
豪華なボーナスとハイレバレッジを兼ね備えたXMは、知名度・信頼性ともに抜群。
日本人トレーダーに非常に人気の海外FX業者です。
最近では、そんなXMを使った「1万円チャレンジ」が話題を集めています。
今回の記事では、XM1万円チャレンジを徹底検証。
この記事を読めば、以下の内容が分かります。
- XM 1万円チャレンジとは?
- XM 1万円チャレンジのメリット
- XM 1万円チャレンジの始め方
- XM 1万円チャレンジ 利益・ロット計算
- XM 1万円チャレンジ オススメのトレード手法
- XM 1万円チャレンジをやってみた結果
- その他、1万円チャレンジのお得情報
XMの入金ボーナスとハイレバレッジを活用すれば、少額資金でも大きな利益を出すことが可能。
XMの1万円チャレンジは低リスクで試せるので、これからFXを始めたい人にもオススメです。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//
XMの評判について詳しく知りたい方はこちら
無料で1万円チャレンジをしたい方はGEMFOREXの口座開設ボーナスもチェックしてみてください。
それでは、XMの1万円チャレンジを詳しく見ていきましょう。
目次
XMの1万円チャレンジとは
まず、XMの1万円チャレンジとは何か、なぜ1万円チャレンジにXMが使われるのかを見ていきましょう。
XMで証拠金1万円を元手に大きな利益を狙うチャレンジのこと
XMの1万円チャレンジとは、XMを使って1万円の元手から大きな利益を狙うチャレンジのこと。
XMで正式に開催されているキャンペーンではなく、XMを使って個人的に行うチャレンジです。
開催日を気にせずいつでも実行できる手軽さが、1万円チャレンジの魅力でもあります。
1万円チャレンジにXMが使われる理由
XMが1万円チャレンジに使われる理由は、以下の5つです。
- 1000倍のハイレバレッジによって資金効率が良い
- ゼロカットがあり入金額以上の負債リスクがない
- 破産リスクがなく負けても少額損失で済む
- 入金100%ボーナスと相性が良く、最大10回チャレンジできる
- 無料で始めることも可能(口座開設ボーナス活用)
上記、XMにあまり詳しくない方でも理解できるよう、XMと国内FX業者を比較した表をつくってみました。
比較項目(1ドル=100円の場合) | 海外FX業者(XM) | 国内FX業者 |
---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 25倍 |
1万円で保有可能な ポジション量 | 1000万円 | 25万円 |
1万円で保有可能な ドル円のロット数 | 0.88ロット | 0.02ロット |
ドル円1ロット保有に 必要な資金 | 11400円 | 40万円 |
ゼロカット | あり | なし |
入金額以上の 借金の可能性 | なし | あり(追証) |
ボーナス | 口座開設ボーナス 入金ボーナス | キャッシュバック (厳しい条件あり) |
表の通り、少額の元手でも気軽にローリスク・ハイリターンを狙えるため、1万円チャレンジでXMが使われているというわけですね。
実はノーリスクで1万円チャレンジを始めることもできる
1万円チャレンジは、実はノーリスクで始めることもできます。
この口座開設ボーナスだけで取引して、得た利益を1万円チャレンジの証拠金に回せば、ノーリスクでチャレンジできます。
ちなみにXM以外の海外FX業者で見ると、GEMFOREXでは口座開設ボーナス1~2万円が常設で開催。
GEMFOREXの口座開設ボーナスは、海外FX業界でもトップクラスなので、使ってみる価値は大いにあるでしょう。
GEMFOREXなら、ノーリスクですぐに1万円チャレンジができますよ。
GEMFOREXの口座開設ボーナスを確認したい人はこちらから
XM1万円チャレンジのメリット
続いて、XMにおける1万円チャレンジのメリットを見ていきましょう。
XM1万円チャレンジの6つのメリットを、順に解説します。
ゼロカットがあるため借金のリスクなく始められる
XMではゼロカットシステムが採用されており、入金額以上の借金を背負う心配がありません。
2015年スイスフランショック時も、XMは海外FX業者の中でも真っ先にゼロカットを実行し、トレーダーを借金から救出(補填分はすべてXMが負担)。
このようなゼロカットの実績によって、XMは世界中から高い信頼を得ています。
借金リスクなく安心して臨める点は、XM1万円チャレンジの大きなメリットと言えるでしょう。
少ないリスクで大きな利益を効率よく狙える
XMには入金100%ボーナスがあるので、5000円の資金があれば1万円チャレンジを始められます。
また、XMのゼロカットが守ってくれるため、負けたとしても損失は5000円まで。
XMを使えば、1万円チャレンジのリスクを最小限で抑えつつ、ハイレバレッジで大きな利益も効率的に狙える、というメリットがあります。
FXの経験・資金管理力を身に付けるのにちょうどよい
XMの1万円チャレンジは、FXの経験値を上げ、FXで必要な資金管理力を身に付けられるというメリットも。
特にFX初心者の頃は、資金管理力を学ぶ必要があります。
XMの1万円チャレンジはリスクも低めで、FX初心者が経験を積んで資金管理力を習得するのにちょうどよいのです。
資金がなくなってしまう可能性が極めて低い
XMの1万円チャレンジは、元手5000円を使った少額投資。
詳しくは後述しますが、XMならば資金が5万円あれば、1万円チャレンジを10回も行うことができます。
資金管理さえ間違えなければ、資金がなくなる可能性が極めて低いことも、1万円チャレンジのメリットと言えるでしょう。
1万円チャレンジは、資金やチャレンジ回数を事前に決めておけば、資金以上の借金を背負う心配はなく、破産はしないのでご安心ください(ただしトレードは自己責任でお願いします)。
1万円ではないが無料で始めることもできる
1万円チャレンジではないものの、XMの口座開設ボーナスを使えば、無料で取引にチャレンジすることもできます。
常設の口座開設ボーナス3000円だけを使ってトレードすればノーリスク。
この3000円を元手にチャレンジするのもよいでしょう。
入金100%ボーナスを使えば1万円チャレンジが10回できる
XMの入金100%ボーナスは、上限5万円に達するまで何回でも付与されます。
入金100%ボーナスをフル活用すれば、XMの1万円チャレンジを10回もできるのです。
この点について、以下で詳しく見ていきましょう。
入金100%ボーナスを活用すれば効率的に始められる
ここからは、XMの入金ボーナス100%ボーナスを活用した、1万円チャレンジの効率的な始め方をご紹介します。
「少額資金でも1万円チャレンジを10回できる方法」をお伝えするので、ぜひご参考くださいませ。
そもそも入金ボーナスとは
そもそもXMの入金ボーナスとは何かを見ておきましょう。
入金ボーナスとは、入金額と入金ボーナス率に応じて付与されるボーナスのことを言います。
XMの入金ボーナスは2種類。
- ①入金100%ボーナス(ボーナス上限500ドル(約5万円))
- ②入金20%ボーナス(ボーナス上限4500ドル(約45万円)
入金100%ボーナスは、累計入金額が5万円になるまで何回でも付与され、入金20%ボーナスは、累計入金額が5〜230万円の間、入金する毎にもらえます。
今回の1万円チャレンジで使うのは、入金20%ボーナスではなく、入金100%ボーナス(上限500ドル)です。
5000円入金すれば証拠金は1万円になる
入金100%ボーナスを使えば、5000円入金に対して5000円のボーナスが付与され、証拠金は1万円になります。
例えば「100%ボーナス」の場合、5000円入金すれば、「入金額5000円に対しての100%=5000円」がボーナスとして付与されるということ。
つまり5000円入金すれば、5000円のボーナスがもらえて、証拠金は計1万円となるのです。
XMなら、元手の倍の証拠金で1万円チャレンジができるので、資金効率が非常に良いと言えるでしょう。
入金100%ボーナスを最大限活用すれば10回できる
XMの入金100%ボーナスを最大限活用すれば、1万円チャレンジを10回試すことができます(必要資金は5万円)。
5000円の入金+ボーナス5000円=証拠金1万円。
XMの入金100%ボーナスは上限5万円なので、上記を10回繰り返せます。
この点について、詳しく解説しておきましょう。
XMの入金100%ボーナスは入金回数の制限がない
XMの入金100%ボーナスには、入金回数の制限がありません。
これは1万円チャレンジをする上で大きなメリット。
1万円チャレンジではリスクを抑えるため、5000円ずつ小分けにして入金することになります。
「初回入金のみボーナス付与」のように制限があると、初回の入金に多額の資金が必要になり、ハイリスクに。
XMなら入金回数の制限なく入金100%ボーナスをもらえるので、5000円ずつ入金する低リスクの1万円チャレンジができるのです。
魅力を感じた方はぜひXMを試してみてください。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//
海外FX業者の入金ボーナスルール
では、XM以外の海外FX業者の入金ボーナスルールも見ておきましょう。
海外FX業者名 | 入金ボーナスの開催 | 入金ボーナスの制限 |
---|---|---|
FXGT | 入金100%ボーナス | 上限7万円、初回入金のみ対象 |
iFOREX | 入金100%ボーナス | 上限10万円、初回入金のみ対象 |
GEMFOREX | 入金100%ボーナス | 抽選式なので、使いたいときに使えない |
LANDFX | 不定期 | 不定期、入金額1万円未満なら対象外 |
主要な海外FX業者を挙げましたが、いずれも入金100%ボーナスには厳しい制限があります。
海外FX業界では、FXGTやiFOREXのように「初回入金」に対してのみ、入金100%ボーナスが付与されるケースが多いです。
また、GEMFOREXの口座開設ボーナス1〜2万円は魅力ですが、入金100%ボーナスに関しては抽選式のため、入金100%ボーナスを活用した1万円チャレンジには不向き。
GEMFOREXで1万円チャレンジする場合は、口座開設ボーナスだけを使った単発のチャレンジがオススメです。
LANDFXでは不定期ながら、入金100%ボーナスは開催されている模様。
しかし「入金額1万円未満はボーナス対象外」という制限があるので、1万円チャレンジには不向きと言わざるを得ません。
こうして見ると、XMの入金ボーナスの使い勝手の良さや、XMを1万円チャレンジで使う理由も、ご理解頂けたのではないでしょうか。
急に入金するのに抵抗がある人は口座開設ボーナスから始めよう
急に入金することに抵抗がある人は、XMやGEMFOREXの口座開設ボーナスから試すことをオススメします。
口座開設ボーナスだけの取引ならリスクゼロ。
3000円とは言え、ハイレバレッジを活かせば、十分に大きな利益を出せます。
口座開設ボーナスのみで取引して得た利益は出金できるので、気軽にチャレンジしてみるとよいでしょう。
口座開設ボーナスを試したい方はこちらから
XM1万円チャレンジで色々と計算してみた
次に、XM1万円チャレンジでの利益・損失・ロット数・pips数などの計算をしてみました。
1万円チャレンジの資金管理の指標として、ぜひご活用ください。
まずは目標金額を決めよう
XMで1万円チャレンジを始める前に、まずは目標金額を決めましょう。
オススメしたい目標金額は10万円です。
1万円チャレンジは、少額資金で大きな利益を狙うチャレンジなので、目標が小さすぎても物足りず。
せっかくXMの入金100%を使って低リスクでチャレンジできるので、実現可能なレベルである利益10万円を目標とすることをオススメします。
レバレッジ1000倍のXMなら、5000円から10万円の利益を出すことは十分に可能です。
1万円で保有できるロット数の計算例
続いて、証拠金1万円で保有できるロット数について、計算例をご紹介します。
ドル円(1ドル=100円と設定)で見た場合、1万円で保有できるロット数は最大0.88ロットとなります。
計算方法は以下の通り。
まず、XMでは1ロット=10万通貨となっています。
この「10万通貨」の「通貨単位」は、通貨ペア名の先頭にきているほうの通貨単位になるので、「ドル円」ならドルのことです。
つまり1ロット=10万通貨=10万ドル=10万×100円=1000万円。
1ロットに必要な証拠金は1000万円であることが分かります。
これに対して、保有している証拠金は、資金1万円×レバレッジ1000倍=1000万円。
このように、資金が1万円でもXMのレバレッジ1000倍を効かせることで、1万円×1000倍=1000万円の証拠金がある、と見なされるのです。
以上の計算から、「1000万円÷1000万円≒0.88ロット」が、1万円で保有できる最大ロット数となります。
10万円稼ぐのに必要なpips数の計算例
10万円稼ぐために必要なpips数の計算もお伝えします。
計算の設定条件は以下の通り。
- ドル円で計算、1ドル=100円と仮定
- 1ロット=10万通貨
- スプレッドは1.5pips
上記の条件でのロット数・必要pips数・利益をまとめたものが下表です。
ロット数/利益値幅 | +1pips | +5pips | +10pips | +20pips | +50pips | +100pips |
---|---|---|---|---|---|---|
0.1ロット | -50円 | 350円 | 850円 | 1850円 | 4850円 | 9850円 |
0.2ロット | -100円 | 700円 | 1700円 | 3700円 | 9700円 | 19700円 |
0.3ロット | -150円 | 1150円 | 2550円 | 5550円 | 14550円 | 29550円 |
088ロット (フルレバレッジ) | -440円 | 3080円 | 7480円 | 16280円 | 42680円 | 86680円 |
例えば、0.3ロット取引して10pips獲れば 2550円の利益が出る、という見方をします。
0.3ロットの取引だと「10万円÷2550円≒39」、つまり10pips×約39倍=約390pips獲得する必要があるということですね。
日数で見ても、毎日の利益が2550円とすると、10万円達成までは約40日必要。
しかし、FXでは複利を活かすと効率的に資金を増やせて、目標達成までの期間を短縮できます。
利益を複利計算したときのシミュレーション
FXの複利運用とは、利益を軍資金に回して、次の取引ロット数を増やす方法のことです。
では、複利計算の具体例を見てみましょう。
計算条件は以下のように設定。
- ドル円で計算、1ドル=100円と仮定
- 1ロット=10万通貨
- 実際のトレードを想定して、実効レバレッジ300倍
- スプレッドは1.5pips
- 1日+10pipsの利益(スプレッドを除くと実質8.5pipsの利益)
実効レバレッジ300倍 (毎日+10pipsの場合) | ロット数 | 利益 | 資金残高 |
---|---|---|---|
1日目 | 0.30ロット | 2550円 | 12550円 |
2日目 | 0.37ロット | 3145円 | 15695円 |
3日目 | 0.47ロット | 3995円 | 19690円 |
4日目 | 0.59ロット | 5015円 | 24705円 |
5日目 | 0.74ロット | 6290円 | 30995円 |
6日目 | 0.92ロット | 7820円 | 38815円 |
7日目 | 1.1ロット | 9350円 | 48165円 |
8日目 | 1.4ロット | 11900円 | 60065円 |
9日目 | 1.8ロット | 15300円 | 75365円 |
10日目 | 2.2ロット | 18700円 | 94065円 |
11日目 | 2.8ロット | 23800円 | 117865円 |
毎日0.3ロットで取引する場合、利益10万円まで約40日かかりますが、複利運用なら11日目で達成となります。
利益を元本に含めていくため、資金効率が非常に良いのが複利のメリット。
XMの1万円チャレンジを短期間で成功させたい人には、複利運用をオススメします。
XM1万円チャレンジでオススメのトレード手法
ここからは、XMの1万円チャレンジでオススメのトレード手法を3つご紹介。
いずれも、1万円の資金から大きな利益を狙える手法なので、ご参考くださいませ。
トレード手法①両建てトレード
XMには、他社にはない両建てルールがあります。
それは、「同じロット数で両建てすれば、両ポジションの必要証拠金はゼロになる」というルールです。
例えば、ドル円(1ドル=100円と仮定)で買い・売り各1ロットずつ保有した場合。
本来なら、2ロット保有するために証拠金が2000万円必要です。
しかし、XMの両建てルールでは、両建てポジションの証拠金は0(他社では片方もしくは両方のポジション分の証拠金が必要になる)。
簡単に言えば、XMでは、両建て中はポジション保有のために証拠金を使っていないということ。
これにより、例えば両建てで様子見しながら、浮いた証拠金2000万円で他のトレードをすることも可能です。
XMの「同ロット数の両建てなら証拠金0ルール」は、1万円チャレンジにおいても大いに活用できます。
具体的には、「トレンドが継続するか微妙なとき」に同ロット数による両建て手法を使うのです。
上の画像のように、トレンド継続が微妙なときに両建てしておくと、トレンドが終了して逆行したときの保険になります。
両建てのメリットは、利益が出ないかわりに損失も出ないこと。
両建てで様子見して、トレンド継続を確認した後に、片方を決済して利益を伸ばすという両建て手法は、比較的安全にトレンドに乗れるのでオススメです。
また、XMの両建てはロットが同数なら証拠金が0扱いのため、証拠金に余裕が出ます。
両建てしつつ、トレンドが出た他の通貨ペアに同時並行でエントリーもできるので、資金効率が非常に良いのです。
ただしXMでは、同一口座内での両建てのみが認められているので、複数口座間で両建てしないようにご注意ください。
トレード手法②ゴールドのトレンド手法
XMの1万円チャレンジでは、ゴールドのトレンド手法もオススメします。
ゴールドはトレンドが継続しやすい特性があるので、トレンドに乗れば大きな利益を得ることが可能です。
ゴールドのトレンド手法の肝は、取引時間帯。
トレンドの発生しやすい時間帯だけを狙って、ゴールドのトレンドを獲る手法となります。
ロンドン市場開始前後の15〜19時、ニューヨーク市場開始前後の21〜24時は値動きが活発で、ゴールドのトレンドが発生しやすく狙い目。
上記の時間帯にだけトレンド方向へエントリーすれば、高勝率を期待できます。
ゴールドは、トレンド相場だと短時間で数百pips順行するので、少額資金から大きな利益を狙うXMの1万円チャレンジには、非常に向いていると言えるでしょう。
トレード手法③ゴールドのギャンブルトレード
ゴールドはキリ番で反発しやすい特性があります。
ゴールドは値動きが大きいため、含み益を持ったトレーダーも警戒し、キリ番付近で1度利益確定して安全策をとりがち。
そのため、ゴールドはキリ番で反発しやすいのです。
キリ番反発を狙って、ゴールドでギャンブルトレードを狙う手法もオススメしますよ。
ギャンブルトレードと言っても、XMにはゼロカットがあるので、負けた場合も損失は入金額5000円のみ(1万円チャレンジの場合)。
ゴールドなら一撃で数百pips獲得できるので、小ロットでも利益10万円は射程圏内。。
ゴールドのギャンブルトレードは、ローリスク・ハイリターンを狙えるので、1万円チャレンジで試す価値は大いにあるでしょう。
その他、XM1万円チャレンジの補足情報
その他、XMの1万円チャレンジの補足情報もお伝えしておきます。
XMで1万円チャレンジする際に、参考にして頂ければ幸いです。
入金ボーナスが残っているなら上手く活用しよう
XMの入金100%ボーナスは、できるだけ使い切ってフル活用しましょう。
例えば、1回目の5000円入金だけを使って1万円チャレンジに成功し、10万円の利益を得たとします(入金100%ボーナス残45000円をもらえる状態)。
この場合、1度10万円を全額出金して、すぐに入金すれば、入金ボーナスの残り分をもらえます。
残っている入金ボーナスを活用して、再び1万円チャレンジに臨むのもよいでしょう。
大きく利益が出た場合はゼロ口座に資金移動するのもアリ
XMの1万円チャレンジは、入金100%ボーナスが目的でスタンダード口座を使います。
しかし、大きく利益が出た場合は、ボーナスに頼らなくてもトレード可能になるため、スプレッドが平凡なスタンダード口座を無理に使う必要はないのです。
その際は、スプレッドの狭いゼロ口座に資金移動するのも一手。
資金移動するとボーナスは消滅しますが、スプレッド面でのメリットを得られます。
ゼロ口座について詳しく知りたい人はこちらから
入金ボーナスがない場合にはXMにこだわらなくてよい
XMの1万円チャレンジは、入金100%ボーナスの活用が大前提。
もし入金100%ボーナスを使い切ってしまい、その後も1万円チャレンジをしたい場合は、XMにこだわる必要はありません。
入金ボーナスがなければ、証拠金を用意しやすいというメリットがなくなるので、スペックの良い他の海外FX業者を使うのがよいでしょう。
入金100%ボーナスが常設されていていて仮想通貨FXもできるFXGT、1〜2万円の口座開設ボーナスが常設のGEMFOREX、スプレッドの狭いAxioryなどがオススメです。
ノーリスクで1万円チャレンジを始める方法
GEMFOREXは、口座開設ボーナス1〜2万円をもらえるので、ノーリスクで1万円チャレンジをできます。
ノーリスクで1万円チャレンジできる方法を探している人は、まずGEMFOREXの口座開設ボーナスだけで試すのもオススメ。
GEMFOREXで口座開設する場合、ノースプレッド口座ではボーナスがもらえないので、必ずオールインワン口座で口座開設しましょう。
XM1万円チャレンジを実際にやってみた
実際にXMの1万円チャレンジをやってみたので、結果をお伝えします。
1万円チャレンジをやってみたい人のご参考になれば幸いです
1回目:ゴールドでギャンブルトレードをやってみた
1万円チャレンジ1回目は、ゴールドでギャンブルトレードをやってみたのですが、結果は負け。見事ロスカットされました。
ゴールドのキリ番に注目して、反発して高値を突破した地点で買いエントリーしたものの、直後に逆行。
完全にダマシに遭った感じですね。ゴールドは値動きが大きい反面、ダマシも多いので、これは致し方ない部分。
買いと売りの両建てをして、もう少し様子見してもよかったかも。
しかし、XMの入金100%ボーナスのおかげで、実質の損失は5000円だけ。
気にせず2回目の1万円チャレンジへ。
2回目:ゴールドのトレンド手法でやってみた
2回目の1万円チャレンジをゴールドのトレンド手法でやってみたところ、トレンドに乗ることができ、3勝0敗。
複利運用もやってみたのですが、ロット数を増やしたことが奏功して、計3回のトレードで約6万円の利益を得られました。
結果的には、ロット追加しておけばもっと利益を得られたという悔いもありますが、逆行すると利益が一瞬で消えるのもゴールド、これで良しとしましょう。
やはりゴールドはトレンドに乗れば、大きく利益を出せますね。
複利運用して大きめのロットでやってみた点もよかったです。
1万円チャレンジとしての目標は10万円ですが、トレンド時間帯も過ぎたので無理してトレードは継続せず、利益6万円で終了。
3回目:ドル円で両建て手法をやってみた
3回目は、ドル円を使って両建て手法でやってみたのですが、失敗してロスカットされる結果に。5000円の損失となりました。
「トレンドが出た」と判断して両建てを解消した直後に逆行。
両建ての片方のポジションを手放すときは、トレンドで大きな利益を狙うときなので、このようにダマシに遭ってロスカットされるのは止むを得ません。
ギャンブルトレードでもあったので、悔いのないトレードかなと。
2回目の1万円チャレンジで勝っていたので、気楽に取引できました。
1万円チャレンジを実際にやってみた感想
1万円チャレンジを3回やってみた結果は1勝2敗、合計利益5万円と上々。
今回は、ゴールドのギャンブルトレード・ゴールドのトレンド手法・ドル円の両建て手法でやってみたわけですが、損失が限定的なので気軽にトレードできた印象。
XMの1万円チャレンジは、入金100%ボーナスの活用によって、1回のチャレンジが5000円で済みます。
そのためプレッシャーが少なく、1回の負けがさほど気にならなかったというのが、1万円チャレンジをやってみた感想です。
ローリスク・ハイリターンを狙うXMの1万円チャレンジは、資金効率面・メンタル面から見ても良いチャレンジと言えるのではないでしょうか。
まとめ
XMの1万円チャレンジは、入金100%ボーナスを活用すれば、元手5000円で試せます。
証拠金1万円でも、XMのハイレバレッジを活かせば大きな利益を狙うことも十分可能。
XMにはゼロカットがあるので、入金額以上の借金を背負うリスクがありません。
XMの入金100%ボーナスの上限は5万円で、しかも回数制限はないので、入金ボーナスを最大限活用すれば1万円チャレンジを10回できる点もメリット。
XMで1万円チャレンジをするなら、利益10万円を目標にすることをオススメします。
短期間で1万円チャレンジの目標を達成するために、複利運用するのもよいでしょう。
ノーリスクで1万円チャレンジを始める方法としては、口座開設ボーナスだけで試す方法があります。
GEMFOREXなら口座開設ボーナス1〜2万円が常設されており、ノーリスクで1万円チャレンジを試せるのでとてもオススメです。
GEMFOREXの口座開設ボーナスを確認したい人はこちらから
関連記事:「XM 3000円チャレンジ」
関連記事:「XM 10万円チャレンジ」