- 「Bybitの入金方法がわからない」
- 「海外取引所への入金はなんだか不安」
以上のような悩みをお持ちではありませんか?
この記事では、Bybitへの入金についての悩みを解決していきます。
具体的な内容は以下の通りです。
- Bybitの入金方法一覧
- Bybitへの入金方法・手順の解説
- Bybitの入金ルール
Bybitへの入金の際に、すぐに役立つ内容です。Bybitへの入金で困っている方は、まずはご一読ください。
Bybitの入金方法一覧
Bybitへの入金方法は、以下の通りです。
入金方法 | 入金する仮想通貨 | 最低入金額全額※全額送付の場合には下限なし | 入金手数料 | 反映時間※ブロックチェーン上の混雑状況による |
---|---|---|---|---|
国内取引所(GMOコインを利用した場合) | ビットコイン | 0.02 BTC / 回 | 無料 | 最短30分 |
イーサリアム | 0.1 ETH / 回 | 無料 | 最短10分 | |
リップル | 50 XRP / 回 | 無料 | 最短数秒 | |
ライトコイン | 0.1 LTC / 回 | 無料 | 最短10分 | |
ビットコインキャッシュ | 0.02 BCH / 回 | 無料 | 最短1時間 |
入金方法 | 入金する仮想通貨 | 最低入金額全額※値動きにより変動 | 入金手数料 | 反映時間※ブロックチェーン上の混雑状況による |
---|---|---|---|---|
クレジットカード※日本円を含む172種類の法定通貨に対応 | ビットコイン | 6384円 | サービスプロバイダーごとに取引手数料がかかります。 | 最短2分 |
イーサリアム | 6384円 | サービスプロバイダーごとに取引手数料がかかります。 | 最短2分 | |
テザー | 1245円 | サービスプロバイダーごとに取引手数料がかかります。 | 最短2分 |
入金方法 | 入金する仮想通貨 | 最低入金額全額 | 入金手数料 | 反映時間※ブロックチェーン上の混雑状況による |
---|---|---|---|---|
ビットコイン | ビットコイン | なし | 無料 | 数分 |
イーサリアム | イーサリアム | なし | 無料 | 数分 |
リップル | リップル | なし | 無料 | 数分 |
以上のようにBybitへの入金は実質的に仮想通貨だけで、仮想通貨を入手するには、以下の方法があります。
- 国内取引所
国内取引所で仮想通貨を購入し、購入した仮想通貨をBybitへ入金します。 - クレジットカード
Bybitが提携するサービスプロバイダからクレジットカードで仮想通貨を購入し、購入した仮想通貨をBybitへ入金します。 - 仮想通貨
仮想通貨を保有している場合は、そのままBybitへ入金可能です。Bybitで受け入れ可能な仮想通貨は100種類以上あるので、余程マイナーな通貨でなければ問題なく入金できるでしょう。
おすすめの入金方法を解説
Bybitへのおすすめ入金方法を以下の3つのシチュエーションごとに解説していきます。
- 最も手数料を抑えられる入金方法は?
- クレジットカードを使った入金方法
- 既に使っているウォレットや取引所から入金する方法
それぞれの入金方法を見ていきましょう。
最も手数料を抑えられる入金方法は?
最も手数料を抑えることができる入金方法は、送金手数料が無料の取引所からの入金です。国内取引所の中には、送金手数料無料でBybitへの入金が可能な取引所もあります。
DMM Bitcoin | Coincheck | bitFlyer | GMOコイン | |
---|---|---|---|---|
送金手数料 | 無料 | 0.0005 BTC | 0.0004 BTC | 無料 |
以上のように送金手数料が必要な取引所もあるため、無料で入金できる取引所を利用することで、手数料を抑えることができます。
クレジットカードを使った入金方法
クレジットカードを使った入金なら、日本円での入金ができます。Visa/Mastercardを利用して法定通貨での仮想通貨購入が可能です。
対応している法定通貨は100種類以上あるため、ほとんどの通貨をカバーしています。ただ、Bybitで購入できる仮想通貨は、以下の3種類に限定されます。
- USDT
- BTC
- ETH
また、クレジットカードで仮想通貨を購入する際は、BybitでなくBanxaやMoonPayなどの外部決済サービスを利用して行われます。したがって、手数料は各サービスプロバイダーによって異なります。
既に使っているウォレットや取引所から入金する方法
既に使っているウォレットや取引所から入金する場合、Bybitで入金アドレスを取得し「現物アカウント」もしくは「デリバティブアカウント」へ入金することができます。
入金方法の詳細は後述しています。
仮想通貨を使った入金方法・手順を解説
仮想通貨をスマホ、PCから入金する場合の手順を見ていきましょう。
スマホの入金手順
スマホでの入金手順は、以下の通りです。
- アカウントアイコンをタップ
- Bybitのスマホアプリにログイン
- メニューの「入金」をタップ
- 入金したい仮想通貨をタップ
- 入金アドレスに送金
アカウントアイコンをタップ
Bybitのスマホアプリを起動させて、アカウントアイコンをタップします。
Bybitのスマホアプリにログイン
ログインをタップします。
Eメールアドレスとログインパスワードを入力して「つぎへ」をタップします。
メニューの「入金」をタップ
中段に表示されているメニューの「入金」をタップします。
入金したい仮想通貨をタップ
入金可能な仮想通貨一覧が表示されているので、入金したい仮想通貨をタップします。
入金アドレスに送金
入金用のQRコード、ウォレットアドレスが表示されるので、表示されたアドレス宛てに仮想通貨を送金します。
PCからの入金手順
PCからの入金手順は、以下の通りです。
- Bybitの公式サイトへ
- Bybitへログイン
- 「資産」へカーソルを合わせ、現物/デリバティブアカウントをクリック
- 「入金する」をクリック
- 「確認しました。」をクリック
- 入金アドレスに送金
Bybitの公式サイトへ
Bybitの公式サイトへアクセスし、「ログイン」をクリックします。
Bybitへログイン
メールアドレスとパスワードを入力し、「続ける」をクリックします。
「資産」へカーソルを合わせ、現物/デリバティブアカウントをクリック
「資産」へカーソルを合わせるとメニューが表示されるので、「現物アカウント」もしくは、「デリバティブアカウント」をクリックします。
「入金する」をクリック
どちらかの「入金する」をクリックします。
「確認しました。」をクリック
画面がポップアップしてくるので、「確認しました。」をクリックします。
入金アドレスに送金
入金用のQRコード、ウォレットアドレスが表示されるので、表示されたアドレス宛てに仮想通貨を送金します。
クレジットカードを使った入金方法・手順を解説
クレジットカードを使ったスマホ、PCからの入金手順を見ていきましょう。
スマホの入金手順
スマホでクレジットカードを使った場合の入金手順は、以下の通りです。
- アカウントアイコンをタップ
- Bybitのスマホアプリにログイン
- メニューの「暗号資産の購入」をタップ
- 入金したい仮想通貨をタップ
- 取引方法の選択
- 購入したい仮想通貨の選択と金額の入力
- サービスプロバイダを選択し「購入」をタップ
- サービスプロバイダの決済ページへ
- 必要事項を入力し、チェックを入れ「次へ」をタップ
- カード情報、個人情報を入力し「今すぐ支払う」をタップ
アカウントアイコンをタップ
Bybitのスマホアプリを起動させて、アカウントアイコンをタップします。
Bybitのスマホアプリにログイン
ログインをタップします。
Eメールアドレスとログインパスワードを入力して「つぎへ」をタップします。
メニューの「暗号資産の購入」をタップ
中段に表示されているメニューの「暗号資産の購入」をタップします。
取引方法の選択
取引方法の選択画面で「今すぐ購入」をタップします。
購入したい仮想通貨の選択と金額の入力
購入できる仮想通貨は以下の3種類です。※2022年5月現在、USDCも表示されていますが、USDCはP2P取引に対応しています。
- USDT
- BTC
- ETH
仮想通貨の選択と金額の入力が完了したら、「次へ」をタップします。
クレジットカードが選択されていることを確認し、「JPYで購入」をタップします。
サービスプロバイダを選択し「購入」をタップ
利用するサービスプロバイダの「購入」をタップします。仮想通貨によって利用できるサービスプロバイダは異なります。
サービスプロバイダの決済ページへ
「はい」をタップするとサービスプロバイダの決済ページへ移動します。
必要事項を入力し、チェックを入れ「次へ」をタップ
クレジットカードを選択し「続行する」をタップします。
カード情報を入力したら、利用規約とプライバシーポリシーの確認を行います。確認後、「私は次の内容を読み、同意しました。 利用規約 および プライバシーポリシー」にチェックを入れ、「次へ」をタップします。
カード情報、個人情報を入力し「今すぐ支払う」をタップ
カード情報、個人情報を入力し「今すぐ支払う」をタップします。その後、画面の指示にしたがって認証を済ませ、購入手続きは完了です。
なお、サービスプロバイダによっては、本人確認が必要な場合があります。
PCからの入金手順
PCでクレジットカードを使った入金手順は、以下の通りです。
- Bybitの公式サイトへ
- Bybitへログイン
- 「暗号資産の購入」へカーソルを合わせ、「今すぐ購入」をクリック
- 支払い/受取欄の入力と選択し、「JPYで購入」をクリック
- サービスプロバイダを選択し、チェックボックスにチェックを入れ、「続ける」をクリック
- サービスプロバイダの決済ページへ
- 必要事項を入力し、チェックを入れ「次へ」をクリック
- カード情報、個人情報を入力し「今すぐ支払う」をクリック
Bybitの公式サイトへ
Bybitの公式サイトへアクセスし、「ログイン」をクリックします。
Bybitへログイン
メールアドレスとパスワードを入力し、「続ける」をクリックします。
「暗号資産の購入」へカーソルを合わせ、「今すぐ購入」をクリック
「暗号資産の購入」へカーソルを合わせるとメニューが表示されるので、「今すぐ購入」をクリックします。
支払い/受取欄の入力と選択し、「JPYで購入」をクリック
支払い欄に支払い額を入力し、使用する法定通貨を選択します。受取り欄は自動で入力されるため、入力の必要はありませんが、受取り可能な通貨は以下の3種類です。
- USDT
- BTC
- ETH
入力と選択が完了したら、「JPYで購入」をクリックします。
サービスプロバイダを選択し、チェックボックスにチェックを入れ「続ける」をクリック
サービスプロバイダを選択し「免責事項を読み、同意しました。」にチェックを入れ「続ける」をクリックします。
サービスプロバイダの決済ページへ
サービスプロバイダの決済ページへ移行するので、クレジットカードを選択し「続行する」をクリックします。
必要事項を入力し、チェックを入れ「次へ」をクリック
カード情報を入力したら、利用規約とプライバシーポリシーの確認を行います。確認後、「私は次の内容を読み、同意しました。 利用規約 および プライバシーポリシー」にチェックを入れ、「次へ」をタップします。
カード情報、個人情報を入力し「今すぐ支払う」をクリック
カード情報、個人情報を入力し「今すぐ支払う」をタップします。その後、画面の指示にしたがって認証を済ませ、購入手続きは完了です。
なお、サービスプロバイダによっては、本人確認が必要な場合があります。
Bybitの入金ルール
Bybitで入金する際は、以下のルールを押さえておくとよいでしょう。
- 入金手数料がかからない
- 入金の反映時間
- Bybitに最低入金額の決まりはない
- 初回入金ボーナスがある
1つずつ解説していきます。
入金手数料がかからない
Bybitへ入金する際に手数料はかかりません。ただ、クレジットカード入金時のサービスプロバイダにかかる手数料など、Bybit以外の金融機関では別途手数料が発生する場合もあります。
入金の反映時間
Bybitへの入金が口座へ反映されるまでにかかる時間は、おおむね数分~60分程度です。
各通貨によって口座への反映時間は異なり、ブロックチェーンの混雑状況などにも左右されます。
クレジットカード入金の場合は、サービスプロバイダの進捗状況によって口座への反映時間が異なります。
サービスプロバイダとの取引が新規である場合は、本人確認などの手続きが必要になるため、1日程度みておいた方がよいでしょう。
Bybitに最低入金額の決まりはない
Bybitに最低入金額の決まりはありません。ただ、Bybitでの最小取引単位は、以下のように設定されています。
インバース無期限 | |
---|---|
BTC/USD | 1USD |
ETH / USD | 1USD |
EOS / USD | 1USD |
XRP / USD | 1USD |
USDT無期限 | |
---|---|
BTC / USDT | 0.001BTC |
ETH / USDT | 0.01ETH |
BCH / USDT | 0.01 BCH |
LTC / USDT | 0.1 LTC |
XTZ / USDT | 0.1 XTZ |
LINK / USDT | 0.1 LINK |
初回入金ボーナスがある
Bybitでは初回入金ボーナスがあるため、初回入金はできるだけ多くしておいた方がお得です。最大3,000ドルのボーナスが付与されます。
Bybitへの入金が反映されない4つの理由
Bybitへの入金が反映されない場合は、以下の4つの理由が考えられます。
- ブロックチェーン上のトランザクションが承認されていない
- タグ/メモが正確に入力されていない
- スマートコントラクト方式の入金は着金しない
- そもそも入金に使えないコインやチェーンを利用している
それぞれの理由を解説していきます。
1.ブロックチェーン上のトランザクションが承認されていない
Bybitへの入金が反映されない場合、ブロックチェーン上で取引が承認されていない可能性があります。
ブロックチェーンの詳細を確認するには、Bybitの「資産ページ」から確認したい仮想通貨の横にある「入金」アイコンをクリックしてください。
2.タグ/メモが正確に入力されていない
XRP、EOS、XYM、RUNEなどの仮想通貨では、入金時にメモ/タグの正確な入力が必要です。
したがって、Bybitへの入金が反映されない場合は、メモ/タグが正確に入力されていない可能性があります。
メモ/タグの入力ミスが原因の場合、「資産回収フォーム」から必要事項を送信する必要があります。
ただ、ある程度の知識を要するため、まずはサポートへ連絡しましょう。
3.スマートコントラクト方式の入金は着金しない
Bybitではスマートコントラクト方式を使用した入出金をサポートしていません。
スマートコントラクトとは、イーサリアムなど多くの仮想通貨で実装されている仕組みで、契約の自動化が可能です。
しかし、Bybitではスマートコントラクト方式を使用した入出金をサポートしていないため、スマートコントラクト方式で入金を行った場合、Bybitへの入金が反映されません。
すでに、スマートコントラクト方式で入金を行った場合は、「資産回収フォーム」から必要事項を送信する必要があります。
ただ、ある程度の知識を要するため、まずはサポートへ連絡しましょう。
4.そもそも入金に使えないコインやチェーンを利用している
入金に使えないコインやブロックチェーンを利用している場合、Bybitへの入金は口座に反映されません。
Bybitの入金に関する注意点
最後にBybitへの入金に関する注意点を見ておきましょう。
セキュリティ対策は事前にしておく
Bybitではセキュリティーを強化するために、以下のような対策が施されています。
- SSL通信
- 2段階認証
- マルチシグ
- ログイン通知
- ハッカー潜入検査セキュリティシステム
2段階認証は自分で設定する必要があるため、取引前に設定しておくことをおすすめします。
入金する仮想通貨によって別途ルールがある
メモ/タグの入力など、入金する仮想通貨によって別途ルールがあるため、入金前に確認しておきましょう。
クレジットカードが外部決済に対応しているか確認する
クレジットカードで仮想通貨を購入する場合、外部決済(サービスプロバイダ)に対応しているブランドを利用する必要があります。
Visa/Mastercardは、ほとんどの外部決済で利用可能です。
ウォレットのコードは絶対に間違えてはならない
ウォレットアドレスを間違えると仮想通貨を取り戻すことは、ほとんどの場合できないため注意が必要です。
ブロックチェーン技術を通じて送金処理が行われる仮想通貨では、中央管理者が存在していないため、金融機関による組み戻しなどの処理は期待できません。
ウォレットアドレスを間違えて送金した場合、送金された仮想通貨を取り戻すことはほぼ不可能だと認識しておくべきでしょう。
送金ミスによる被害を最小限に抑えるためにも、少ない金額でテスト送金することをおすすめします。
また、ウォレットアドレスを入力する際にコピペを利用するなどして、入力ミスの防止に努めましょう。
Bybitの入金まとめ
Bybitへの入金は、実質的には仮想通貨による入金だけです。仮想通貨を購入する手段として以下の方法があります。
- 国内取引所
- クレジットカード
また、仮想通貨を購入する場合、以下のような制限もあります。
- 国内取引所では取扱いのある仮想通貨のみの購入が可能
- クレジットカードによる購入の場合、USDT、BTC、ETHの3種類の仮想通貨のみの購入が可能
入金可能な仮想通貨の種類は100種類以上あるため、仮想通貨を保有している場合は比較的簡単に入金を済ませることができます。
次に、入金に関する以下のルールも押さえておくべきでしょう。
- 入金手数料がかからない
- 入金の反映時間
- Bybitに最低入金額の決まりはない
- 初回入金ボーナスがある
もし、Bybitへの入金が反映されない場合は、この記事で解説している4つの理由を参照してみてください。
Bybitへ入金する際は、事前に当記事でご紹介している注意点にも目を通しておいていただくと、よりスムーズな入金が行えます。