
XMは信頼性・安全性が高く日本人の利用者が最も多い海外FX業者です。
そんなXMの特徴は次の通り。
- 最大レバレッジ:1000倍
- 取引に使えるボーナスあり
- スプレッドは平均的
- 取扱銘柄が豊富
- 取引量に応じたキャッシュバックあり
非常に好条件で利用できる業者ですが、どれくらいの規模の取引ができるのでしょうか?
このページでは、XMの最大ロットと最小ロットについて、徹底的に解説していきます。
大口トレーダーも小口トレーダーにも参考になりますよ。
まだ口座を開設していない方はこちらから。XMでは新規口座開設で3000円分の取引に使える証拠金がもらえるので、ノーリスクでトレードを始めることができますよ。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//
目次
XM全銘柄の1ロットの単位
まずは、XMの全銘柄の1ロットごとの単位を見ていきましょう。
基本的に銘柄ごとに以下の特徴があります。
- FX通貨ペア:スタンダード口座とZERO口座のすべての銘柄が1ロット10万通貨。マイクロ口座は1000通貨。
- 貴金属:スタンダード口座とZero口座の単位は同じ。マイクロ口座は少量からトレードできる。
- 株式指数:全ての銘柄で1ロットは1株式指数。スタンダード口座とマイクロ口座どちらも同じ単位。
- 仮想通貨:仮想通貨によって1ロットの単位は違う。1ロットの価値はスタンダード口座とマイクロ口座どちらも同じ。
- エネルギー:銘柄によって単位は異なる。1ロットの価値はスタンダード口座とマイクロ口座どちらも同じ。
- 商品:銘柄によって1ロットの単位は違う。1ロットの価値はスタンダード口座とマイクロ口座どちらも同じ。
こちらを踏まえた上で個別銘柄の1ロットごとの単位を見たい方は↓にまとめていますのでチェックしてみてください。
下記の見たい銘柄をタップすると表示されます。
通貨ペア | 1ロットの単位 (スタンダード/Zero) | 1ロットの単位 (マイクロ) |
---|---|---|
AUDCAD | 100000 AUD | 1000 AUD |
AUDCHF | 100000 AUD | 1000 AUD |
AUDJPY | 100000 AUD | 1000 AUD |
AUDNZD | 100000 AUD | 1000 AUD |
AUDUSD | 100000 AUD | 1000 AUD |
CADCHF | 100000 CAD | 1000 CAD |
CADJPY | 100000 CAD | 1000 CAD |
CHFJPY | 100000 CHF | 1000 CHF |
CHFSGD | 100000 CHF | 1000 CHF |
EURAUD | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURCAD | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURCHF | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURDKK | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURGBP | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURHKD | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURHUF | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURJPY | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURNOK | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURNZD | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURPLN | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURRUB | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURSEK | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURSGD | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURTRY | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURUSD | 100000 EUR | 1000 EUR |
EURZAR | 100000 EUR | 1000 EUR |
GBPAUD | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPCAD | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPCHF | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPDKK | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPJPY | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPNOK | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPNZD | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPSEK | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPSGD | 100000 GBP | 1000 GBP |
GBPUSD | 100000 GBP | 1000 GBP |
NZDCAD | 100000 NZD | 1000 NZD |
NZDCHF | 100000 NZD | 1000 NZD |
NZDJPY | 100000 NZD | 1000 NZD |
NZDSGD | 100000 NZD | 1000 NZD |
NZDUSD | 100000 NZD | 1000 NZD |
SGDJPY | 100000 SGD | 1000 SGD |
USDCAD | 100000 USD | 1000 USD |
USDCHF | 100000 USD | 1000 USD |
USDCNH | 100000 USD | 1000 USD |
USDDKK | 100000 USD | 1000 USD |
USDHKD | 100000 USD | 1000 USD |
USDHUF | 100000 USD | 1000 USD |
USDJPY | 100000 USD | 1000 USD |
USDMXN | 100000 USD | 1000 USD |
USDNOK | 100000 USD | 1000 USD |
USDPLN | 100000 USD | 1000 USD |
USDRUB | 100000 USD | 1000 USD |
USDSEK | 100000 USD | 1000 USD |
USDSGD | 100000 USD | 1000 USD |
USDTRY | 100000 USD | 1000 USD |
USDZAR | 100000 USD | 1000 USD |
銘柄 | 1ロットの単位 (スタンダード/Zero) | 1ロットの単位 (マイクロ) |
---|---|---|
金 | 100oz | 1oz |
銀 | 5000oz | 50oz |
パラジウム | 10トロイオンス | - |
プラチナ | 10トロイオンス | - |
銘柄 | 1ロットの単位 |
---|---|
AUS200Cash(現物) | 1 Australia 200 index |
EU50Cash(現物) EU50(先物) | 1 EU Stocks 50 index |
FRA40Cash(現物) FRA40(先物) | 1 France 40 index |
GER40Cash(現物) GER40(先物) | 1 Germany 40 index |
HK50Cash(現物) | 1 Hong Kong 50 index |
IT40Cash(現物) | 1 Italy 40 index |
JP225Cash(現物) JP225(先物) | 1 Japan 225 index |
NETH25Cash(現物) | 1 Netherlands 25 index |
SPAIN35Cash(現物) | 1 Spain 35 index |
SWI20Cash(現物) SWI20(先物) | 1 Switzerland 20 index |
UK100Cash(現物) UK100(先物) | 1 UK 100 index |
US100Cash(現物) US100(先物) | 1 US 100 index |
US30Cash(現物) US30(先物) | 1 Wall Street 30 index |
US500Cash(現物) US500(先物) | 1 US 500 index |
USDX(先物) | 10 US Dollar indexes |
銘柄 | 1ロットの単位 |
---|---|
AAVEUSD | 10Aave |
ADAUSD | 1000Cardano |
ALGOUSD | 1000Algorand |
AVAXUSD | 10Avalanche |
AXSUSD | 100Axie Infinity |
BATUSD | 1000Basic Attention Tokens |
BCHUSD | 10Bitcoin Cash |
BTCEUR | 1Bitcoin |
BTCGBP | 1Bitcoin |
BTCUSD | 1Bitcoin |
COMPUSD | 10Compound |
ENJUSD | 1000Enjin Coins |
ETHEUR | 1Ethereum |
ETHGBP | 1Ethereum |
ETHUSD | 1Ethereum |
FETUSD | 1000Fetch AI |
GRTUSD | 1000The Graph |
LINKUSD | 100Chainlink |
LTCUSD | 10Litecoin |
MATICUSD | 1000Polygon |
OMGUSD | 1000OMG Network |
SKLUSD | 1000SKALE |
SNXUSD | 1000Synthetix Network Tokens |
SOLUSD | 10Solanas |
STORJUSD | 1000Storj |
SUSHIUSD | 1000Sushi Swap |
UMAUSD | 1000UMA |
UNIUSD | 100Uniswap |
XLMUSD | 1000Stellar Lumens |
XRPUSD | 1000Ripple |
ZRXUSD | 1000zerox |
銘柄 | 1ロットの単位 |
---|---|
BRENT | 100Barrels |
GSOIL | 4Tonnes |
NGAS | 1000MMBtu |
OIL | 100Barrels |
OILMn | 10Barrels |
銘柄 | 1ロットの単位 |
---|---|
COCOA | 1MetricTon |
COFFE | 10000LBS |
CORN | 400Bushels |
COTTO | 10000LBS |
HGCOP | 2000LBS |
SBEAN | 400Bushels |
SUGAR | 10000LBS |
WHEAT | 400Bushels |
XMの最大ロットと最小ロット
続いて、XMの最大ロットと最小ロットを見ていきましょう。
XMにはスタンダード口座、マイクロ口座、Zero口座の3種類の口座タイプがあります。
このうち、スタンダード口座とZero口座はロット単位が同じで、マイクロ口座は1ロットの単位が低く設定されています。
最大ロット、最小ロットの値も異なるため、別々に見ていきます。
まずはスタンダード口座とゼロ口座の最大ロット・最小ロットを見ていきましょう。
スタンダード口座とゼロ口座の最大ロットと最小ロット
XMのスタンダード口座とゼロ口座は1ロット=100,000通貨。
XMのスタンダード口座とゼロ口座の最大ロットと最小ロットは次の表の通りです。
最大注文ロット数 | 50ロット |
---|---|
最小注文ロット数 | 0.01ロット |
これは「1つの注文でどれくらいの規模の取引ができるのか」を表しています。
つまり2つの口座では、0.01ロット(1000通貨)〜50ロット(500万通貨)の注文ができるということです。
大口トレーダーも文句なしの非常に幅の広いポジションを持てることがわかります。
マイクロ口座の最大ロットと最小ロット
続いて、マイクロ口座の最大ロットと最小ロットを見ていきましょう。
マイクロ口座は、1ロット=1000通貨なので、そもそもの取引単位がスタンダード口座やゼロ口座よりも小さくなっています。
最大/最小ロットはそれぞれ次の通り。
最大注文ロット数 | 100ロット |
---|---|
最小注文ロット数 | 0.01ロット |
マイクロ口座では、1回の注文で最大100ロット(10万通貨)、最小で0.01ロット(10通貨)の取引ができます。
資金が少なくても、マイクロ口座なら取引を始めることができます。
また、海外FX初心者で変動スプレッドやMT4/MT5などのツールに慣れていない方、トレードのフォワードテストをしたい方にとってもマイクロ口座は使うメリットがあるでしょう。
各口座のロット以外の違いについては以下の記事をご覧ください。
参考:【XMの口座タイプ診断】あなたのおすすめ口座はこれだ!!
XMのポジション数の上限
XMの1注文ごとの最大ロットは50ロットです。そして最大ポジション数は200。
つまり、最大で保有できるロット数は10,000ロットに登ります。
最大注文ロット数 | 50ロット |
---|---|
最大保有ポジション | 200 |
最大保有ロット数 | 10,000ロット |
最大レバレッジ | 1000倍(制限あり) |
かなり大口の取引ができるので、大口トレーダーにはおすすめできます。
レバレッジも最大1000倍ですが、証拠金残高が200万円を超えると最大200倍まで制限されてしまうので、そこには注意が必要です。
最大ロットの必要証拠金を計算してみた
こちらでは、最大ロットで取引する場合、最小ロットで取引する場合の必要証拠金を見ていきましょう。
最大ロットで取引する場合に関しては、レバレッジ1000倍で計算しています。
それではメジャー通貨ペアから解説していきます。
メジャー通貨ペアの最大ロットの必要証拠金
メジャー通貨ペア6種類で最大ロット(50ロット)の取引をする場合の必要証拠金は以下の通りです。
ロット数 | 必要証拠金 | |
---|---|---|
USDJPY ドル円 | 50 | 666,760円 |
EURJPY ユーロ円 | 50 | 693,620円 |
EURUSD ユーロドル | 50 | 693,428円 |
GBPJPY ポンド円 | 50 | 807,998円 |
GBPUSD ポンドドル | 50 | 807,425円 |
USDCHF ドルスイスフラン | 50 | 1,664,435円 |
いかがでしょうか?ドルスイスフランだけ桁が違いますが、意外と少ない証拠金で最大ロットの取引ができるのです。
その理由は、XMの最大レバレッジが1000倍であるということに尽きます。
続いて、マイナー通貨ペアの最大ロットと必要証拠金を見ていきます。
貴金属・人気CFD銘柄の最大ロットの必要証拠金
こちらでは、ゴールド、シルバー、日経平均、WTI原油の必要証拠金を見ていきます。
最大ロット数と必要証拠金は以下の通り。
ロット数 | 必要証拠金 | |
---|---|---|
XAUUSDゴールド | 50 | 1,221,515円 |
XAGUSDシルバー | 50 | 1,797,602円 |
日経225 | 12500 | 1,651,937円 |
原油 | 400 | 9,312,162円 |
やはり、貴金属やCFDは為替通貨ペアと比較して元の価格が高いため必要証拠金も多くなってしまいます。
また、このような必要証拠金になってしまうのはレバレッジも関係しています。
XMでは日経平均は最大レバレッジ200倍、原油は最大66.6になっているのです。
XMのレバレッジはこのように銘柄ごとに違うことがあるのでご注意ください。
XMのレバレッジについては、以下の記事で詳しく解説しています。
参考:XMでレバレッジ制限?1000倍のルールと変更・計算方法を5分で解説【2022最新】
続いて、最小ロットで取引する際の必要証拠金を計算していきます。
最小ロットの必要証拠金を計算してみた
こちらでは、XMの最小ロットで取引する場合の必要証拠金を見ていきます。
どれだけ少額で取引できるのでしょうか。
スタンダード口座とマイクロ口座に分けてみていきましょう。
メジャー通貨ペアの最小ロットの必要証拠金
メジャー通貨ペアの最小ロットの必要証拠金は次の表の通りです。
ロット数 | 必要証拠金 (スタンダード) | 必要証拠金 (マイクロ) | |
---|---|---|---|
USDJPYドル円 | 0.01 | 132.52円 | 1.32円 |
EURJPYユーロ円 | 0.01 | 138.06円 | 1.38円 |
EURUSDユーロドル | 0.01 | 137.87円 | 1.33円 |
GBPJPYポンド円 | 0.01 | 160.70円 | 1.61円 |
GBPUSDポンドドル | 0.01 | 160.42円 | 1.33円 |
USDCHFドルスイスフラン | 0.01 | 331.12円 | 2.70円 |
スタンダード口座では百円台から、マイクロ口座では一円台からトレードができてしまいます。
本当に少額からでも利用できるので、XMは初心者の方にもおすすめです。
貴金属・人気CFD銘柄の最小ロットの必要証拠金
続いて、貴金属と人気CFD銘柄ですが、必要証拠金は次のようになっています。
ロット数 | 必要証拠金 (スタンダード) | 必要証拠金 (マイクロ) | |
---|---|---|---|
XAUUSDゴールド | 0.01 | 245.51円 | 2.45円 |
XAGUSDシルバー | 0.01 | 1.44.32円 | 1.44円 |
日経225 | 0.1 | 13.21円 | 13.21円 |
原油 | 1 | 15.77円 | 15.77円 |
人気銘柄のゴールドや日経平均も上記のような必要証拠金でエントリーできます。
少額からでも取引でき、トレードの練習もできるので初心者の方に本当におすすめです。
最大ロット・最小ロットのピップ値を計算してみた
ピップ値とは、1pips相場が動いた時に変動する価格のことです。
最大ロットのポジションを持っていると1pipsでどれだけの損益になるのか、また最小ロットのポジションでは1pipsの値動きでどれだけの損益になるのかをこちらで解説していきます。
まずはスタンダード口座とゼロ口座のピップ値を見ていきましょう。
スタンダード口座/ゼロ口座で最大ロットと最小ロットのピップ値を計算してみた
まずは最大ロット(50ロット)のポジションのピップ値です。
ロット数 | ピップ値 | |
---|---|---|
USDJPY | 50 | 50,000円 |
EURJPY | 50 | 50,000円 |
GBPJPY | 50 | 50,000円 |
EURUSD | 50 | 66,279円 |
GBPUSD | 50 | 66,275円 |
XAUUSD | 50 | 66,264円 |
ご覧の通り、最大ロットで取引しているとたった1pips動いただけで上記のような損益が発生します。
短時間で大きな利益を上げることもできますが、大きく損をする可能性もあるのです。
続いてマイクロ口座のピップ値を見ていきます。
マイクロ口座で最大ロットと最小ロットのピップ値を計算してみた
まずはマイクロ口座の最大ロットのピップ値です。
ロット数 | ピップ値 | |
---|---|---|
USDJPY | 100 | 1,000円 |
EURJPY | 100 | 1,000円 |
GBPJPY | 100 | 1,000円 |
EURUSD | 100 | 1,324円 |
GBPUSD | 100 | 1,324円 |
XAUUSD | 100 | 1,324円 |
マイクロ口座であれば最大ロットでも1pipsで1000円程度の値動きしかありません。
大きく負けてしまうことが心配な方はマイクロ口座なら安心して取引できるでしょう。
続いて、マイクロ口座の最小ロットのピップ値を見ていきます。
ロット数 | ピップ値 | |
---|---|---|
USDJPY | 0.01 | 0.1円 |
EURJPY | 0.01 | 0.1円 |
GBPJPY | 0.01 | 0.1円 |
EURUSD | 0.01 | 0.13円 |
GBPUSD | 0.01 | 0.13円 |
XAUUSD | 0.01 | 0.13円 |
マイクロ口座の最小ロットでは1pips動いた時の損益は1円にもなりません。
こんな取引をしてもしょうがないと思われる方もいるかもしれませんが、トレードの練習や手法の検証には持ってこいの環境です。
何か試したいことがある方や、初心者の方はマイクロ口座も開設しておきましょう。
XMはロットで注文
ここまで、XMのロットについて解説してきましたが、最後に実際にどのようにロットで注文するのか見ていきます。
PCでの取引
下の画像はPCにおけるMT4の注文画面。注文は「数量」の部分(赤い枠で囲まれた部分)に取引したいロット数を設定するだけです。
ロット数は実際に自分で打ち込むこともできますし、設定部分の右側にある展開ボタンクをリックして選択することもできます。
スマホでの取引
XMでは、PCだけでなく、スマホでもMT4のアプリをダウンロードすれば、取引することができます。
下の画像はスマホでの取引画面。赤枠の部分が注文ロット数です。
赤枠内の数字をタップすると、自分でロットを自由に入力できます。
PCでもスマホでもロットの注文方法は非常に簡単ですね。
ただ、注文はロットでしかできません。「1万円分の取引したい」という注文はできないので気を付けましょう。
レバレッジを決める事もできないので、注意してください。
レバレッジはロットが決める
多くの初心者は、注文の際にレバレッジを設定できると勘違いしています。
FXではレバレッジを手動で設定することはできません。
レバレッジはあなたが取引するロットの大きさで決まってくるのです。
FXの注文は、「100倍のレバレッジで」と注文するのではなく、「1ロット売りで」と注文しなければいけません。
実際のレバレッジは、以下の計算式で求められます。
レバレッジ=(通貨ペアのレート×ロット数×1ロットの通貨量)÷必要証拠金
つまり、注文するロットの大きさでレバレッジは勝手に決まるわけですね。
最大ロットで取引する場合の注意点と特徴
こちらでは、最大ロットで取引する際の注意点を解説していきます。
XMは証拠金残高次第でレバレッジ制限がかかる
最大ロットで取引している時に注意したいのがレバレッジ制限です。
XMは最大レバレッジ1000倍ですが、証拠金残高が一定以上になるとレバレッジに制限がかかります。
証拠金残高とレバレッジ制限の関係は以下の表のようになっています。
証拠金残高 | レバレッジ スタンダード/マイクロ | レバレッジ ゼロ |
---|---|---|
1〜200万円 | 1000倍 | 500倍 |
200〜1000万円 | 200倍 | 200倍 |
1000万円以上 | 100倍 | 100倍 |
最大ロットの取引をしている時に急にレバレッジ制限にかかると証拠金維持率が一気に低下しロスカットされるということになりかねません。
証拠金残高によるレバレッジ制限には十分に注意しましょう。
外国為替FXはロット数によるレバレッジ制限はない
XMにおける外国為替FX取引にはロット数によるレバレッジ制限はありません。
ただし、仮想通貨CFDでは取引ロット数によって最大レバレッジが異なります。
詳しくは以下のページで解説しています。
参考:【2022年最新】XMでビットコイン取引(仮想通貨FX)が復活!入金出金は非対応!
XMで仮想通貨の取引をしようとしている方は必ず事前にチェックしておきましょう。
CFD銘柄はレバレッジが異なる
XMのCFD銘柄は為替通貨ペアと最大レバレッジが異なるので注意が必要です。
CFDも同じ1000倍と思って取引すると証拠金維持率が低くなり、ロスカットされてしまうので注意しましょう。
XMのレバレッジに関しては以下の記事で詳しく解説しています。
参考:XMでレバレッジ制限?1000倍のルールと変更・計算方法を5分で解説【2022最新】
マイナススワップが大きい
最大ロットで取引する時には、ポジションの翌日持ち越しに気をつけなければいけません。
なぜなら、XMではほとんどの通貨ペアが売り買い両方マイナススワップだからです。
以下は最大ロットで取引した時のスワップポイントです。
銘柄 | 買いスワップ | 売りスワップ |
---|---|---|
USDJPY | -400 | -37,900 |
EURJPY | -29,850 | -13,350 |
GBPJPY | 1,800 | -50,200 |
EURUSD | -48,135 | 7,405 |
GBPUSD | -19,639 | -24,929 |
XAUUSD | -60,659 | 24,012 |
中にはプラススワップのものもありますが、1日でこれだけのスワップポイントが発生するので注意が必要です。
また、水曜日には土日分が付与されるため通常の3倍のスワップポイントが付きます。
こちらも合わせて注意しておきましょう。
XMのロットに関するよくある質問
最後にXMのロットに関するよくある質問に回答していきます。
質問は全部で4つ。
ゴールドの最大ロットと最小ロットはどれくらいですか?
XMのゴールドの最大ロットは50ロット、最小ロットは0.01ロットです。
ゴールドについては以下の記事で詳しく解説しています。
参考:XMのゴールドは稼ぎやすい!?ゴールド(GOLD)の基本情報や取引スペックを詳細解説!
ロット制限はありますか?
1ポジションあたりのロット制限(上限)は50ロットです。
XMでは200ポジションまで建てることができるので、最大で10,000ロットの取引が可能になっています。
口座開設ボーナス3,000円で何ロットの取引ができますか?
スタンダード口座、レバレッジ1000倍でドル円(USDJPY)を取引する場合、口座開設ボーナスの3,000円で「0.22ロット」の取引が可能です。
マイクロ口座でレバレッジ1000倍であれば、2.2ロットの取引が可能です。
XMのロット上限はどれくらいですか?
XMのロット上限は1ポジション当たり50ロット、最大200ポジションなので10,000ロットです.
また、口座は8つまで作ることができるため、トータルでは80,000ロットの取引が可能になっています。
まとめ
今回はXMのロットについて解説してきました。
XMはスタンダード、ゼロ口座の最大ロット、マイクロ口座の最小ロットを見て分かる通り、海外FX業者の中でも大口・小口トレーダーに対する間口が広く取られています。
したがって、資金が潤沢にある方でも少額しか出せない方でも利用することができるのです。
国内FX業者は最低必要証拠金が数万円ということもあります。
それを考えるとXMは誰でも使いやすい業者と言えるでしょう。
また、実際に取引でロットを設定する前に必要証拠金や維持率の計算方法などを学んでおきましょう。
参考:XMの必要証拠金・維持率の計算方法・ロスカット水準を完全理解!
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//