
XMのログイン方法とログインできない問題についてまとめました。
まずは、XMのログインに関するQ&Aをまとめたのでご覧ください。
それぞれの項目について、詳しく解説していきましょう。まずは入出金・口座の管理をするXMページのログイン方法について見ていきます。
またXMの公式サイトにサポートページもあるので、問い合わせも利用してみてください。
会員ページへのログインはこちらからどうぞ。
目次
会員ページへのログイン方法
まずは、XMの会員ページのログイン方法を紹介していきます。
XMの会員ページへのログインをするには、まずXMの公式サイトに飛ぶ必要があります。公式サイトに行ったら、上の「会員ログイン」をクリックしましょう。
会員ページへのアクセス画面に移動します。ここでは、MT4/MT5のサーバー番号と開設時に自分で設定したパスワードを入力しましょう
MT4/MT5のサーバー番号は口座開設時にXMから届いたメールに記載されていますよ。
これでXMの会員ページへのログインは完了です。簡単ですね。
続いては、「XMの会員ページにログインできない!」そんな時の原因と対処法について見ていきましょう。
会員ページにログインできない場合の原因と対処法
会員ページにログインできない場合の原因として以下の4つが考えられます。
- ログイン情報が違う
- サイトが間違っている
- 口座が凍結されている
- XMがメンテナンス中
それぞれの原因と対処法について見ていきましょう。
ログイン情報が違う
これが一番多い理由です。しょうもないなんて思わず、ログイン情報を再確認してください。ログイン時に気を付けて頂きたいポイントは以下の通り。
「全角半角数字は正しいですか?」
「IDとパスワードは正しい組み合わせ?」
「きちんとコピペできていますか?」
「一度パスワードを変更したのでは?」
パスワードを忘れていているのであれば、パスワードを再発行してしまいましょう。
URLが間違っている
XMの会員ページにログインできない原因として意外と多いのが、XMの公式サイトのURLが間違っているというものです。XMでは、アクセスする国によってURLが少し異なっています。
XMTrading.com | XM.com | URL | https://www.xmtrading.com/jp/ | https://www.xm.com |
---|---|---|
誰向け | 日本人向け | 世界向け |
日本は金融庁の規制が厳しいので、XMは日本用に「XMTrading」を作成してからは日本人とそれ以外できっぱり別れました。
チナミニXM.comもアクセスする事は可能ですが、全文英語です。ログインできない人は、一度確認して見ると良いでしょう。
口座が凍結されている
XMでは、口座凍結状態になるとログインができなくなります。口座凍結原因として良くあるのは、以下の2つの状態です。
- 資金がない状態で90日間以上未使用
- 不正利用の発覚
一度XMのサポートセンターに連絡するか、新規口座を開設するしかありません。もし口座凍結かな?と思った方は以下の記事に詳しい解説があるので、是非参考にしてみてくださいね。
公式サイトのメンテナンス中
XMでは時々、公式サイトのメンテナンスが行われます。メンテナンス中はログインができません。
XMのメンテナンスは基本的に市場が閉じている土日に行われ、1日~2日ほどかかることもあります。メンテナンス中の場合は、少し時間を空けてログインし直してみましょう。
ここまで、4つのログインできない理由について見てきました。
もし、これら全てを試してもログインできない場合は、XMのカスタマーサポートに連絡してみてください。カスタマーサポートへの連絡はXMのホームページの「日本語ライブチャット」からできますよ。
続いては、XMでFX取引するのに必要なMT4/MT5に関するログイン問題について見ていきましょう。
MT4/MT5ログインへのログイン方法
XMでFX取引するには取引プラットホームである「MT4/MT5」が必要になります。それでは、MT4/MT5のログイン方法を紹介していきましょう。
ログイン方法はPC版とスマホのアプリ版に分けて紹介します。
PC版のMT4/MT5のログイン方法
まずは、MT4またはMT5を起動します。
起動出来たら、MT4/MT5の画面左上の「ファイル」をクリックし、「取引口座へログイン」をクリックしましょう。
次にログイン画面が出てくるので、ログインid・パスワードを入力しましょう。
サーバー名は直接入力ではなく、リストから選択します。
最後に、「ログイン」をクリックして、ログイン完了です。
スマホ版MT4/MT5のログイン方法
まずは、MT4/MT5のスマホアプリを起動しましょう。
起動できたら、画面右下の「設定」をタップ。
設定画面に移動したら、「新規口座」をタップしましょう。
「既存のアカウントにログイン」をタップ。
検索フォームで「xmtr」と入力し、ご自身のサーバーをタップしましょう。
すると、ログイン画面になるので、ログインidとパスワードを入力し、右上の「サインイン」をタップ。
以上で、MT4/MT5のログインは完了です。
サーバー名の確認方法
MT4/MT5にログインする場合はサーバー名の入力が必要です。
ご自身のサーバー名の確認方法は以下の通り。
まず、XMの会員ページにログインします。
すると、「マイアカウントの概要」というものが表示されているはずです。
「マイアカウントの概要」内の口座番号の左にある緑色の下向き矢印をクリックしましょう。
すると、「サーバー」の欄にご自身のサーバー名が見つかります。
続いては、MT4/MT5にログインできない場合の原因と対処法について見ていきます。
MT4/MT5にログインできない場合の原因と対処法
MT4/MT5にログインできない場合、原因として以下の6つが考えられます。
- ログイン情報の打ち間違い
- MT4とMT5が逆
- 口座が有効化されていない
- MT4/MT5のバージョンが古い
- 口座が凍結されている
- メンテナンス中
それぞれの原因と対処法を見ていきましょう。
ログイン情報の打ち間違い
MT4/MT5のログインには、ログインid・パスワード・サーバーの3つの正しい情報の入力が必要になります。
パスワードは口座開設時にご自身で設定したものです。
ログインidとサーバー名はXMの会員ページから確認ができます。
会員ページ内の「アカウントの概要」内に表記されていますよ。
ログインできなかった場合は、もう一度ログインしなおしてみましょう。
打ち間違いなどがあるかもしれませんから。
MT4とMT5が逆
XMでは、取引プラットホームとしてMT4とMT5のどちらかを選択して使うことができます。
ただ、MT4とMT5には互換性がありません。
口座開設時に、取引口座タイプと取引プラットホームの選択があったと思います。
ここで、MT4を選んだのにMT5でログインしようとしている、逆にMT5を選んだのにMT4でログインしようとしている場合はログインできません。
自分が選択したのがMT4とMT5のどちらで、同じプラットホームにログインしようとしているのか確認してみましょう。
口座が有効化されていない
XMの口座を開設しても、口座が有効化されていないとログインができません。
口座の有効化には2種類の書類の提出が必要です。
- 身分証明書…本人の顔写真付き身分証(パスポート・免許証など)
- 住所証明書…登録した住所に住んでいる証明(住民票・公共料金の証明書など)
XMの口座有効化方法については、XMの口座有効化の手順まとめ!住所確認書類と本人確認書類を提出しようをご覧ください。詳しい手順をまとめておきました。
MT4/MT5のバージョンが古い
MT4/MT5のバージョンが古い場合、そのMT4/MT5が使えなくなっており、ログインできなくなります。
その場合は、スマホの場合は「App store」や「GooglePlay」からアップデートを、PCの場合は一度アンインストールして、XMの公式サイトから最新版をインストールし直してみてください。
口座が凍結されている
口座凍結された場合、ログインができなくなります。口座凍結の原因は以下の2種類。
- 口座に資金がない状態で90日間以上未使用
- 不正利用の発覚
口座が凍結されてしまうと、2度とログインはできません。口座凍結されたかね?と思ったら一度サポートセンターに連絡して見ると良いでしょう。
メンテナンス中
公式サイトにログインできない理由にもありましたが、MT4/MT5でもXMのメンテナンス中にログインできなくなることがあります。メンテナンスはおとなしく待つしかありません。
以上6つのMT4/MT5へログインできない理由を見てきました。
ただ、中にはログインできたはずなのにトレードが出来ない人もいます。「無効な口座」「回線不通」「アップデート待機中」等のメッセージが現れて使い物にならないケースについて見ていきましょう。
順番に見ていきます。まずは無効な口座の原因と対処法についてです。
MT4/MT5で無効な口座と表示された場合の原因と対処法
以下の画像のようにMT4/MT5の画面右下に「無効な口座」と表示されていることがあります。
無効な口座と表示される原因として以下の3つが考えられます。
- ログイン情報の打ち間違い
- MT4とMT5が逆
- 口座の有効化が終わっていない
それぞれの原因と対処法を見ていきましょう。
ログイン情報の打ち間違い
ログインできたと思いきや、画面左下には無効な口座と表示されていた場合、ログインに失敗している可能性が高いです。
もう一度、ログインし直してみましょう。ログイン方法に関しては上の「MT4/MT5のログイン方法」で説明しています。
MT4とMT5が逆
MT4/MT5にログインできない理由でも述べましたが、MT4とMT5間には互換性がありません。
口座開設時に自分が選択したのがMT4とMT5のどちらで、同じプラットホームにログインしようとしているのか確認してみましょう。
MT4を選んだのにMT5でログインしようとしている、逆にMT5を選んだのにMT4でログインしようとしている場合はログインできませんよ。
口座の有効化が終わっていない
口座の有効化がされていない場合は、ログインしても無効な口座と表示されます。
口座を有効化するには、以下2つの本人確認書類の提出が必要です。
- 身分証明書…本人の顔写真付き身分証(パスポート・免許証など)
- 住所証明書…登録した住所に住んでいる証明(住民票・公共料金の証明書など)
<
口座を有効化するには・・・ まず会員ページへ行き、「こちらより口座を有効化する」をタップ。
ここでは、マイナンバーの確認がありますが、XMではマイナンバーを提出する必要がないので、「いいえ」で大丈夫です。
上で説明した2種類の本人確認書類を提出しましょう。
本人確認書類の提出における注意点として、ぼやけていたり・見にくい写真の場合は承認されないので、鮮明な写真を送るようにして下さい。通常1~2営業日以内に口座は有効化されますよ!
以上がMT4/MT5で無効な口座と表示される原因と対処法になります。
MT4/MT5で回線不通と表示された場合の原因と対処法
以下の画像のようにMT4/MT5の画面右下に「回線不通」と表示されていることがあります。
回線不通と表示される原因として以下の5つが考えられます。
- デモ口座の期限切れ
- 口座が凍結・休眠中
- 市場が閉じている日
- インターネット環境に不備あり
- サーバーダウン・メンテナンス中
それでは、それぞれの原因と対処法について見ていきましょう。
デモ口座の期限切れ
もしデモ口座を使っていて、回線不通と表示されたのであれば、デモ口座の期限が切れている可能性が高いです。
XMでは、デモ口座の期限が120日間と設定されています。
もし、デモ口座の期限が切れたのであれば、また新しくデモ口座を作り直しましょう。
口座が凍結・休眠中
口座が凍結状態・休眠状態にあると、回線不通と表示されます。
休眠口座はログインすることで解除されますが、凍結口座になるとログインができなくなり、新しく口座を開設するしかありません。
休眠口座・凍結口座について詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ!
市場が閉じている日
土日、クリスマス、大晦日~正月は市場が閉じています。この日はチャートを見ることはできたりするのですが、取引はできません。この場合、回線不通と表示されることがあります。
ただ、この場合は市場が開けば改善されるので、慌てることなく市場が開くのを待ちましょう。
インターネット環境に不備あり
ご自身が使っているネットワーク環境に不備がある場合、回線不通と表示されることがあります。VPSではなく、無線LANや携帯回線でMT4/MT5につなげているのであれば、一度ネットワーク環境の接続状況を確認してみましょう。
VPSの使い方については以下の記事をどうぞ。
サーバーダウン・メンテナンス中
回線不通と表示される原因として、こちらのネットワーク環境などではなく、XM側のサーバーに何らかの問題が発生している場合が考えられます。XM側の問題であれば、口座開設時に登録したメールアドレスに公式から連絡が届いているはずです。
ただ、このケースはほとんど起こることはなく、もし起きたとしても一時的なもので1~2分後には直っているはずです。
以上が、回線不通と表示される場合の原因と対処法になります。
MT4/MT5でアップデート待機中と表示された場合の原因と対処法
ログインしたつもりが、チャート画面が「アップデート待機中」と表示された
状態から変わらない場合があります。
このような状況が起こる原因として考えられるのは2つ。
- 正しくログインできていない
- 通貨ペアのデータが正常に読み込めていない
それぞれの原因と対処法について見ていきましょう。
正しくログインできていない
アップデート待機中から変わらない理由の1つとして、ログインが正常にできていない可能性があります。
もう一度、ログインし直してみましょう。
通貨ペアのデータが正常に読み込めていない
アップデート待機中から変わらないもう1つの理由として、通貨ペアのデータが正常に読み込めていない可能性があります。この場合は、MT4/MT5画面の「表示」→「通貨ペアリスト」をクリック。
表示したい通貨ペアを選択して、「表示」をクリック。
すると、左側の気配値表示ウィンドウから、表示させたい通貨ペアを「アップデート待機中」と表示されているチャートに「ドラッグ&ドロップ」しましょう。
これでチャートは表示されるはずです。
ここまでXMに関するログイン問題について解説してきました。是非、この記事をXMでのFX取引の参考にしてみてくださいね。
ログインができたらMT4/MT5を使っていきましょう!それぞれの初期設定と注文方法については、以下の3記事を参考にすると良いでしょう。