海外FX取引所は、国内事業者にはないレバレッジの高さや豊富なボーナスが魅力です。中でもトレーダーの注目を集めているのが「Exclusive Markets(エクスクルーシブマーケッツ)」です。
Exclusive Marketsは2018年に設立された新興証券会社ですが、
- 口座開設ボーナス5000円
- 入金100%ボーナス(クッションなし)
- トレーディングコンテスト
といったボーナス・キャンペーンを行っています。
日本への進出は2020年12月からと期間が浅い中「全世界100万口座」に迫るほどの成長を遂げている企業でもあり、人気の高まりが期待できる企業といえるでしょう。
また、Exclusive Marketsは口座開設ボーナスが非常に使いやすく利益も出金可能なタイプという点が大きなメリット。
さらにQ&Aなど日本語でのサポートが充実しており、マイナーブローカーの中ではかなりユーザーフレンドリーな仕様なのも嬉しいポイントです。
入金ボーナスにクッション機能がないためこちらの利用はあまりオススメしませんが、マイナーブローカーでも比較的高評価な事業者となっています。
本記事では、このような特徴を持つExclusive Marketsのボーナス・キャンペーンについて、詳しく紹介していきます。
まずは口座開設ボーナスから見ていきましょう。
Exclusive Marketsの口座開設ボーナスは5000円
Exclusive Marketsでは口座開設によるボーナスが用意されています。具体的にどのような内容なのかチェックしていきましょう。
口座開設ボーナスの特徴
Exclusive Marketsでは、「ウェルカムボーナス口座」を新たに開設することで入金不要でボーナスを受け取れる「口座開設ボーナス」キャンペーンを開催中です。
口座開設後すぐに5000円が提供されるので、入金をしなくともすぐに取引が開始できるというメリットがあります。
また、ウェルカムボーナス口座はExclusive Marketsのスタンダード口座と同等のスペックに設定されており、取引を手軽に体験することができるでしょう。
スプレッド | 1.6〜1.8 |
---|---|
最小取引単位 | 0.01 ロット |
最大レバレッジ | 500 |
クッション機能 | なし |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
取引手数料 | なし |
また、Exclusive Markets口座開設ボーナスは利益を出金可能なタイプです。ボーナスを活用して上げた利益は上限なく出金ができるので、非常に使いやすい口座開設ボーナスとなっています。
さらに、トレードを続けている限りはボーナスに期限がないのも特徴です。
Exclusive MarketsはMT5の利用を推奨しており、取扱銘柄はMT5が「225種類」と前世代MT4の「98種類」に比べ有利な条件が揃っています。
さらにMT4用インディケーターをMT5で利用できる形に変換する独自のサービスも提供しているので、MT4を使い慣れているトレーダーにも使いやすいと言えるでしょう。
口座開設ボーナスはMT4/MT5のどちらでも受け取ることができるので、より好条件なMT5での取引を試すことをオススメします。
口座開設ボーナスの受け取り方・利用方法
それでは口座開設ボーナスを実際に使用してみましょう。まずはExclusive Marketsの口座開設フォームへアクセスします。そこからウェルカムボーナス口座開設を選択し、本人確認書類など口座開設に必要な書類を提出します。
ちなみにExclusive Marketsではスタンダード・プロフェッショナルといった口座を開設できますが、それらの口座をすでに作成していても新たにウェルカムボーナス口座を作成することが可能です。
既に口座がある場合はマイページから、新しく口座を開く場合は専用開設フォームからボーナスキャンペーンへ申し込みましょう。ウェルカムボーナス口座を開設できれば、特典をすぐに受け取ることができます。
ちなみに申請を行ったあとでも、ユーザーページの右上にある「口座開設・承認状況」というアイコンでボーナス受け取りまでの進捗状況を確認することができます。
アイコンを選択すると手続き名が表示されるので、申請がうまく行かない場合は抜けや漏れがないかチェックしてみましょう。
口座開設ボーナスの注意点
口座開設だけで5000円を獲得できて、利益を上限なしで出金できるExclusive Marketsのボーナスキャンペーンですが、参加には様々な注意点があります。ボーナス獲得前にチェックしておきましょう。
- 1人につき1回のみ利用可能
- 利益の出金や資金移動には事前に10ロットの取引が必要
- 取引量にカウントされる銘柄はFX通貨ペア・貴金属・ビットコインのみ
- ボーナス自体の出金はできない
- 出金や資金移動をするとボーナスはすべて消滅する
- 90日以上取引がないと口座が凍結されボーナスも消滅してしまう
- 他のボーナス・キャンペーンと併用できない
特にボーナスの消滅条件については確認が必須です。せっかく利益を出していてもボーナスが消滅してしまったり、口座自体が凍結される状況は避けるべきでしょう。
またウェルカムボーナス口座へは2021年1月13日から追加入金が可能へ変更されましたが、入金有り無しに関わらず取引口座のマイナス残高が自動的にゼロにリセットされる「マイナス残高保護」を利用することができません。
残高がマイナスになる前の入金は証拠金として保護されますが、残高がマイナスになってしまった後の追加入金はマイナス残高に入金額が補填される形となる点にも注意しておきましょう。
これらのポイントに気をつけることで、入金不要でExclusive Marketsの取引を体験することができます。気になる方は口座開設を検討してみましょう。
Exclusive Marketsの入金ボーナスはクッション機能なし
Exclusive Marketsでは入金額に応じて100%ボーナスを獲得できるキャンペーンが行われています。こちらも条件や注意事項があるので、チェックしていきましょう。
入金ボーナスの特徴
Exclusive Marketsでは最大500万円まで受け取ることが可能な「100%入金ボーナス」特典が提供されています。ボーナスが適用された場合、期限付きではありますが口座残高へ入金額の100%がボーナスとして振り込まれる仕様です。
プラットフォームはMT4またはMT5のどちらでも受け取れるほか、上限の500万円までなら何度でもボーナスを獲得できるのがメリットです。
ただしボーナスの獲得には1万円以上の入金が必要です。
専用の「100%入金ボーナス(スタンダード)口座」「100%ご入金ボーナス(プロフェッショナル)口座」を開設する必要がありますが、それぞれスタンダード・プロフェッショナル口座と同様のスペックとなっています。
スプレッド | 0.2~0.4 |
---|---|
最小取引単位 | 0.01 ロット |
最大レバレッジ | 500 |
クッション機能 | なし |
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
取引手数料 | 3.0USD相当額 |
入金にはクレジット・デビットカードが使用できない点には注意が必要です。
ビットウォレットもしくは国内銀行の送金サービスを使用して口座へ入金する必要があるので、あらかじめこれらの送金サービスの準備をしておくのをおすすめします。
入金ボーナスの受け取り方・利用方法
それでは実際に入金ボーナスを活用していきましょう。ボーナスを受け取るには専用のフォームから「100%入金ボーナス口座」を開設する必要があります。
Exclusive Marketsで口座を開設したことがない場合は登録フォームへ入力後に口座開設を申請します。その際、開設口座欄の「100%ご入金ボーナス」を選択しましょう。
また、すでに口座を持っている場合は追加口座として「100%ご入金ボーナス口座」を開設することで、入金ボーナスを獲得することが可能です。
その後、Exclusive Marketsへログイン後に新規口座開設・追加画面で「100Bonus」を選択しましょう。
いずれの方法でも口座の開設が完了すれば、入金額に応じて100%のボーナスが付与されます。
付与されたボーナスを使えば使える証拠金は倍になります。資金効率を上げながら取引できるのが嬉しいポイントでしょう。
入金ボーナスの注意点
魅力的な100%入金ボーナスですが、ボーナスの受け取りや期間など諸条件には注意が必要です。ボーナス獲得前にチェックしておきましょう。
- クッション機能がない
- ボーナスの上限額は500万円
- 最低でも1万円以上の入金が必要
- 専用の100%入金ボーナス口座でしか利用できない
- ボーナスの有効期限は6ヶ月
- 出金するとボーナスは消滅する
- ロスカットされるとボーナスは消滅する
- 他のボーナス・キャンペーンとの併用不可
- 入金にはクレジットカードが使えない
特にボーナスの消滅条件には十分注意しましょう。期限超過はもちろん、出金は額面の一部であってもボーナス消滅の対象となります。
一方で出金等により口座からボーナスが消滅した場合でも、再度入金を行うことで100%ボーナスを再度受け取ることが可能です。
しかしながら、やはりクッション機能がないためか実効レバレッジを上げる効果しか期待できません。
「ボーナス残高を使用し含み損やロスカットに耐える」という取引ができない点には注意が必要です。
ライブトレーディングコンテスト
Exclusive Marketsでは毎月賞金総額15,000ドルをかけた「ライブトレーディングコンテスト」を開催しています。かなりお得なイベントなのでチェックしておきましょう。
ライブトレーディングコンテストの内容・概要
Exclusive Marketsでは毎月1日から最終日までの30日間で、トレーディングコンテストを開催しています。
各月に対象となる条件をクリアしつつ、取引で良い成果を出したユーザーには賞金が付与されます。
各月第1位から第5位までランク付けされ、1位には8000ドルという高額の賞金が与えられます。1位から5位までの賞金額は以下のとおりです。
- 1位:8,000ドル
- 2位:3,500ドル
- 3位:2,000ドル
- 4位:1,000ドル
- 5位:500ドル
各月の入賞者はコンテスト終了後10営業日以内に確定してから、20営業日以内に該当者の口座残高へ賞金が付与されます。
付与された賞金はコンテスト期間中に獲得した利益と共に出金が可能となっています。
また、翌月のコンテスト資金としても利用できるので、何度でも賞金獲得を目指しコンテストへ参加することもできます。
ライブトレーディングコンテストへの参加方法
ライブトレーディングコンテストには各開催期間につき新しく専用口座が必要になります。
すでにExclusive Marketsへ登録済みの場合はクライアントポータル、新規登録の場合は専用フォームから登録が可能です。
毎月開催されるコンテストにスムーズに参加するためには、Exclusive Marketsへ事前登録して必要書類を提出しておくのがおすすめです。
コンテスト口座を開設したら口座へ150ドル以上を入金する必要があります。その後最小9ロットの往復取引を完了すれば、賞金の対象にエントリーすることができます。
月末時点での取引成果によってランク付けがされるので、コンテストへ参加を検討する際は取引のパフォーマンスベースに注目しましょう。
日次のランクは日付を跨いだ時点でアップデートされるので、毎日の取引成果をチェックしながらランキング入りを目指せます。
ライブトレーディングコンテストの注意点
総額15,000ドルを山分けできるライブトレーディングコンテストですが、参加には注意が必要です。ポイントを確認してからサインアップしましょう。
- 参加には専用の「コンテスト口座」が必要
- コンテスト口座には150ドル以上の入金が必要
- 開催期間に複数のコンテスト口座を作成した場合は失格
- 日付はEET時刻によってカウントされる
諸注意があるものの専用の口座を開設するだけでコンテストに参加できるので、かなり手軽なキャンペーンです。ちなみに利益率は
「利益率(%)=(利益変動 ÷(開始時有効証拠金額+総入金額ー総出金額))×100%」
で計算できます。「ランキングは月末まで見れない」といったこともなく、ライブトレーディングコンテストのプロモーションページでリアルタイムの順位を確認できます。
これらのポイントに注意しながら、ライブトレーディングコンテストへの参加を検討してみましょう。
まとめ
今回はExclusive Marketsの各種ボーナス・キャンペーンについて解説しました。
- 口座開設ボーナス5000円
- 入金100%ボーナス
- トレーディングコンテスト
これらに魅力を感じたという方は活用を検討してみてください。
補足情報:Exclusive Marketsのトレードスペック
さいごにExclusive Marketsのスペックを簡単にご紹介しますので、実際の取引の参考にされてみてはいかがでしょうか。
事業開始日 | 2018年 |
---|---|
レバレッジ | 500 |
口座タイプ | ・スタンダード ・プロフェッショナル ・エクスクルーシブ |
スプレッド | ・スタンダード:1.6~1.8 ・プロフェッショナル:0.2~0.4 ・エクスクルーシブ:0.2~0.4 |
取扱銘柄数 | ・通貨ペア:62種 ・貴金属:2種 ・仮想通貨:14種 ・コモディティ:16種 ・株価指数:29種 |
スキャルピング制限 | 一切なし |
最低入金額 | 5,000円 |
最小ロット | 0.01 |
最大ロット | 100 |
プラットフォーム | MT4/5 |
ボーナス | あり |
クッション機能 | なし |
ロスカット | 20% |
独自ツール | MT4用インディケータや EA(自動売買システム)をMT5へ 無料で変換 |
以上がExclusive Marketsのスペックとなっています。約定スピードが早く、環境も好評ですが、新興企業故に日本語でのレビューや評価などの情報が少ないため、取引の是非についての判断は難しいところ。
一方でExclusive Markets自体は日本語サポートに積極的です。ところどころ言葉や表現が怪しいものの、Q&Aについては手厚いサポートが日本語で提供されています。取引を行う際は、ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。