
XMの数あるサポート体制の中でも、特に人気なのがウェビナー。
ウェブ+セミナーの造語であるウェビナーですが、XMでは日本人の講師が日本語でトレードを教えてくれます。
XMへの口座登録不要・無料で受ける事ができるので気になる方は見てみるといいかと。
そんな人気のウェビナーについて、学べる事・評判・参加方法について徹底解説していきます。
それでは見ていきましょう!
目次
XMウェビナーとは?
冒頭でも述べましたが、ウェビナーとはXMが主催するオンラインセミナーの事です。
秋又龍志という投資家が講師を担当しています。
XMウェビナーの内容
XMウェビナーの内容は、FXトレードを中心にした事です。
2019年11月の講義内容で言うと、以下の通り。
- FXと他の金融取引の圧倒的な違いと、交換レートについて
- 交換レートの推移を表すローソク足
- ローソク足で見る市場参加者の心理
- チャートに騙されるな!
- サポート&レジスタンス 何故か意識されるポイントについて
- 為替市場ならではの値動き特性
- FX取引の最大の面白さ「レバレッジ」について
FXと他の金融取引の違いなどの基本的な所から、サポートとレジスタンスの解説まで幅広く講義してもらえます。
毎回、講義の最後には15分間の質問タイムもあるので、そちらも参考にしてみると良いかと。
XMウェビナーの開催日
- 毎週火曜:21~22時
- 毎週水曜:21~22時
毎週火曜と水曜の夜にウェビナーは開催されます。毎月7回~10回程度開催されているので、都合が合う日に参加しましょう。
ちなみに、毎回ライブ配信です。
ライブ配信を逃してしまっても、過去動画の視聴や動画の録画はできないのでご留意ください。
では、このXMウェビナーを受講する事によって得られるメリット・デメリットをご紹介していきます。
XMウェビナーを受講するメリット
ウェビナーを使うメリットからご紹介していきましょう。
受講者から好評なポイントが5点あります。
サービスの充実度に誰もが驚くはずです。それでは見ていきましょう。
XMで口座開設していなくてもOK
ウェビナーは、XMのリアル口座を持っていなくても受講可能です。
事前の参加登録も30秒で完了するので、手間が掛かりません。(事前の参加登録方法は後述します。)
そのため、XMの利用を検討している方や海外FXに興味を持ち始めた方におすすめです。
毎回15分の質問タイムがある
XMのウェビナーには、毎回15分間の質問タイムがあります。その際、ウェビナーのオーディオ機能を利用して、講師に直接質問ができます。
疑問を放置せずその場ですぐに解決できる点が、利用者から好評です。
また、XMのウェビナーには質疑応答だけの「トレードに関する質問承ります」という回があるので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。
1回の受講で得られる知識が多い
セミナーの時間は、実質45分間(全体で1時間)。
実際、45分間のセミナーで約50枚のスライドが使われることもあるので、情報量が豊富です。
どこでも受講できるから便利
ウェビナーのメリットは、日本中のどこでもセミナー受講ができる点です。
FXや投資系のセミナーなどは、会場に行かないと受けられないものが多いですが、ウェビナーはその点が大変便利です。
特に地方に住んでいらっしゃる方は、セミナー会場に行くまでの時間や移動費、もしくは宿泊費などがかかってしまうので、ウェビナーの利用をおすすめします。
受講スライドは翌日プレゼントされる
ウェビナー参加者に嬉しい特典として、受講後にスライドがプレゼントされます。
XMのウェビナーは図解やチャートを使うことが多く情報量も多いため、スライドは割と便利です。
無料で受講できて、しかもスライドもプレゼントさせるのは嬉しいですよね!
先ほども言いましたが、過去動画や録画機能はついていません。
動画を保存しておきたい場合は、ご自身のパソコン上で録画をして下さいね。
以上、XMウェビナーの特徴と好評なポイントでした。
- XMで口座開設していなくても受講可能
- 毎回15分の質問タイムあり
- 45分間/スライド50枚ほどのセミナー
- ネット環境さえあればどこでも受講可能
- 受講スライドは翌日プレゼントされる
これほどサービスが充実していて無料なら、1度は参加してみたくなりますよね!
それでは実際に参加した方々からはどういった評判なのでしょうか?
XMのウェビナーに関する評判を8つ集めたので、見ていきましょう!
参加者の評判8つ
こちらでは、XMのウェビナーに関する「良かった点」と「不満だった点」をまとめます。
リアルな口コミをベースに作成したので、ぜひ参考にしてくださいね。
実際にXMウェビナーに申し込む前に確認してみましょう!
良かった点
ウェビナーは無料・参加自由なので、「無料のわりに良かった」と言う評判ばかりでした。
では見ていきましょう。
独学では気付けないことに発見できる
なにげにXMのウェビナーが凄い良かった。トレード修行中の人にはめっちゃ役立つんじゃないかなと。
なんか講師の人のノリがだいぶ軽いけど内容は凄く分かりやすくて腹落ちがよい。
目の錯覚でチャートを読み間違えてるのがよーく分かったぞよ。これは言われないと気が付かんかもね。
— 野生のSeijiがあらわれた (@SeijiMatsubara) 2019年6月25日
XMのウェビナーでは、講師がプロ目線でさまざまなことを教えてくれます。
そうすると、独学では気付けなかったことに気づけるのです。
その結果、成長速度も早まりますし、余計な損失も出さなくて済みますよ!
復習用のスライドが役立つ
本日もXMウェビナー講習参加させて頂いておりますた☺️
作業しながらで少し遅刻したのは内緒ですぞw😅
巷に溢れている教科書丸写し系の糞ノートより数千倍マシやし👍
聞くだけではダメ 復習そして復習 近道はナッシング❣️ pic.twitter.com/gqhJRpVYqd— ぜんまい@修行中❣️😇 (@zenda77) 2019年6月26日
ウェビナーの情報量が多いため保管の役割としてスライドがあります。
スライドを保存しておけば何度も反復して学びができるのでウェビナー聴講後も役立ちます。
プロに教わると自信に繋がる
XMのウェビナーを見て値幅を意識したらエントリーに自信が持てるようになった。 pic.twitter.com/oKm5WCJP3g
— やまなみ (@galil_sun) 2019年6月26日
今日もウェビナーを聞いて圧倒的成長を遂げた(はず) #XM
— cho (@sachicoffee_) 2018年9月12日
上記のように、XMのウェビナーを受講することでトレードに自信がついたという方は多いです。
確かに、1回の講義で約50枚のスライドを使うようなオンラインセミナーを経験したら、自分の成長を誰もが感じられそうですよね。
直接質問できると解決が速い
XMのウェビナー終わり。
自分 : ブレイクアウト戻りは1分足でも適用されやすいですか?
秋又さん : 多分死にます。
自分 : (-0-;) あ..ありがとうございますブレイク逆張りは即逃げor完全撤退場所の徹底。値幅を意識し期待値の高いところで。
水平線ブレイクのレジサポ転換が良さげ。
— Nari@ビズタスク管理人 (@BiztasQ) 2018年2月27日
そのほかTwitterでは講師に直接質問ができる点を評価する口コミが多かったです。
FXトレードに関する細かな疑問が生じた場合、XMウェビナーの「トレードに関する質問承ります」を利用することをおすすめします。
以上が、XMのウェビナーに関する良い評判です。
次は、不満に感じた点を紹介します。
不満に感じた点
利用したユーザーが不満に感じた点をいくつか見ていきましょう。
初心者には難しい場合もある
FX初心者なら勉強できることはあるんですが、そもその言葉が難しいので、初心者にも向かないって感じでした💧
— yui_fx (@yuifx16) 2019年6月26日
その他には「難易度が高くて分からない」という意見もありました。
テーマや難易度はXM側が決めるものなので、受講者によっては難しいと感じる人もいるようです。
質疑応答のレベルが低すぎる場合も…
今日のXMのウェビナーは質問で構成される回だったけど、質問内容が笑っちゃうレベル。泣 秋又さん大変だぁ
— Bear.HiЯO (@hiro0707FX) 2018年6月27日
先ほど「講師に直接質問できる点が好評」と述べましたが、必ずしも聞きたかった内容でない場合もあります。
多くの人が受講するウェビナーなので、いろいろな質問が飛び交うことは覚悟しておきましょう。
むしろ初心者の人でも丁寧に答えてくださるので、恥ずかしがらずにガンガン質問しましょう。
アプリの設定方法が難しいと感じる人もいる
XMのウェビナーが全然始まらんのやけどわたしはみられてる?笑
— ゆりゆり (@yuri2yamatoneko) 2017年9月13日
XMのウェビナーを受講する場合、「ウェビナーアプリ」をダウンロードする必要がありますが、アプリの使用方法が難しいと感じる人もいるようです。
特に、パソコン版のウェビナーはインストール画面が英語表記なので、インストールや設定などに難しさを感じる方もいるはずです。
それでは次から受講のために必要な「ウェビナーアプリ」の設定方法と、XMウェビナーの受講方法を紹介します。
XMウェビナーへの参加方法【スマホ・パソコン】
この章では、XMのウェビナーに参加するまでのステップを紹介します。
- XM公式サイトからの参加申込
- ウェビナーアプリをインストールする方法(初回のみ)
特にパソコン版のウェビナーアプリは、英語表記の部分があって難しいので一緒に見ていきましょう!
参加申込方法【スマホ・パソコン】
まずは、XMの公式サイトからウェビナーに参加申込をする方法を解説します。パソコンの方もスマホの方も同じです。
XM公式サイトから「FXを学ぶ」を選択
XMアカウントを持っている人で、マイページにログインしていると「FXを学ぶ」項目がありません。
一度サインアウトしてから、ホームで探しましょう。
学習センターの「FXウェビナー」を選択
当月開催予定のウェビナー一覧が表示される
気になるウェビナーを選択したら、登録情報を入力する
入力項目は以下のとおり。
- 氏名(英語)
- 住でいる国
- 住んでいる市(都道府県を入力すればOK 例:Tokyo)
- 電話番号(例:+819012345678)
- メールアドレス
登録メールアドレスにメールが届いたら申込完了のサイン
それでは次は、ウェビナーアプリをパソコンにインストールする方法を解説します!
ウェビナーアプリのインストールには3分程度かかるので、講義開始間際で慌てないためにも事前にインストールしておきましょう!
パソコンにウェビナーアプリをインストールする方法
スマホで見たい方は、この項目は飛ばして頂いて結構です。
パソコンでの登録方法を確認していきましょう。
システム要件を確認する
XMから送られてきたウェビナー受講のメールには、
「check system requirements (システム要件の確認)」というリンクが張られています。
このリンクをクリックすることで、あなたのパソコン環境でウェビナーを利用できるか確かめられます。
システム要件チェック
初回の場合は「Try a test session」をクリック
上記の方法でパソコンへのウェビナーアプリのインストールが完了です!
最後に、スマホにウェビナーアプリを入力する方法を解説します。
スマホにウェビナーアプリをインストールしておけば、電車移動中でも受講できて便利ですよ。
それでは見てきましょう!
スマホにウェビナーアプリをインストールする方法
スマホでは各ストアにあるウェビナー専用アプリをインストールする必要があります。
それでは画像付きで解説していきましょう。
Appstoreで「webinar」と検索
ウェビナーをインストール
開始5分前になったら「Join Webinar」をクリック
上記の方法でスマホからXMのウェビナーに参加することができます。
XMのウェビナーまとめ
今回は、XMのウェビナーの評判と参加方法について解説しました。
今までの内容をおさらいしてみましょう。
- 誰でも無料で参加できるオンラインセミナー
- アプリを通じて、その場で質問も可能
- 講義後は、スライドがプレゼントされる
- 実践的な手法より根本的な考え方が身に付く
- テーマや内容などのリクエストは×
- パソコンかスマホから受講可能
ここまでサービスが充実していて無料というのは、非常に驚きですよね。
内容も充実しているので、一回の参加でトレードに自信がついたという方もいました。
もし、FXの基本的な考え方を身に着けたい人は、XMのウェビナーに参加してみてはいかがでしょうか?
さらにXMが提供するサービスは他にもあります。
それは「取引シグナル」というサービスです。
主要10ペアについて時間足別の相場予想と、将来予測を見る事ができるので下記記事もぜひご覧ください。
XMの取引シグナルは意外と使える?過去チャートで検証してみた
XMの口座開設がまだな人は、現在口座開設で3000円のボーナス支給中なので、この機会にぜひ。
口座開設を迷っている方向けに、XMの評判・口コミをまとめた記事があるので参考になるかと思います。
XM基本スペック~評判と真実についての調査記事はこちらです。
XM評判検証!迷っている方に伝えたいXM歴5年が語る真実とは
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//