この記事では、主に以下内容を解説しています。
- Bybitの口座開設・登録手順
- Bybitのメリット・デメリット
Bybitの口座開設から取引までの一連の流れを解説しています。これからBybitでの取引を考えている方に読んでいただきたい内容になっています。
口座開設・登録手順はとても簡単なので、参考にしていただければ幸いです。
Bybitの口座開設・登録手順
Bybitの口座開設・登録手順は以下の通りです。
- Bybitの公式サイトを開く
- 必要事項の入力
- 届いた認証コードの入力
1つずつ見ていきましょう。
Bybitの公式サイトを開く
Bybitの公式サイトを開き、右上の「登録」をクリックします。
必要事項の入力
アカウント作成ページが表示されたら、必要事項の入力を行います。
- メールアドレスまたは電話番号
※メールアドレスの登録は必須なので、メールアドレスを登録した方がよいでしょう。 - パスワード
パスワードは以下の2つの条件を満たす必要があります。
・8〜30文字の英数字
・大文字・小文字・数字を最低1回は使用 - 「Bybitの利用規約とプライバシーポリシーに同意します。」にチェック
- 「続ける」をクリック
届いた認証コードの入力
登録したメールアドレスに、「メール認証コードのお知らせ」という件名でBybitからメールが届きます。
メール内に記載されている「メール認証コード」を空欄に入力します。なお、コードの有効期限は5分間です。5分経過してしまった場合は再度、認証手続きを行う必要があります。
再度認証手続きを行うには、空欄右下の「再送」をクリックして、認証コードの再取得を行ってください。
Bybitのスマホアプリでの口座開設・登録方法
Bybitのスマホアプリでの口座開設・登録方法手順は以下の通りです。
- Bybitのアプリをインストールする
- 登録画面を開く
- 必要事項の入力
- 届いた認証コードの入力
1つずつ見ていきましょう。
Bybitのアプリをインストールする
口座開設・登録の前に、Bybitのアプリをインストールする必要があります。
BybitのアプリはiOSとAndroidのどちらにも対応していますが、アプリをインストールするには、それぞれ以下の方法で行います。
- iPhoneならApp Store
- AndroidならGoogle Play Store
登録画面を開く
登録画面を開くには、アプリの左上にある「アカウントアイコン」をタップします。
次の画面が表示されたら、「ログイン」をタップします。
必要事項の入力
以下の必要事項を入力します。
- メールアドレス
- パスワード
入力が完了したら「つぎへ」をタップ
届いた認証コードの入力
登録したメールアドレスに認証コードが送られてくるので、登録画面でコードの入力をおこないます。
以上でBybitのスマホアプリでの口座開設・登録は完了です。
Bybitの二段階認証の設定方法
Bybitで口座を開設したら、取引する前に「二段階認証の設定」を行いましょう。二段階認証とは、ログインする際に「IDとパスワード」による認証の他に、SMSでのコードによる認証などを追加し、よりセキュリティを高めるための仕組みです。
二段階認証を設定しておくことで、「なりすまし」などの不正ログインに対する防御力を高めることができます。
仮想通貨取引でのセキュリティ対策は、自発的に行う必要があるものが多いため、面倒でも取引前に行っておくことを強く推奨します。
Bybitの二段階認証では、以下の3つの設定方法があります。
- Eメールで認証する方法
- 携帯電話のSMSで認証する方法
- GoogleAuthenticatorアプリで認証する方法
Eメールで認証する方法
Eメール認証で認証する方法を見ていきましょう。
アカウントアイコンにカーソルを合わせ「アカウント&セキュリティ」をクリックします。続いて「アカウント情報」内の「二段階認証」カテゴリにある「Eメール認証」の「設定」をクリックしてください。
なお、Bybitの口座開設時にメールアドレス登録をした場合、すでにメールアドレスでの設定は完了しています。
口座開設時に「携帯電話番号登録」を選択した場合、Eメール認証を行う必要があります。
携帯電話のSMSで認証する方法
携帯電話のSMSで認証する方法を見ていきましょう。
アカウントアイコンにカーソルを合わせ「アカウント&セキュリティ」をクリックします。
「アカウント情報」内の「二段階認証」カテゴリにある「携帯電話SMS認証」右横の「設定」をクリックします。
以下の手順で認証手続きを行います。
- 国/地域の選択
- 携帯電話番号を入力
- 「確認コードを送信する」をクリック
- メールに届いた確認コードを空欄に入力
- 「確定」をクリック
以上で携帯電話のSMS認証は完了です。
GoogleAuthenticatorアプリで認証する
GoogleAuthenticatorアプリでの認証には、あらかじめGoogleAuthenticatorアプリをインストールしておく必要があります。
- iPhoneならApp Store
- AndroidならGoogle Play Store
アプリをインストール後、アカウントアイコンにカーソルを合わせ「アカウント&セキュリティ」をクリックします。
「アカウント情報」内の「二段階認証」の項目にある「Google認証」の「設定」をクリックします。
「認証コードを送信する」をクリックし、メールに記載された「認証コード」を1分以内に入力します。入力が完了したら「確定」をクリックします。
二段階認証の設定画面が表示されるので、QRコード下の「キーコード」をコピーし保存しておきます。「キーコード」はGoogle認証の引継ぎなどの際に必要です。
Google認証アプリでQRコードを読み取り、アプリに表示された認証コードを入力し、「確定」をクリックします。
以上で、GoogleAuthenticatorアプリでの二段階認証設定は完了です。
BybitのKYC認証(本人確認)の手順
BybitのKYC認証(本人確認)の手順を確認していきましょう。本人確認レベルには2種類あるので、それぞれの手順と必要書類を見ていきましょう。
レベル1手順と必要書類
レベル1手順は以下の通りです。
- アカウントアイコンにカーソルを合わせ「アカウント&セキュリティ」をクリック
- 「アカウント情報」内の本人確認の項目の「本人確認(KYC)を行う」をクリック
- レベル1基本認証の「本人確認(KYC)を行う」をクリック
- 居住国を選択
- 本人確認書類をアップロード(パスポート・マイナンバーカード・運転免許証など)
- カメラで顔のスキャンを行う
審査が開始され、「検証が完了しました」と表示されればレベル1の認証は完了です。
レベル2手順と必要書類
レベル2手順と必要書類は以下の通りです。
- レベル1認証の完了後、レベル2居住認証の「本人確認(KYC)を行う」をクリック
- 住所を証明する書類をアップロード(公共料金請求書、銀行明細書、政府発行の住民票)
審査が開始され、「検証が完了しました」と表示されればレベル2の認証は完了です。Bybitでは基本的に本人確認の必要はありませんが、以下のアクションを行う場合は本人確認を済ませておく必要があります。
- 1日に2BTC以上の出金を行いたい場合
- 「ローンチパッド」に参加する場合
ローンチパッドとは、上場前の仮想通貨を購入することができる仕組みのことです。実質的には、IEO(新規通貨公開)と同様の仕組みです。
Bybitに登録できない、口座開設できない時の対処法
Bybitに登録できない、口座開設できない時の対処法を見ていきましょう。
パスワードが無効になってしまう
パスワードが無効になってしまう場合は、以下の2つの条件を満たしているかどうかの確認を行いましょう。
- 8〜30文字の英数字を使用したパスワードが設定されているかどうか
- 大文字・小文字・数字を最低1回は使用しているかどうか
条件を満たしている場合は、パスワードの前後に「スペース」が入っていないかどうかの確認も行うとよいでしょう。
認証メールが届かない
Bybitからの認証メールが届かない場合は、以下の確認を行いましょう。
- メールアドレスの入力ミスがないかどうか
- 認証メールが迷惑フォルダに振り分けられていないかどうか
電話番号が登録できない
電話番号が正確に入力できていない場合、SMSが届かないため電話番号の登録ができません。
まずは、電話番号の入力をしなおしてみてください。次に、SMSの受信設定の確認を行いましょう。
設定が「海外からのSMSを拒否」などになっていないかどうかの確認を行ってください。
口座開設時や直後に受け取るべきボーナス
口座開設時や口座開設後に受け取るべきボーナスは以下の2つです。
- 紹介コードを入力してボーナスを受け取る
- 初回入金ボーナスを受け取る
紹介コードを入力してボーナスを受け取る
紹介コードを入力してボーナスを受け取るには、以下の手順で行います。
- 「紹介プログラム」ページへ
- 「紹介コード」と「紹介リンク」をお友達にシェア
- お友達にアカウントを作成してもらう
- 特典センターでボーナスを受け取る
「紹介プログラム」ページへ
アカウントアイコンにカーソルを合わせ「紹介プログラム」をクリックします。
「紹介コード」と「紹介リンク」をお友達にシェア
紹介プログラムページには、「紹介コード」と「紹介リンク」がすでに記載されているので、記載された「紹介コード」と「紹介リンク」をお友達にシェアします。
お友達にアカウントを作成してもらう
お友達に紹介リンクからアカウント作成してもらいましょう。お友達側では、以下のアクションを行う必要があります。
- アカウント作成時に「紹介コード」の入力をしてもらう
- 10ドル相当額以上の入金
- 10,000ドル以上の取引
取引高の計算式=(デリバティブ取引高)+(現物取引高×4)
特典センターでボーナスを受け取る
ボーナスは特典センターの「マイ特典」にて受け取り可能です。「マイ特典」ページを表示するには、アカウントアイコンにカーソルを合わせ「マイ特典」をクリックします。
初回入金ボーナスを受け取る
初回入金ボーナスの概要は以下の通りです。
初回入金ボーナス概要 | |
---|---|
キャンペーン期間 | 2022年4月14日19:00 〜 5月31日19:00(日本時間) |
ボーナス | 入金額に関わらず、全員に10USDTのクーポン 最大3000ドルのボーナス |
対象者 | Bybitの入金が初めての方のみ |
初回入金ボーナスの条件 | イベントに参加登録が必要 7日以内の初回入金 入金ボーナスは初回入金後、30営業日以内に付与 ボーナスが発行されるまで、入金資産は必ずアカウント内にて保有 |
Bybitで口座開設するメリット
Bybitで口座開設するメリットを5つご紹介します。
- 仮想通貨の取引高が世界的に見ても高い
- 日本語サポートがある
- 最大レバレッジ100倍で取引可能
- 取引手数料が業界随一の低さ
- ゼロカットがあり、追証がない
1つずつ見ていきましょう。
仮想通貨の取引高が世界的に見ても高い
Bybitは仮想通貨の取引高が世界的に見ても高い取引所です。Bybitの仮想通貨デリバティブにおける取引高は、最大手取引所であるBinanceに次ぐ取引高を誇ります。
取引高が高ければ、各銘柄には安定した流動性が供給されます。流動性が安定しているため、取引板は厚くなり狭いスプレッドでの取引が可能です。
このように、高い取引高を誇るBybitなら、トレードを有利に進めていくことができます。
日本語サポートがある
Bybitには日本語サポートがあるので、トラブル処理のハードルが低くなります。したがって、英語が苦手な方でもトラブルへの対処が比較的スムーズに行えるでしょう。
最大レバレッジ100倍で取引可能
Bybitの最大レバレッジは100倍です。国内取引所の最大レバレッジは2倍なので、十分な大きさのレバレッジといえるでしょう。
反対に、大きなレバレッジでの取引が不安という方でも、レバレッジ調整が簡単に行えるため、安心して取引を行えます。
なお、BTC以外のアルトコインの最大レバレッジは25~50倍に制限されています。また、取引数量が増えるとレバレッジも制限されるため、注意が必要です。
取引手数料が業界随一の低さ
Bybitの取引手数料は業界でも低く抑えられています。取引量の多い方にとって、取引をするたびにかかる取引手数料は非常に重要です。
したがって、取引手数料は取引所を選択する際の重要な判断基準になり得ます。Bybitの手数料率はレベルによって異なり、通常レベルでは「テイカー手数料率0.06%/メイカー手数料率0.01%」が適用されます。
Bybitの手数料率レベルは、「総資産」または「直近30日」における取引高によって決定されます。
ゼロカットがあり、追証がない
Bybitではゼロカットを採用しているため、追証がありません。ゼロカットはロスカットが間に合わなかった場合など、口座残高以上の損失が発生したときに適用される仕組みのことです。
口座残高以上の損失分はBybitが負担してくれるため、マイナス分をリセットし口座残高をゼロにすることができます。
大きなレバレッジを利用する場合は、ゼロカットが必須といえるでしょう。
Bybitで口座開設するデメリット
Bybitで口座開設するデメリットについて、以下のことも押さえておきましょう。
- 取扱仮想通貨数が少ない
- 出金は1日3回定刻にならないとできない
- 出金手数料が比較的高い
- Takerの取引手数料がやや高い
- 円建ての取引ができない
取扱仮想通貨数が少ない
Bybitの「インバース無期限」で取扱いのある仮想通貨数はあまり多くありません。ただ、「インバース無期限」では仮想通貨を証拠金とするため、リスクが高くなります。
したがって、取引経験が浅いうちは、「インバース無期限」での取引は控えたほうがよいでしょう。
出金は1日3回定刻にならないとできない
Bybitで出金できるのは、日本時間の1時、9時、17時の1日3回に限定されています。ただ、この制限はセキュリティーを高めるための必要な措置であって、一概にデメリットとも言えないでしょう。
また、ウォレットのアップデートによりバージョン2.0では、一定額以下の即時出金に対応しています。
出金手数料が比較的高い
Bybitの出金手数料が比較的高いということもデメリットのひとつでしょう。主要な仮想通貨の出金手数料は以下の通りです。
仮想通貨 | 出金手数料 |
---|---|
BTC | 0.0005BTC |
ETH | 0.02ETH |
USDT | 10USDT |
XRP | 0.25XRP |
出金手数料は送金額に関わらず、一律で徴収されます。したがって、少額の出金を繰り返すとトータルでの手数料が割高になってしまいます。
Takerの取引手数料がやや高い
Bybitの取引手数料はTaker0.06%/Maker0.01%で、Takerの手数料がやや高めです。Makerは市場に流動性を作り出すトレーダーのことで、主に指値注文のことを指します。
一方でTakerは市場から流動性を取り去るトレーダーのことで、主に成行注文のことを指します。
つまり、流動性を作り出すMakerには、一定のメリットが付与されるともいえます。したがって、スキャルピングなどの超短期取引ではない場合、指値注文を多用することで取引手数料を低く抑えることが可能です。
円建ての取引ができない
Bybitでは円建ての取引ができません。Bybitのデリバティブ取引では、以下の取引形態が用意されています。
- USDT無期限:USDTを証拠金として使用
- インバース無期限:BTC / ETH / XRP / EOSなどの仮想通貨を証拠金として使用
- インバース型先物:BTC / ETHによる決済
- USDC無期限:USDCを証拠金として使用
以上のように、円での取引は行えません。
Bybit口座開設に関するよくある質問
Bybit口座開設に関するよくある質問を見ていきましょう。
口座開設時に本人確認は必要ですか?
いいえ、必要ありません。Bybitでは、メールアドレスもしくは、電話番号だけで口座開設が可能です。
口座開設の所要時間はどれくらいですか?
口座開設の所要時間は3分程度です。口座開設の手順は以下の通りです。
- Bybitの公式サイトを開く
- 必要事項を入力する
- 認証を行う
なお、Bybitでは本人確認不要で入金や取引が行えます。
Bybitに口座開設ボーナスはありますか?
いいえ、ありません。ただ、紹介コードを入力すれば、20USD相当のボーナスがもらえます。
複数口座を開設することはできますか?
はい、Bybitでは複数口座を開設することができます。Bybitのメインアカウントに対するサブアカウント(追加口座)は最大20口座作成可能です。
サブアカウントの作成や維持には手数料が一切かからないため、手法や戦略ごとに口座を分けることもできます。
後からメールアドレスや電話番号を変更できますか?
後からメールアドレスの変更はできません。しかし、電話番号の変更は可能です。携帯電話番号の変更手順は以下の通りです。
- Bybitへログイン
- アカウントアイコンにカーソルを合わせ「アカウント&セキュリティ」のページへ
- 「携帯電話SMS認証」の右側にある 「変更」をクリック
- 国/地域を選択し、変更したい電話番号を入力
- 「認証コードを送信する」をクリック
- SMSに届いた認証コードを入力し「確定」をクリック
以上で携帯電話番号の変更は完了です。
口座維持手数料はかかりますか?
いいえ、Bybitの口座維持手数料は無料です。メインアカウントの口座だけでなく、サブアカウント口座も無料となっています。
Bybitの口座開設まとめ
Bybitの口座開設はとても簡単です。メールアドレスもしくは電話番号があれば、すぐに口座開設可能です。
また、Bybitではボーナスキャンペーンを常時開催しているので、お得に取引をすることができます。
Bybitに口座開設するメリットには、以下のようなものがあります。
- 仮想通貨の取引高が世界的に見ても高い
- 日本語サポートがある
- 最大レバレッジ100倍で取引可能
- 取引手数料が業界随一の低さ
- ゼロカットがあり、追証がない
反対に以下のようなデメリットも存在しています。
- 取扱仮想通貨数が少ない
- 出金は1日3回定刻にならないとできない
- 出金手数料が比較的高い
- Takerの取引手数料がやや高い
- 円建ての取引ができない
メリットデメリットを踏まえた上で、Bybitへの口座開設を考えてみてはいかがでしょうか。また、Bybitに口座を開設したとしても、口座維持手数料はかからないため、気軽に口座開設が行えます。