Bybit(バイビット)はシンガポールに拠点を置く海外仮想通貨取引所で、2018年3月に設立しました。
現在は日本を含む130カ国以上のユーザーが利用しており、高い最大レバレッジやリーズナブルな取引手数料が魅力で、120万人以上のユーザーを抱える世界的に評判が高く人気のある取引所です。
近年では日本人向けのサービスにも力を入れており、日本語サポートや日本のスポーツチームなどのスポンサードも積極的に行なっています。
しかし、口座開設前にBybitの評判や口コミ、メリット・デメリットについては知っておきたいですよね。
この記事では、Bybitの評判や実際の利用者からの口コミ、Bybitがやばいと言われている理由について詳しく解説します。
- Bybitは手数料が安い
- バイビットはセキュリティが盤石で、ハッキングなどの心配が少ない
- 日本語サポートが手厚く、英語が苦手でも問題ない
- 取引高が多く、注文がすべりにくい
- 円建てで取引ができない
- 出金できる時間が決まっている
Bybit(バイビット)の良い評判・口コミとメリット
- Bybit(バイビット)は手数料が安い
- セキュリティが盤石
- Bybit(バイビット)のサポートは日本語完全対応
- レバレッジ100倍で取引可能
- 現物・先物ともに取引高が多い
- 取引ツールの評判が良い
- アプリでも取引可能
- 取引できるアルトコインの種類が豊富
- 草コインの上場に積極的
- コピートレードの評判が良い
- Bybit(バイビット)は銀行振込による入金が可能
- DeFiやステーキングも充実している
Bybit(バイビット)取引手数料が安い
Bybitには、他の取引所と比較して取引手数料が安いです。
手数料の種類 | 手数料一覧 |
---|---|
取引手数料 | メイカー手数料-0.0250%/テイカー手数料0.0750% |
入金手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
スワップ手数料 | 0.01% |
マイニング手数料 | あり |
入金や送金の手数料も無料ですが、ビットコインやイーサリアムを送金する際はブロックチェーンの手数料により、マイニング手数料が発生します。
指値取引をするとスワップ手数料がかかりますが、手数料は殆ど無料になるのが魅力です。
取引コストが安いということは、その分利益を出しやすいということ。
トレーダーにとっては非常に大きなメリットといえるでしょう。
セキュリティが盤石
取引所を選ぶ際にまず重要視したいのは安全性ですよね。
Bybitのセキュリティは世界最高水準と評判です。
具体的にはコールドウォレットやハッカー潜入検査セキュリティシステムの導入などが挙げられます。
近年では仮想通貨関連のハッキング事件などを耳にしますが、Bybitでは一度もハッキングの被害がありません。
さらに、現在Bybitでは利益の20%を安全性を高めるための投資に回しており、今後はその比率を30%に上げることを目標にしています。
また、Bybitには相互保険があり、急な相場変動で損失を被った際には補償金によって損失が補填されるので安心です。
Bybit(バイビット)のサポートは日本語完全対応
アフィリエイトで稼ぎたいなら。
【bybit取引所開設】が熱い。500ドルのボーナスの他に。取引きできる仮想通貨はbit flyerやCoincheckより多い。
日本語対応でスマホで登録可能。5分あれば登録完了できる。持っていて損はない!固定ツイートへGO🔥🔥#Bybit #元素騎士— あかさ(akasa)@固ツイ企画中👟 (@akasatana_noer) January 21, 2022
海外の仮想通貨取引所の多くは日本語に対応していませんが、Bybitは日本語に完全対応。24時間365日、日本語でサポートを受けることができます。
また、海外取引所の日本語版ページは翻訳の関係で不自然な日本語になることも多いですが、Bybitでは日本人のチェックが入っているので、日本語に違和感が無いのが特徴です。
Webサイト・スマホアプリの両方ともわかりやすい日本語で記載されていますので戸惑うことは少ないでしょう。
レバレッジ100倍で取引可能
Bybitでは最大100倍のレバレッジ取引を利用でき、レバレッジ倍率を1〜100まで細かく設定することが可能です。
国内取引所の最大レバレッジが2倍なので、50倍の資金効率で運用することができます。
100倍のレバレッジをかけることができれば、少額の証拠金で大きな利益を狙うことができます。
また、レバレッジをかけることで、少額の利益を積み上げるスキャルピングでも十分な利益を見込めますね。
ただし、少ない資金でレバレッジを高く設定しすぎるとロスカットされやすくなるので注意してください。
ちなみにBybitはゼロカットシステムを導入しているので追証(追加証拠金)も無く、借金を背負う心配もありません。
取引証拠金の基準がある一定の水準を下回ったときに追加で証拠金を追加しなければならないルールのこと
現物・先物ともに取引高が多い
Bybitは、現物・先物ともに取引高が多いのが特徴です。他の取引所と比較して第4位となっています。
取引所 | 取引高(24時間) | メイカー手数料 | テイカー手数料 |
---|---|---|---|
Binance | ¥6,754,222,542,163 | 0.02% | 0.04% |
OKX | ¥2,235,256,951,676 | 0.02% | 0.05% |
CoinTiger | ¥1,099,728,824,374 | 0% | 0% |
Bybit | ¥1,099,728,824,374 | -0.03% | 0.08% |
Bitget | ¥999,492,528,600 | 0.02% | 0.06% |
FTX | ¥914,671,351,934 | 0.02% | 0.07% |
BingX | ¥789,432,983,989 | 0.02% | 0.05% |
DigiFinex | ¥588,236,199,229 | 0.03% | 0.05% |
CoinFLEX | ¥528,297,410,744 | -0.02% | 0.06% |
Huobi Global | ¥516,078,092,306 | 0.02% | 0.04% |
取引高が多い分、注文が通りやすいのもバイビットの特徴といえるでしょう。
取引高が少ないと注文しても約定できずに利益を逃したり、損失が膨らんでしまう要因となります。
取引高の多さも取引所を選ぶ際には重要視してください。
取引ツールの評判が良い
Bybitの長所 (Pros):
最大100倍のレバレッジ倍率
優れた技術に支えられた高度な取引ツール
実験のためのテストネット提供
充実した教育リソース— 葛西秋雄 (@AkioKasai) January 22, 2022
Bybitの取引ツールは、優れた技術に支えられた高度な取引ツールで使いやすいと高く評価されています。
また、Bybitでは、現物取引の他に3種類のデリバティブ取引に対応しており、以下の4種類の取引が可能です。
- 現物取引
- USDT無期限契約
- インバース無期限契約
- インバース型先物
それらの取引で異なるのは、建値や決済で使う仮想通貨が違う点です。
自分に合ったトレード方法を見つけていきましょう。
アプリでも取引可能
普段の睡眠時間が10時間の私にとっては夢のようなアプリ
— Makoto_Bybit (@Makoto_Bybit) March 21, 2022
Bybitは、iOSとAndroidのどちらにも対応したスマホアプリを提供しています。
Bybitのアプリには「戦略アラート」機能があり、相場が急変したり、価格が一定のラインに達するとアプリで通知を受け取れます。
戦略アラート機能を利用すれば、常にチャートに張り付く必要はなく、外出先でも取引チャンスを逃すことなく取引を行うことが可能です。
取引できるアルトコインの種類が豊富
ほんとbybitは使いやすい!
いろんなアルトコインを発掘できるのは大きい!
ほんとおすすめです!— アポ@仮想通貨&TOEIC勉強中 (@apo_0913) March 22, 2022
2023年1月現在、Bybitは140種類以上のアルトコインを取り扱っています。しかも、取り扱っているアルトコインの多くは人気のある銘柄ばかりです。
そのためライトユーザーからの評判も高く、世界中で120万人以上のユーザーがBybitを利用しています。
取引所によっては500以上の仮想通貨を扱っている所も多いですが、その分値上がりの見込めない怪しい通貨やポテンシャルのない通貨も混ざっているのが事実。
一方、国内取引所のように取扱通貨が少ないとトレードの選択肢が狭まってしまいますよね。
その点、Bybitの140種類の通貨の取り扱いは多過ぎず少な過ぎずちょうど良いと言えるでしょう。
草コインの上場に積極的
#bitFlyer#暗号資産
前略 bitFlyer様
もっと 上場銘柄を増やして下さい。せめてBybit並みの上場数(草コイン含む)にしてもらわないと現物取引がツマラナイです。ハッキリ言って日本の取引所って海外に負けてるし夢がない。悔しいです。早々— こうちゃんさん (@KOUCHANDANB1969) February 12, 2022
Bybitは草コインが豊富で、上場数も他の取引所と比べて多く、草コインの上場に積極的という特徴があります。
草コインには以下のような特徴があります。
- 少ない資金から投資できる
- 時価総額が高騰する可能性がある
- 高騰した時の幅がとても大きい
注目されていない草コインをBybitにて低価格で購入し、上場して価格が上昇したタイミングで売却し利益を狙うことが可能です。
草コインはボラティリティが大きく価格も安定していない分、大きな利益が見込めますが、損失が膨らむリスクもあります。
また、草コインはビットコインなどのメジャー通貨に比べて流通量が少ないのも特徴で、それ故に取引が成立しにくいことも多いです。
上記2点のリスクを考慮した上で草コイントレードに手を出しましょう。
コピートレードの評判が良い
Bybitには公式のコピートレードツールの「BitCopy」という自動売買ツールが用意されています。
100人以上のプロトレーダーから気になったトレーダーを選択し、彼らのトレードを完全にコピーすることができるのです。
利用料は無料で、設定だけしたら放置しておくだけ。
Twitterなどでは「稼げる」との評判が多くある一方、「稼げなかった」などマイナスの評判もあります。
やはりプロトレーダーとはいえ、確実に勝てるわけではありません。
また、設定によっては全くプロトレーダーとは違う結果になることもあるので注意してください。
BitCopyを過信せずに、慎重に利用しましょう。
Bybit(バイビット)は銀行振込による入金が可能
Bybitは、日本円で銀行振込をすることが可能です。日本円を振り込むことで、USDT(テザー)などに交換できる仕組みとなっています。
国内送金のため着金までのスピードが速く、30分程度で残高に反映されます。
関連:Bybit(バイビット)の入金方法のおすすめは?反映時間やクレジットカードの手順も解説
DeFiやステーキングも充実している
おお、というかBybitでステーキングできる銘柄が増えている
AVAX、LUNA、MATIC、DOT、SOLなど一通りDeFiのトークンがステーキングできるようになってますね— 栗パパ@仮想通貨とSTEPNと米国株 (@NKY28772844) March 14, 2022
Bybitは、DeFiやステーキングも充実しています。
バイビットでは、「積立ステーキング」「定期ステーキング」の2種類から選ぶことができ、ローリスクで高い利回りが魅力的です。
仮想通貨を専用口座で保有するだけなので、トレードが苦手な人でも利益を得ることができます。
ステーキングは特定の仮想通貨を保持することでリターンを得ること。ブロックチェーンを維持するためのオペレーションに参加することができ、その報酬として利回りを受け取ることができる。
Bybit(バイビット)の悪い評判・口コミとデメリット
- 円建てで取引ができない
- 出金できる時間が決まっている
円建てで取引ができない
Bybitでは、円建てで取引することができません。米ドルで表示され、取引を行うことになります。また、トレードには以下の仮想通貨が必要です。。
- Tether(USDT)
- ビットコイン(BTC)
- USDCoin(USDC)
- Dai(DAI)
当然為替は常に変動しますので、米ドルの状況を把握して取引を行う必要があります。
ただし、クレジットカードで直接仮想通貨を購入することは可能なので、実質的に日本円で仮想通貨を購入することは可能です。しかし、クレジットカード決済の手数料は高いため、基本的にはおすすめできません。
出金できる時間が決まっている
【備忘録】
BYBITの出金処理は
日本時間の
17時、1時、9時の
3回行われるリクエスト(予約)は
30分前までに
済ませておく— muryo.eth (@uclab3) January 30, 2022
Bybitは出金できる時間が決まっていて、日本時間の17時、1時、9時の8時間おきの3回です。
コールドウォレットでユーザーの資産を管理しており、手動で出金指示を行っているので即時の出金ができないためです。
ただし2021年以降は、5BTC(約2,000万円)相当額以下の出金に関しては即時申請が処理されるようになったため、即時出金ができないという悪い評判は過去のものになりつつあります。
海外の評判・口コミ
海外の取引所のクチコミサイト「Trustpilot」でBybitの評判を見てみましょう。
Trustpilotでのバイビットの評価はまあまあといったところです。実際にBybitを使っている世界中のユーザーからは、
といったレビューが書き込まれています。
全体的に、「プラットフォームやサービス自体の質は良いが、サポートの対応に時間がかかる」
旨の口コミが多い印象でした。世界中で膨大なユーザーを抱えているBybitだからこそ、ユーザー一人一人の対応に時間がかかってしまっているのかもしれませんね。
基本情報
取引所名 | Bybit(バイビット) |
---|---|
レバレッジ倍率 | 最大100倍 |
取引手数料 | メイカー手数料 -0.0250% テイカー手数料 0.0100% |
送金手数料 | 無料 |
スマホアプリ | あり |
追証制度 | なし |
日本語対応 | あり |
Bybit(バイビット)はシンガポールに拠点を置く世界有数の取引所で、取り扱っている通貨数は130種類を超えています。
デリバティブ取引でのレバレッジ倍率が最大で100倍となっており、追証制度が無いため安心して取引を行うことができます。
日本語のサポートにも対応しており、日本語で問い合わせができるのも魅力です。
Bybit(バイビット)現在までの背景
Bybitは比較的新しい取引所で、設立されたのは2018年です。
シンガポールを拠点とし、台湾、香港にもオフィスを構え、2023年1月現在でユーザーは500万人以上います。
2021年から現物取引が登場して130種類以上の通貨を取り扱っており、2022年にはNFTマーケットプレイスの提供を開始しました。
Bybitはなぜ人気取引所として世界中で利用されているのか
Bybitでは、初回入金やアンケートへの回答などで取引するためのお金がもらえます。
また、資産はコールドウォレットで管理しているため安全で、サポート窓口も365日24時間対応しています。
追証(追加証拠金)が無いため安心して取引を行うことができ、注文スピードが早いのが魅力です。
仮想通貨格付けサイトのCoinGeckoでは、Bybitは取引所デリバティブランキングの第4位にランクインしています。
Bybit(バイビット)は使いやすい?他社取引所と比較して検証
Bybitと国内大手取引所・海外大手取引所をレバレッジ・手数料・レバレッジ銘柄数で比較してみました。
取引所 | レバレッジ倍率 | 取引手数料 | レバレッジ銘柄数 |
---|---|---|---|
Bybit | 最大100倍 | メイカー手数料-0.0250% テイカー手数料0.0100% | 130銘柄以上 |
BitMex | 最大100倍 | 0.05% | 8銘柄 |
BINANCE | 最大125倍 | 0.1% (BNB払いで無料可) | 1000銘柄以上 |
BaseFEX | 最大100倍 | 仮想通貨により変動 | 8銘柄 |
GMOコイン | 2倍 | メイカー手数料-0.01% テイカー手数料0.05% | 4銘柄 |
DMM Bitcoin | 2倍 | 無料(BitMatch取引手数料除く) | 18銘柄 |
Bybitを他社と比較した際にレバレッジ、手数料ともに大きく劣っているものはありません。
レバレッジこそBinanceの125倍に負けているものの、基本的にレバレッジ100倍で困ることはないでしょう。
手数料もテイカーで0.01%と非常に安く、メイカーに関しては逆に手数料を受け取ることができます。
Binanceは手数料が無料になる条件は独自トークンのBNBを使った支払いの場合のみで使い勝手は良くありません。
国内取引所は手数料こそ安いものの、法規制でレバレッジが最大でも2倍と仮想通貨の魅力を十分に堪能できる取引環境とは言い難いでしょう。
その点Bybitは手数料・レバレッジのどちらをとってもバランスの取れた仮想通貨取引所と言えるのではないでしょうか。
Bybit(バイビット)がやばいと言われている理由は?日本の金融庁からの警告
ネット上にはBybitが「やばい」と言う意見が散見されます。なぜBybitは「やばい」と言われているのでしょうか。
それは、令和3年5月に日本の金融庁から警告を受けていたからです。
警告理由は、日本での暗号資産交換業の登録を行っていないBybitが「インターネットを通じて、日本居住者に暗号資産交換業を行っていた」というものです。
これにより、Bybitが日本から撤退するのではという噂も流れましたが、現状ではBybitの日本利用は問題なくできますし、BybitもP2P取引での日本円への対応開始や、Jリーグチームへのスポンサー参入など、日本人向けサービスやマーケティングなどを積極的に行っているため、今後もBybitの日本人向けサービスは継続されるでしょう。
また、世界最大規模の仮想通貨取引所であるBinanceも日本の金融庁から同様の警告を受けているので、そこまで気にする必要はありません。
利用上の注意点
- 出金時間に制限あり
- 仮想通貨のハイレバ取引はリスクが伴う
- 二段階認証の解除でトラブルも
Bybit(バイビット)は出金時間に制限あり
Bybitには出金時間に制限があり、出金を実行できるタイミングは日本時間の17:00・1:00・9:00となります。
出金処理時刻の30分前までに受け付けた出金指示が実行される仕組みです。
仮想通貨のハイレバ取引はリスクが伴う
仮想通貨のハイレバ取引は、大きな利益を上げられる可能性がある反面、通貨の価値が急落して大きな損失を出してしまうこともあります。
「仮想通貨の価値の変動のリスク」を管理するために、リスクヘッジが必要です。
Bybitには、リスクヘッジの為に「クロスマージンモード」と「分離マージン」の2種類のマージンモードがあります。
クロスマージン | 分離マージン | |
---|---|---|
ポジションの安全性 | 高い | 低い |
急激な相場変動への耐久性 | 低い | 高い |
トレーダーによるカスタマイズ性 | 低い | 高い |
クロスマージンモードは、ポジション数や取引数量に対して豊富な資金を用意するほど価格変動による強制決済に耐えられますが、急激な相場変動が起こると全ての口座資金を失ってしまうリスクが高いです。
分離マージンモードは、ポジション証拠金と口座残高を完全に分離できるため、急激な相場変動が起こっても未使用の口座資金を失うことはありません。
実効レバレッジ・トレードスタイル・資金によってもリスクは変わりますので、あくまでも参考程度にしておいてください。
二段階認証の解除でトラブルも
Bybitの二段階認証を解除する作業が大変という評判があります。
Bybitの二段階認証には「Google認証」と「携帯番号SNS認証」の2種類あるので、注意が必要です。
Bybit評判に関するよくある質問
ここでは、Bybit評判に関するよくある質問を紹介します。
Bybit(バイビット)の口座開設に必要なものはなんですか?デモトレードはできますか?
Bybitは携帯電話番号またはメールアドレスがあれば口座を開設できます。本人確認書類等は必要ありません。
本番と同じ条件でデモトレードを行うことが可能です。
Bybit(バイビット)は日本円で入出金はできますか?また、現物取引はできますか?
残念ながら、Bybitでは日本円での入出金も現物取引もできません。
Bybitでの入出金は仮想通貨のみで、取引は仮想通貨のレバレッジ取引(デリバティブ取引)のみです。
追証はありますか?また、自動売買・スキャルピング・両建ては許可されていますか?
Bybitは、追証なし(ゼロカットシステム採用)となっています。
自動売買はAPIを利用すれば可能で、スキャルピングも可能です。
USDT無期限契約のみ、両建てが可能になっています。
カスタマーサポートは日本語に対応していますか?
対応しています。チャットまたはメールで日本語のサポートを受けることが可能です。
Bybit(バイビット)評判まとめ
この記事では、Bybitの評判について詳しく解説しました。
Bybitは、レバレッジの最大倍率が高く、取引できるアルトコインの種類が豊富なのが魅力です。
海外の取引所ですが、日本語で24時間365日サポートしてくれるため、初心者でも安心して取引を行うことができます。
実際にBybitを利用しているトレーダーからの評判もよく、評判が良い取引所を探している方も安心して利用できるでしょう。
Bybitの口座開設を検討している方は、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。