
合計 | 47種類 |
---|---|
株価指数(現物) | 18 |
株価指数(先物) | 12 |
金属 | 4 |
コモディティ(商品) | 8 |
エネルギー | 5 |
XMのCFD取引は、日経平均・ダウ・ゴールド・原油など全部で47種類あります。
ここまで手広く展開しているFX会社は、XMくらいなものでしょう。
今回は、そんなXMのCFD取引について解説していきます。先物と現物の違い、CFD銘柄の違いが分からなくても大丈夫なように丁寧に説明するので安心してくださいね。
初めに、XMのCFD特徴について見ていきます。
目次
XMのCFD3つの魅力
XMでCFD取引を始めるべき理由からご紹介していきます。ずばり、XMが他のFX会社より優れているのは以下の3点。
- 銘柄の数が多い
- 必要証拠金が少なくてOK
- 先物も扱っている
それぞれの特徴について補足しますね。
XMのCFD取引銘柄は多い
XM | GEMFOREX | TitanFX | AXIROY | |
---|---|---|---|---|
合計 | 47 | 14 | 15 | 16 |
株価指数(現物) | 18 | 10 | 9 | 10 |
株価指数(先物) | 12 | 0 | 0 | 0 |
金属 | 4 | 2 | 4 | 4 |
コモディティ(商品) | 8 | 0 | 0 | 0 |
エネルギー | 5 | 2 | 2 | 2 |
XMでCFDを始める一番のメリットは取引銘柄の多さです。全部で47種類あるXMですが、他の海外FX会社と比較すると違いは一目瞭然。CFD銘柄同士の相関関係や全体の流れを見る上でも、CFD銘柄が多い会社を選んだほうが有利です。
色々な銘柄を眺めている内に、だんだん理解できるようになりますよ。
さらに、XMのCFD取引はハイレバレッジなので必要証拠金が少なくて済みます。
XMのCFD取引は必要証拠金が少なくてOK
必要証拠金 | 最大レバレッジ | |
---|---|---|
日経平均 | 117円 | 200 |
ダウ平均 | 302円 | 100 |
WTI原油(mini) | 940円 | 66.7 |
※2019年11月のデータです。
日経平均やダウ平均を数百円で取引できるのは魅力的ではないでしょうか。XMのCFD取引は最大レバレッジが高いので、必要証拠金は少なくなります。簡単に言うと、元手が少なくても取引できるよ!!ってことです。
XMのCFD取引は先物も扱っている
XM | GEMFOREX | TitanFX | AXIROY | |
---|---|---|---|---|
株価指数(現物) | 18 | 10 | 0 | 10 |
株価指数(先物) | 12 | 0 | 9 | 0 |
XMのCFD取引は、先物取引と現物取引から選んで取引できます。
先物取引も現物取引の両方をしっかり押さえているのは、XMだけです。トレードスタイル別に使い分けたい方はXMで取引しましょう。
ただ、先物取引と現物取引の違いが分からない方もいるかと・・・続いては先物取引と現物取引の違いについて解説していきます。
XMの先物と現物の違いとは?
- 現物取引
…現在、売買可能な商品を取引する - 先物商品
…将来の売買について、価格を予想し取引する
現物取引は現在の価格で売り買いするのに対して、先物取引は将来の価格に対して売り買いをします。実際の取引で生じる違いは以下の表をご覧ください。
現物取引 | 先物取引 | |
---|---|---|
期限 | なし | あり |
スプレッド | 狭い | 広い |
スワップポイント | 両方マイナス | なし |
配当金 | あり | なし |
現物取引
…期限はなくスプレッドも狭いが、スワップがマイナス。(配当はロングのみプラス)
先物取引
…期限がありスプレッドが広いが、スワップも配当も気にする必要がない。
どちらも一長一短ですが・・・あなたのトレードスタイルで取引方法を決めると良いでしょう。
- 現物取引
…スキャルピング・デイトレード向き - 先物取引
…スイングトレード向き
スイングトレードに向いている先物ですが、「限月(げんげつ)」がある事に注意しなくてはなりません。
先物取引は限月に注意!!
限月(げんげつ)とは、取引の終了日の事です。この日を超えると、持っていたポジションは自動的に決済されてしまいます。取引銘柄によって限月は異なりますが、大抵1カ月~3カ月程度で限月です。
取引する前に必ず限月を確認するようにしましょう。
限月の確認は、XM公式ページの「取引」→「取引したいCFDジャンル」→「カレンダー」で見る事ができますよ。
例として日経225先物の限月を確認してみます。
MAR19(2019年3月)の先物取引において、オープン日・クローズ日・満期(限月)はそれぞれ以下の通りです。
- オープン…12/12/18(2018年12/12)
- クローズのみ…08/03/19(2019年3/8)
- 満期…08/03/19(2019年3/8)
つまり日経平均先物のMAR19は、以下の日程で進行していきます。
2018年12月12日~2019年3月7日
→売買する事ができる。
2019年3月8日
→ポジションを閉じる事だけできる。
2019年3月8日終了後
→ポジションが自動的に決済されます。
最長で3カ月程度しか持てないので、ポジションを持ったら限月はチェックしておきましょう。
ここまでCFD取引について見てきましたが、理解できましたか??続いてはXMの全銘柄を掘り下げていきますよ。
XMの全CFD通貨47種類を紹介
合計 | 47種類 |
---|---|
株価指数(現物) | 18 |
株価指数(先物) | 12 |
金属 | 4 |
コモディティ(商品) | 8 |
エネルギー | 5 |
冒頭でも述べましたが、XMには47種類のCFD取引ができます。グループごとに各銘柄の特長とスペックをまとめたので参考にしてくださいね。まずは30種類の株価指数取引についてから見ていきましょう。
XMの株式指数30銘柄を全て解説
XM | GEMFOREX | TitanFX | AXIROY | |
---|---|---|---|---|
株価指数(現物) | 18 | 10 | 0 | 10 |
株価指数(先物) | 12 | 0 | 9 | 0 |
まずは、CFD商品の中で最も有名な株式指数を見ていきましょう。XMで取り扱う株式指数CFDは30種類。海外FX大手3社と比較してみると差は歴然ですね。
さらに、XMの株式指数では現物取引と先物取引の2パターンの取引ができます。
現物取引と先物取引について復習しておきましょう。
- 現物はスプレッドが狭いがマイナススワップ…スキャル/デイトレ向け
- 先物はスプレッドが広いがスワップはなし…スイング向け
各銘柄のスワップポイントについては補足をご覧ください。
シンボル | コントラクトサイズ | 必要証拠金率 | ロング | ショート |
---|---|---|---|---|
AUS200Cash | 1 | 1.00% | -0.75 | -0.32 |
CHI50Cash | 1 | 1.50% | -1.86 | -0.32 |
EU50Cash | 1 | 1.00% | -0.24 | -0.32 |
FRA40Cash | 1 | 1.00% | -0.38 | -0.52 |
GER30Cash | 1 | 1.00% | -0.82 | -1.13 |
GRE20Cash | 1 | 10.0% | -0.14 | -0.19 |
HK50Cash | 1 | 1.50% | -3.51 | -0.76 |
IT40Cash | 1 | 1.00% | -1.43 | -1.96 |
JP225Cash | 1 | 0.50% | -1.67 | -1.76 |
NETH25Cash | 1 | 1.00% | -0.04 | -0.05 |
POL20Cash | 1 | 2.00% | -0.28 | -0.08 |
SINGCash | 1 | 1.50% | -0.05 | -0.02 |
SPAIN35Cash | 1 | 1.00% | -0.62 | -0.84 |
SWI20Cash | 1 | 1.00% | -0.60 | -1.04 |
UK100Cash | 1 | 1.00% | -0.73 | -0.46 |
US100Cash | 1 | 1.00% | -1.09 | -0.19 |
US30Cash | 1 | 1.00% | -3.65 | -0.65 |
US500Cash | 1 | 1.00% | -0.42 | -0.07 |
シンボル | コントラクトサイズ | 必要証拠金率 |
---|---|---|
CHI50 | 1 | 1.50% |
EU50 | 1 | 1.00% |
FRA40 | 1 | 1.00% |
GER30 | 1 | 1.00% |
JP225 | 1 | 0.50% |
SING | 1 | 1.50% |
SWI20 | 1 | 1.00% |
UK100 | 1 | 1.00% |
US100 | 1 | 1.00% |
US30 | 1 | 1.00% |
US500 | 1 | 1.00% |
USDX | 1 | 1.00% |
続いては株式指数の証拠金計算方法をご紹介いたします。
株式指数の証拠金の計算方法
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 必要証拠金率
・ロット数…あなたの取引量
・コントラクトサイズ…上の一覧表に記載。(株式指数はすべて1)
・オープン価格…エントリー時の価格
・必要証拠金率…上の表に記載。
FX取引における必要証拠金の求め方とは少し異なるのでご注意下さい。
NASDAQ平均(US100)を例にして見てみましょう。
例)US100Cash(現物)オープン価格20,000円を1Lot取引
ロット数…1lot
コントラクトサイズ…1
オープン価格…20,000
必要証拠金率…0.5%
必要証拠金=1Lot×1×20,000円×0.5%=100円
つまりUS100を1Lot分取引するには、100円の証拠金があれば取引できます。
XMの株式指数CFDとスプレッド比較
XM | GEMFOREX | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|---|
JP225 | 1.2 | 1 | 0.9 | 0.8 |
US30 | 2.8 | 4.5 | 5 | 3 |
US100 | 2 | 2.3 | 2.1 | 2 |
FRA40 | 1.8 | 2.8 | 2 | 1 |
AUS200 | 3 | 3 | 2.6 | 1 |
XMの株式指数のスプレッドを海外FX大手の3社GEMFOREX・AXIORY・TITANFXと比較してみました。XMではUS30・US100のスプレッドが4社の中で最狭だと分かりますね!XMで株式指数CFD商品の取引を行うのであればUS30・US100がおすすめです。
ちなみに主要銘柄からマイナーまで全シンボルのスプレッドを比較したものもあるので、興味のある方は下をクリックしてくださいね。
XM | GEMFOREX | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|---|
AUS200 | 3 | 3 | 2.6 | 1 |
CHI50 | 1.8 | × | × | × |
EU50 | 2.6 | 2.6 | 2.4 | 3.2 |
FRA40 | 1.8 | 2.8 | 2 | 1 |
GER30 | 2 | 3 | 1.4 | 2.2 |
GRE20 | 3 | × | × | × |
HK50 | 1.4 | 1.2 | 6.4 | × |
IT40 | 1.3 | × | × | × |
JP225 | 1.2 | 1 | 0.9 | 0.8 |
NETH25 | 0.6 | × | × | × |
POL20 | 3 | × | × | × |
SING | 0.6 | × | × | × |
SPAIN35 | 0.6 | × | × | × |
SWI20 | 5 | × | × | × |
UK100 | 1.5 | 1.5 | 1.8 | 2.2 |
US100 | 2 | 2.3 | 2.1 | 2 |
US30 | 2.8 | 4.5 | 5 | 3 |
US500 | 0.7 | 0.7 | 0.8 | 1.6 |
株価指数の中でも特に人気な日経平均と、米国株価指数(ダウ/ナスダック/S&P)については別記事で補足しているので是非参考にしてください。
参考:XMの株式指数で『日経225』が最も取引される理由に迫る
参考:XMのダウ・ナスダック・S&P500・ドルインデックスを徹底比較!
続いては、商品先物8銘柄を見ていきましょう。
XMの商品先物8銘柄を全て解説
XM | GEMFOREX | TitanFX | AXIROY | |
---|---|---|---|---|
商品先物 | 8 | なし | なし | なし |
XMの商品先物は8種類です。海外FX大手3社と比較してみたのですが、XM以外の会社では商品先物を扱っていませんでした。各銘柄と取引条件は以下の通り。
シンボル | 最小取引サイズ | コントラクトサイズ | 必要証拠金率 |
---|---|---|---|
COCOA | 1 | 1 Metric Ton | 2.0% |
COFFE | 1 | 10000 LBS | 2.0% |
CORN | 1 | 400 Bushels | 2.0% |
COTTO | 1 | 10000 LBS | 2.0% |
HGCOP | 1 | 2000 LBS | 2.0% |
SBEAN | 1 | 400 Bushels | 2.0% |
SUGAR | 1 | 100000 LBS | 2.0% |
WHEAT | 1 | 400 Bushels | 2.0% |
それでは、商品先物の証拠金計算方法を見ていきましょう。
商品先物の証拠金の計算方法
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 必要証拠金率
ロット数…あなたの取引量
コントラクトサイズ…上の一覧表に記載。
オープン価格…エントリー時の価格
必要証拠金率…上の表に記載。
必要証拠金の求め方自体は株価指数と変わりありません。コントラクトサイズだけは商品によって異なるので気を付けて下さい。
COCOAを例にして見てみましょう。
例)COCOA(オープン価格2400円)を1Lot先物取引
ロット数…1lot
コントラクトサイズ…1Metric Ton
オープン価格…2400
必要証拠金率…2.0%
必要証拠金=1Lot×1×2400円×2.0%=48ドル
COCOAを1Lot分取引するのに必要な証拠金は48ドルです。
続いては、貴金属の各銘柄について見ていきましょう。
XMの貴金属4銘柄を全て解説
XM | GEMFOREX | TitanFX | AXIROY | |
---|---|---|---|---|
貴金属 | 4 | 2 | 4 | 4 |
XMで取引できる貴金属は4種類ですが先物と現物があります。現物取引(金銀)と、先物取引(パラジウムプラチナ)のそれぞれで取引内容は異なります。まずは現物から見ていきましょう!
現物取引の貴金属
シンボル | 最小取引サイズ | ロング | ショート | コントラクトサイズ |
---|---|---|---|---|
GOLD | 0.01(MT4) 0.1(MT5) | -16 | 4.12 | 100oz |
SILVER | 0.01(MT4) 0.1(MT5) | -1.77 | 0.5 | 5000oz |
XMで現物取引となる貴金属は金と銀の2種類です。この2種類の金属はXMの全口座タイプで利用できるのも魅力の1つです。
貴金属の現物取引では、株式指数CFDとは異なりショートではスワップがプラスになります。
続いては、XMで先物取引できる貴金属を見ていきましょう。
先物取引の貴金属
シンボル | 最小取引サイズ | コントラクトサイズ | 必要証拠金率 |
---|---|---|---|
PALL(パラジウム) | 1 | 10 Troy ounces | 4.5% |
PLAT(プラチナ) | 1 | 10 Troy ounces | 4.5% |
XMで先物取引できる貴金属は、パラジウムとプラチナの2種類です。先物取引なのでトレードの際にスワップポイントはつきません。
先物取引の貴金属の証拠金計算方法は以下の通り。
貴金属の証拠金の計算方法
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 必要証拠金率
ロット数…あなたの取引量
コントラクトサイズ…上の一覧表に記載。
オープン価格…エントリー時の価格
必要証拠金率…上の表に記載。
必要証拠金の求め方自体は株価指数と変わりありません。コントラクトサイズだけは商品によって異なるので気を付けて下さい。
PALLを例にして見てみましょう。
例)PALL(オープン価格1650ドル)を1Lot分、先物取引
ロット数…1lot
コントラクトサイズ…10 Troy ounces
オープン価格…1650ドル
必要証拠金率…4.5%
必要証拠金=1Lot×10×1650円×4.5%=742.5ドル
COCOAを1Lot分取引するのに必要な証拠金は$742.5(約7万5000円)です。
XMの貴金属と他社スプレッド比較
XM | AXIORY | TITANFX | |
---|---|---|---|
GOLD | 3 | 3 | 2.3 |
SILVER | 3 | 2.7 | 2.1 |
PALL | 40 | 37.9 | 30.12 |
PLAT | 30 | 13.2 | 30.12 |
貴金属のスプレッドを比較すると、XMの貴金属のスプレッドは狭いとは言えません。しかし、貴金属は経済状況に左右されにくい持続的な価値を持つので、長期的に保有するのにぴったりな金融商品です。長期トレードであれば、XMの貴金属のスプレッドもさほど気にせずトレードできるでしょう。
ゴールドを始めとした貴金属CFD取引については、XMのゴールドは正に金塊?貴金属ペア4種の比較と取引方法まとめをご覧下さい。
続いては、XMのエネルギー5銘柄について解説していきます。
XMのエネルギー5銘柄を全て解説
XM | GEMFOREX | TitanFX | AXIROY | |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 5 | 2 | 2 | 2 |
XMが取り扱うエネルギー商品は5種類です。海外FX大手3社と取り扱い数を比べると、XMはエネルギー商品の取り扱い数で圧倒していますね。
シンボル | 最小取引サイズ | コントラクトサイズ | 必要証拠金率 |
---|---|---|---|
BRENT | 1.0 | 100Barrels | 1.5 |
GSOIL | 1.0 | 4Tonnes | 3.0 |
NGAS | 1.0 | 1000MMBtu | 3.0 |
OIL | 1.0 | 100Barrels | 1.5 |
OILMn | 1.0 | 10Barrels | 1.5 |
それでは、エネルギー商品の証拠金計算方法を見ていきましょう。
エネルギー商品の証拠金の計算方法
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 必要証拠金率
ロット数…あなたの取引量
コントラクトサイズ…上の一覧表に記載。
オープン価格…エントリー時の価格
必要証拠金率…上の表に記載。
必要証拠金の求め方自体は株価指数と変わりありません。コントラクトサイズだけは商品によって異なるので気を付けて下さい。
BRENTを例にして見てみましょう。
例)BRENT(オープン価格$58)を1Lot分、先物取引する。
ロット数…1lot
コントラクトサイズ…100Barels
オープン価格…$58
必要証拠金率…1.5%
必要証拠金=1Lot×100×$58×1.5%=$87
BRENTを1Lot分取引するのに必要な証拠金は$87(約9000円)です。
XMのエネルギーCFDと他社スプレッド比較
XM | GEMFOREX | AXIORY | TITANFX | |
---|---|---|---|---|
OIL | 0.5 | 0.5 | 0.4 | 0.7 |
NGAS | 3.5 | × | 1 | 0.7 |
BRENT | 0.5 | 0.5 | × | × |
GSOIL | 1.5 | × | × | × |
OILMn | 0.5 | × | × | × |
海外FX大手3社GEMFOREX・AXIORY・TITANFXとスプレッドを比較してみました。上の表から、NGAS以外のエネルギー商品はスプレッドが狭く他の海外FXと遜色ない事がわかりますね。
中でもおすすめなのはOILMnです。WTI原油の少額トレード版で、必要証拠金は890円からトレードできます。XMの原油CFDについてはXMのWTIなど原油取引4種を取引する前に知っておくべきポイントにまとめているのでぜひどうぞ。
最後にCFD口座の開設方法とCFD口座で取引する方法をご紹介いたします。
XMのCFD口座の開設方法
XMのCFD口座は、FXと同じ口座で利用できます。ただ、ゼロ口座では取り扱っていないので注意してください。ゼロ口座の方は追加口座を作成すると良いでしょう。
追加口座の作成方法は、【XMの追加口座の作り方】複数口座の思わぬ落とし穴とは??で解説しているのでご覧ください。新規口座開設方法はXMの口座開設方法を画像付きでわかりやすく解説!【PC/スマホ対応】を参考にするとよいでしょう。
続いて、CFD口座の取引方法を確認していきます。
XMのCFD口座の取引方法
XMでCFD取引ができない・・・おそらくそれはCFD銘柄を追加していないからです。XMの取引ツール(MT4/MT5)では取引する銘柄を追加する必要があります。
XMのCFD取引をMT4でする方法
「表示」→「通貨ペアリスト」でCFD銘柄を選択して閉じましょう。ドルマークが黄色くなっていれば完了です。
XMのCFD取引をMT5でする方法
「表示」→「銘柄」でCFD銘柄を選択して閉じましょう。ドルマークが黄色くなって入れば完了です。
XMのCFD取引をスマホアプリでする方法


スマホアプリの気配値の右上のプラスを選択して、銘柄を追加しましょう。英語で書かれているので少し分かりずらいですがCFDs\Cashが現物取引、CFDs\Featureが先物取引です。
最後にまとめておきましょう。
まとめ
XMのCFD取引は、他の海外FX会社よりも種類が豊富でおすすめです。日経平均・ゴールド・原油などの人気商品はもちろん、XMでしか扱っていないCFD商品も多く存在します。
海外FXのハイレバレッジを使ってCFD取引をしてみたい方は、XMで取引してみてはどうでしょうか。
現在、XMは口座開設で3000円のボーナスキャンペーン中です。口座開設が完了すれば今日から取引できるので、この機会にぜひどうぞ。
公式サイトはこちらです。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//
XMのCFD取引に関するFAQ
最後に、XMのCFD取引に関するQ&A集をご紹介いたします。
XMのCFDはゼロ口座で使えますか?
XMのCFD取引はゼロ口座ではできません。スタンダード口座とマイクロ口座であれば全CFD銘柄を取引できるので追加口座を開設しましょう。
XMのCFD取引のレバレッジは?
CFD取引はレバレッジでなく必要証拠金率で表されます。1/必要証拠金率=レバレッジです。例えば日経平均で言うと必要証拠金率は0.5%。レバレッジは1/0.005=200倍になります。その他のレバレッジについてはXM公式ページの「取引」→「任意のCFD銘柄」→「必要証拠金」の欄で見る事ができます。
XMのCFDのスワップポイントは?
XMのCFD取引においてスワップポイントは現物取引のみに付与されます。先物取引にはスワップポイントが付与されないので注意してください。
XMのCFD取引でおすすめはある?
XMのCFD取引でおすすめは日経平均と原油です。日経平均はレバレッジ200倍・スプレッド1.2pipsで取引できます。数百円から取引できるので少額投資でもOK。XMの株式指数で『日経225』が最も取引される理由に迫るに詳細は書いてあるので、こちらをどうぞ。
XMのCFD口座だとボーナスは?XMPは?
XMはCFD口座とFX口座が分かれていないので、口座開設ボーナス・入金ボーナスを受け取る事ができます。XMポイントも付与されますが、FX通貨ペアと比較するとやや少なめです。ダウ平均だと5lotでやっとFX通貨の1lot分のXMポイント・・・程度なのでポイント狙いの取引は厳しいでしょう。
XMのCFD取引の取引時間は?
XMのCFD取引時間は、銘柄によって異なります。基本的には平日のみ・土日は休みです。取引時間についてはXMの取引時間とMT4(MT5)の表示時間に関する疑問を完全解説をご覧ください。