
XMは、国内外問わず非常に人気の海外FX業者です。
口座開設ボーナスや入金100%ボーナスといったXMの豪華なボーナスを活用して、最近では「10万円チャレンジ」を試すFXトレーダーが増えています。
今回の記事では、XMの10万円チャレンジを徹底解説。
この記事を読めば、以下のことが分かります。
- XM 10万円チャレンジとは?いつ開催?
- XM 10万円チャレンジのメリット
- XM 10万円チャレンジの始め方
- XM 10万円チャレンジのトレード方法・手法
- XM 10万円チャレンジの裏技
XMでは、上限5万円の入金100%ボーナスが常設で開催。
5万円の入金に対して5万円のボーナスが付与されるので、5万円の軍資金があれば10万円チャレンジできます。
もしリスクゼロで10万円チャレンジしたい人は、口座開設ボーナス3000円だけを使って「3000円チャレンジ」から始めてみるのもオススメですよ。
3000円チャレンジに成功した後に、10万円チャレンジに臨むのもよいでしょう。
では、XMの10万円チャレンジを詳しく見ていきましょう。
目次
XM10万円チャレンジとは?いつ開催?
まずは、XMの10万チャレンジとは何なのかを解説します。
10万円チャレンジで使う軍資金の準備方法もお伝えするので、ぜひご参考くださいませ。
XMで10万円の証拠金から大きな利益を狙うチャレンジ
「XM10万円チャレンジ」とはその名の通り、海外FX業者のXMを使って、10万円の証拠金から100万円など大きな利益を狙うチャレンジのことです。
XMの最大レバレッジは1000倍なので、10万円の証拠金があれば、8,880万円のポジションを持つことができます。
そんなXMなら、軍資金10万円から100万円の利益を得ることは十分に可能なため、XMを使って10万円チャレンジする人が増えているのです。
XMで10万円チャレンジを開催しているわけではない
10万円チャレンジは、実はXMが開催しているイベントではありません。
証拠金10万円を準備すれば、いつでも10万円チャレンジを開始可能です。
XMの10万円チャレンジは、あくまで個人的に始めるものなので、開催日を気にせず、いつでも誰でも自由にチャレンジできます。
ただし、10万円チャレンジを期限や目標なく始めることはオススメできないかもしれません。
期限や利益目標額を決めることで、メリハリのある10万円チャレンジができるのではないでしょうか。
XM10万円チャレンジは軍資金5万円で始められる
10万円チャレンジと聞くと10万円を準備する必要がありそうですが、用意するのは5万円だけで充分です。
軍資金5万円があれば、XMの入金100%ボーナスを使えば10万円の証拠金となり、10万円チャレンジが可能。
XMには入金100%ボーナス(上限5万円)が常設で開催されています。
例えば5万円入金すれば、その100%である5万円がボーナスとして付与される仕様。
このXMの入金100%を活用すれば、5万円の軍資金で10万円チャレンジを開始できるのです。
XMの入金100%ボーナス獲得方法・注意点
では、XMの入金100%ボーナス5万円の獲得方法を見ていきましょう。
XMで入金ボーナス5万円をもらう手順は以下の通りです。
- XMで口座開設
- XMで本人確認(口座有効化)
- XMに5万円入金する
口座開設と本人確認が完了していれば、入金当日のうちに入金100%ボーナスを受け取れます。
銀行振込なら30分前後で入金ボーナス口座に反映、クレジットなら即反映される仕様。
以前は、平日15時以降や土日の入金だと翌営業日の入金反映でしたが、今では15時以降や土日の入金でも当日反映されることが多いです。
ただし、XMの入金ボーナスについて、以下の注意点があります。
注意点① 入金ボーナス自体は出金できない
XMでは入金ボーナス自体は出金できません。ただし、入金ボーナスで取引して得た利益は制限なく出金可能です。
10万円チャレンジの場合、軍資金が増えるまではボーナスの力に頼ることもあるので、10万円程度の利益が出るまでは出金・資金移動しないことをオススメします。
注意点② 入金ボーナスは出金すると消滅する
XMの入金100ボーナスは、出金や資金移動をすると消滅するので気をつけましょう。ただし、出金後に再入金すれば、累計入金額が5万円までなら入金100%ボーナス、累計入金額が230万円までなら入金20%ボーナスを何回でも受け取れます。
他の海外FX業者では、「初回入金」や「入金回数」に対して入金ボーナスが付与されるケースが多いですが、XMでは累計入金額が基準になるのは嬉しいところ。
注意点 ③ゼロ口座では入金ボーナスをもらえない
XMにはスタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座という3つの口座タイプがあります。
このうち、入金ボーナスがもらえるのはスタンダード口座とマイクロ口座だけ。
XMの10万円チャレンジでは、スタンダード口座を使うことをオススメします。
スプレッドの狭いゼロ口座は入金ボーナスの対象外となるので、10万円チャレンジの初期に使うには向いていないと言えるでしょう。
ちなみに、ゼロ口座であっても「口座開設ボーナス3000円」だけはもらえます。
注意点④入金前に口座開設ボーナス3000円をもらおう
XMに入金する前に、まずはXMの口座開設ボーナス3000円をもらっておくことも重要です。
入金に気をとられて、口座開設ボーナスの請求をお忘れにならないよう。
XMの口座開設ボーナスは、「口座開設&本人確認」が完了しても、自動付与されません。
「口座開設ボーナスの請求」をして初めて付与される流れです。
ボーナス請求はマイページから簡単にできますので、ご安心ください。
XMでは、口座開設から30日経過すると口座開設ボーナスをもらえなくなるので、早めに請求しましょう。
補足:XM10万円チャレンジ記事は入金100%ボーナスを前提に解説
今回の記事では、XMの10万円チャレンジは「5万円入金+入金100%ボーナス」を前提にお伝えしています。
厳密には、口座開設ボーナス3,000円を含めると「10万3千円チャレンジ」ですが、分かりやすく解説するため便宜上「10万円チャレンジ」としている点、ご了承くださいませ。
ノーリスクの3000円チャレンジから勝ち上がる方法もある
10万円チャレンジを完全ノーリスクで試したい人は、XMの口座開設ボーナス3000円だけを使って、3000円チャレンジから勝ち上がる方法もあります。
入金をせず、XMの口座開設ボーナスだけの取引なので、負けても実質の損失はゼロ。
3000円から5万円の利益を得たら、1度5万円を出金し、その5万をすぐ入金するという方法がオススメです。
こすれば、XMの入金100%ボーナス5万円が付与されるので軍資金は10万円となり、10万円チャレンジに挑めます。
3000円チャレンジの資金の増やし方やトレード手法は、3000円チャレンジの記事(内部リンク)をご参考くださいませ。
XM10万円チャレンジのメリット
ここからは、XMにおける10万円チャレンジのメリットを解説します。
XMの10万円チャレンジはメリットが4つあるので、順に見ていきましょう。
実は3000円チャレンジより難易度が低い
XMの10万円チャレンジは、実は3000円チャレンジより難易度が低いというメリットがあります。
FXは、軍資金が多いほうがトレードしやすく、稼ぎやすいのが特徴。
これを確認するため、3000円チャレンジと10万円チャレンジを比較してみましょう。
- 3000円チャレンジで、3000円から利益5万獲得(軍資金の約17倍)
- 10万円チャレンジで、10万円から利益50万円獲得(軍資金の5倍)
- 10万円チャレンジで、50万円から利益100万円獲得(軍資金の2倍)
難易度は1→2→3の順番に低くなります。
1の3000円チャレンジだと、利益5万円を達成するためには、軍資金を17倍にする必要があり、難易度は高め。
しかし2の10万円チャレンジでは、利益50万円は軍資金の5倍。
3のように50万円から利益100万円を得る場合なら、軍資金のわずか2倍にすれば達成できます。
10万円チャレンジで100万円の利益を得ることは、3000円チャレンジで5万円の利益を得ることより、難易度が低いことをご実感頂けたのではないでしょうか。
軍資金5万円から100万円などの大きな利益を狙える
XMで10万円チャレンジをする場合、入金100%ボーナスというメリットがあるので、軍資金は5万円で済みます。
そしてXMのレバレッジ1000倍です。
10万円チャレンジで100万円の利益を狙うことは、実現可能な目標と言えるでしょう。
極端な例ですが、XMで10ロット投入して100pips獲得すれば、利益は100万円です。
100pips程度であれば、ゴールドやポンド円ならごく短時間で動く値幅。
5万円の軍資金でも100万円の利益を狙える点は、XMならではのメリットと言えるでしょう。
失敗しても借金を背負うリスクなし
XMの10万円チャレンジに失敗しても、入金した5万円以上の損失を被るリスクがありません。
XMにはゼロカットシステムがあるため、もしロスカットが執行されなくても、残高がゼロを下回ることがないのです。
国内FX業者の場合はゼロカットがないため、ロスカットされなかった際に追証金を請求されるリスクがありますが、XMなら追証金の心配無し。
追証金を気にせずチャレンジができる点も、XMの10万円チャレンジのメリットと言えるでしょう。
10万円チャレンジは期待値1以上なので試す価値がある
XMの10万円チャレンジは、期待値1以上のチャレンジなので、試す価値があります。
FXでは「期待値」という考え方が重要。
期待値1以上のときだけトレードを続ければ、トータルでは勝てるという考え方です。
期待値とは「平均利益÷平均損失」から算出されます。
では実際に、XMの10万円チャレンジの期待値を見てみましょう。
元手は5万円、入金100%を加えた軍資金は10万円。FXは上がるか下がるかなので、無作為にトレードした場合の勝率は50%です。
例えば10万円をフルレバレッジで、勝ったら10万円利益、負けたら10万円損失という取引をした場合は以下のような感じに。
- 元手5万円から10万円の利益を得る確率は50%
- 元手5万円から10万円(入金は5万円)の損失になる確率も50%
つまり平均利益と平均損失、期待値は以下のようになります。
- 平均利益:10万円×50%=5万円
- 平均損失:5万円×50%=2.5万円
- 期待値:5万円÷2.5万円=2.0
XM10万円チャレンジは、10万円の利益を狙うなら「期待値2」のチャレンジ。
これはトレードする価値が非常に高いことを意味しています。
簡単に言えば、五分五分の確率で利益10万円か損失5万円ですからね。
上記のように、入金ボーナスの恩恵によって期待値1以上のトレードができる点も、XM10万円チャレンジのメリットと言えるでしょう。
XM10万円チャレンジの始め方
続いて、XMを使った10万円チャレンジの始め方を見ていきましょう。
10万円チャレンジの始め方としては3つのステップがあるので、順に解説します。
利益目標額を決める(オススメは100万円)
XMで10万円チャレンジを始めるにあたって、まずは利益目標額を決めましょう。
オススメしたい利益目標額は100万円です。
いきなり1千万円や1億円を利益目標額とするのは非現実的。
反対に、利益1万円を目標にすると軍資金は一向に増えません。
あまりの少額利益ではチャレンジしているとは言いづらいですよね。
10万円チャレンジは、無謀にならないレベルでそれなりの利益を狙うチャレンジ。
XMなら利益100万円は射程圏内であり、ほどよい利益目標額となるのではないでしょうか。
もちろん10万円チャレンジで100万円の利益を得るのは簡単ではないので、事前準備して臨むことをオススメします。
トレード通貨ペアを決める(オススメはゴールド)
XMの10万円チャレンジを始める前に、トレードする通貨ペアを決めることも大切。
色んな通貨ペアでトレードすると集中力も切れがちになり、負ける可能性が高まります。
通貨ペアを絞り込んだほうが、10万円チャレンジを効率的に進められるでしょう。
特にオススメしたい通貨ペアは、ゴールドです。
ゴールドはボラティリティが非常に高く、10万円チャレンジで利益100万円を狙うには打ってつけの通貨ペア。
また、ゴールドは比較的テクニカル分析が効きやすい傾向もあり、トレンドに乗れば一気に爆益を得られる可能性もあるおすすめの商品です。
勝ち方・増やし方を計算する
XMで10万円チャレンジするなら、利益・損失を計算して、勝ち方や増やし方をシミュレーションすることもオススメ。
事前に計算することで、どういう勝ち方・増やし方をすればよいかが分かるからです。
ではゴールドを具体例として、取引ロット数と値幅、利益・損失の計算シミュレーションを見ていきましょう。
- 通貨ペアはゴールド、1ゴールド=1900ドルとする
- 1ドル=100円とする
- 1ロット=10万通貨
- スプレッドは3pips
上記の条件で計算した結果が、以下の表となります。
XM10万円チャレンジ 利益計算
ロット数/利益値幅 | +1pips | +10pips | +50pips | +100pips | +200pips |
---|---|---|---|---|---|
0.1ロット | -200円 | 700円 | 4,700円 | 9,700円 | 19,700円 |
1ロット | -2,000円 | 7,000円 | 47,000円 | 97,000円 | 197,000円 |
5ロット (ほぼフルレバレッジ) | -10,000円 | 35,000円 | 235,000円 | 485,000円 | 985,000円 |
XM10万円チャレンジ 損失計算
ロット数/損失値幅 | -1pips | - 10pips | -50pips | -100pips | -200pips |
---|---|---|---|---|---|
0.1ロット | -400円 | -1,300円 | -5,300円 | -10,300円 | -20,300円 |
1ロット | -4,000円 | -13,000円 | -53,000円 | ロスカット | ロスカット |
5ロット (ほぼフルレバレッジ) | -20,000円 | ロスカット | ロスカット | ロスカット | ロスカット |
資金管理から戦略を立てよう
これらの計算結果から、XMの10万円チャレンジでの利益の増やし方・戦略が立てられます。
利益の増やし方をいくつか挙げてみましょう。
- スプレッドを考慮して大きな値幅を狙う
- 0.1ロットで100pipsを狙い、利益1万円の取引を繰り返す
- 1ロットで10pipsの勝ち逃げを積み重ねる
- 最初は小ロット取引で、利益が伸びているときだけ保有し続ける
- 5ロットで200pisp=約100万円の利益を一発で狙う
あくまで一例ですが、10万円チャレンジをする前に利益・損失の計算ができていれば、幅広い戦略を立てられるのです。
利益の増やし方は千差万別、ぜひご自身に合った戦略を練って頂ければと思います。
XM10万円チャレンジでオススメのトレード方法・手法
ここからは、XMの10万円チャレンジでオススメのトレード方法・手法をご紹介。
通貨ペアとしてはゴールドを使った手法となります。
また、ここでお伝えする取引時間は日本時間ですので、ご承知おきを。
トレード方法・手法①トレンド順張り
ゴールドは、1度トレンドが発生するとしばらく継続しやすい傾向があります。
この特徴を活かし、ゴールドのトレンド相場で大きめの利益を狙う手法がオススメ。
まず、取引時間を厳選しましょう。
ゴールドでトレンドが発生しやすいのは、ロンドン市場開始前後の15〜19時と、ニューヨーク市場開始前後の21〜24時です。
特に21〜24時は、三大市場のトレーダーが活発に取引する時間帯なので、一方向への大きな値動きを期待できる時間となります。
ゴールドでトレンド相場を狙うのであれば、トレンドの発生しやすい時間帯だけで取引することをオススメ。
上記の時間帯なら、移動平均線・一目均衡表などのトレンド向きインジケーターが効きやすくなります。
下画像のように、移動平均線を1本引いて押し目だけを狙っていけば、勝率は大きくアップするでしょう。
得てしてFXは、シンプルな手法のほうが勝ちやすいもの。
条件に合わないときは一切トレードしないという忍耐力が必要ですが、10万円チャレンジを成功させるためと思って、頑張りましょう。
トレード方法・手法②レンジ逆張り
レンジ相場の逆張りトレードは、時間帯さえ間違えなければ成功率は高め。
東京時間はレンジ相場になりやすいものの値動きが小さすぎて、ゴールドの場合はスプレッド負けする可能性があるので避けたほうが無難でしょう。
オススメの時間帯は、ロンドン市場がひと息つく19〜21時。
15〜19時にトレンド相場で利益を出したトレーダーが、利益確定しやすい時間帯だからです。
また、夏時間なら深夜0時直後、冬時間なら1時直後も逆張りにオススメ。
ロンドンフィキシング(日本で言えば仲値)で瞬間的に大きく動いた後、すぐに利益確定されるため、逆張りの動きになりやすいからです。
RSIなど逆張り向きインジケーターを使ってエントリーし、利益が乗った時点で早めに勝ち逃げすれば、勝率を高められるでしょう。
トレード方法・手法③ギャンブルトレード
ゴールドはキリ番で反発しやすい特性もあるので、キリ番を狙ってギャンブルトレードするのも一手。
キリ番で反発し、安値・高値を突破した地点でエントリーして当たれば、大きな利益を期待できます。
1回のトレードで数百pips獲れるので、多ロットで勝負すれば一撃で100万円の利益を得ることも夢ではないかも。
XM10万円チャレンジの裏技
最後に、XM10万円チャレンジの裏技をお伝えします。
XMの口座タイプ別のメリットを活かした裏技なので、ご参考までに。
利益10万円でゼロ口座へ資金移動する
XMの10万円チャレンジでは、最初は入金100%ボーナスをもらうためスタンダード口座を使います。
しかし、利益10万円に達した時点で、スタンダード口座からスプレッドの狭いゼロ口座へ資金移動するという裏技です。
ゼロ口座へ資金移動した瞬間にボーナス5万円は消滅しますが、利益10万+元手5万の計15万円の軍資金があれば、もうボーナスに頼らなくても十分トレード可能。
つまり、ボーナスのメリットを全うした後、スプレッドの有利なゼロ口座へすぐ切り替えるという戦略です。
軍資金15万円なら、ドル円だと10ロット以上の取引ができるので、ボーナス抜きでも十分トレードできるでしょう。
ゼロ口座ならスキャルピングもオススメ
XMゼロ口座はスプレッドが狭いので、スキャルピングにも向いています。
スキャルピングは小さな利益確定を繰り返す手法で、勝率の高さがメリット。
たとえ1pipsで利益確定しても、多ロットで取引すれば大きな利益を得られます。
値動きが小さめのドル円でスキャルピングすれば、リスクも最小限。
ただし大きな逆行に備えて、スキャルピングでは必ず損切りを入れておきましょう。
利益100万円で1度出金しよう!
10万円チャレンジで利益が100万円になったら1度、全額出金することもオススメ。
100万円出金した時点で勝ち(10万円チャレンジの成功)が確定します。
再びXM10万円チャレンジするのもオススメ
利益100万円を出金後、再び10万円チャレンジするのもオススメです。
利益を出金後、スタンダード口座に10万円を入金すれば、今度は入金20%ボーナスがもらえます。
厳密には約8万3千円を入金すれば、また10万円チャレンジできることに。
すでに勝ちを確定させているので、ギャンブルトレードで勝負するのもアリでしょう。
もしくは、XM以外のスペックの良い海外FX業者を試してみるのもおすすめです。
ボーナスキャンペーンが豊富なGEMFOREX、仮想通貨FXもできるFXGT、スプレッドの狭いAxioryなど、選択肢はたくさんあるので好きな海外FX業者を使ってみてください。
まとめ
XMでは入金100%ボーナスがもらえるので、5万円入金すれば軍資金は10万円となり、10万円チャレンジを開始できます。
レバレッジ1000倍のXMなら、元手5万円から100万円など大きな利益を得ることも十分に可能。
10万円チャレンジを試したい人はリスクを抑えるため、初期のころは入金100%ボーナス5万円をもらえるスタンダード口座を使いましょう。
10万円チャレンジは3000円チャレンジより難易度が低い、入金額以上の借金は背負わない、期待値1以上のチャレンジ、といったメリットもあります。
10万円チャレンジを始める際は、利益目標額の決定・通貨ペアの決定・増やし方の計算をしておきましょう。
利益目標額は100万円、通貨ペアはゴールドがオススメです。
10万円チャレンジで利益100万円に達したら、1度出金して勝ちを確定させた後、再び10万円チャレンジしてみるのもよいでしょう。
以下、関連情報です。
関連記事:「XM 3000円チャレンジ」
関連記事:「XM 1万円チャレンジ」