮想通貨FXでスワップフリーが適用されています。
仮想通貨FXでスワップポイントが発生するのは、クリプトマックス口座のみです。
- クリプトマックス口座のスワップポイント
NFT、DeFiはスワップポイントが発生するので、ご注意ください。
- NFTスワップポイント一覧
- DeFiスワップポイント一覧
結論:FXGTのスワップポイントは有利なのか不利なのか
結論としては、FXGTはスワップポイントで稼ぐトレードスタイルには不向きな海外FX業者です。
一応USD/MXNやUSD/ZARなどの通貨ペアでは、FXGTでもスワップポイントで利益を得ることもできますが、これは他の海外FX業者でも同様のことがいえるでしょう。
具体的にUSD/MXNの売りポジションのスワップポイントを計算してみると、以下のような感じです。
注文するロット数:1ロット
契約サイズ(スタンダード口座):100,000
スワップポイント:132.25(XMが約160)
先に紹介した計算式を利用して、スワップポイントは次のように計算できますね。
1x 132.25 =132.25XMR
上記をドルに直すと約6.61ドル、円に直すと役720円になります。
まとめ
今回は、FXGTのスワップポイントの計算方法や具体例を紹介しました。
FXGTで取り扱いがある全通貨ペアのスワップポイントも記載したので、ぜひ活用してみてください。
仮想通貨FXの場合1日に6回スワップポイントが発生するため、思った以上にコストがかかることはぜひお忘れないように。
2019年に設立された新興海外FX業者「FXGT」。 取り扱い銘柄数が多く、最大1,000倍のレバレッジをかけた為替FXや仮想通貨FXができる点がFXGTの特徴です[…]