
XMの口座凍結、休眠口座などについての解説と、解除方法について見ていきます。
海外FXでは、どんなに利益を出せたとしても口座凍結されてしまえばそれまでです。
結論からお伝えしておくと、凍結・休眠された場合は以下のような対処をしましょう。
- 凍結口座:新規口座を開設する
- 休眠口座:入出金かトレードをする
ルールさえ知っていれば口座凍結なんてされる事ないので、安心してくださいね。
まずは口座凍結と休眠口座の違いから見ていきましょう。
目次
XMの口座凍結と休眠口座の違い
口座凍結と休眠口座の違いは以下の通り。
- 口座凍結:XMマイページにログインすらできない→復活もできない
- 休眠口座:90日以上取引していないと、ボーナスが消滅し毎月手数料が取られる→復活できる
XMの取引口座が凍結していると、サイト上のXMマイページにすら入る事ができないのですぐに分かるかと思います。
両者の違いを簡単に整理したのでご覧ください。
休眠口座 | 凍結口座 | |
---|---|---|
ログイン | できる | できない |
原因 | 90日以上の未トレード&未入金 | 口座資金がない状態で90日未トレード&未入金 |
対処法 | 入金orトレード | なし (新規口座開設) |
では、凍結口座に至るまでの流れを確認しておきましょう。
XMで休眠口座~口座凍結までの流れ
XMの口座が休眠から凍結されるまでの流れは、以下の通りです。
まず、XMの口座は90日間放置されると休眠口座になり、毎月5ドル(約500円)の維持費が引かれる状態になります。
休眠状態を解消するには、「入出金かトレード」を行う必要があります。
その後、休眠状態で証拠金が0円になってから90日以上経過すると、凍結口座になります。
口座が凍結されてしまったら「新規口座開設」をしないと、口座はトレードできる状態になりません。
逆を言えば、凍結されたとしてももう一度口座開設すれば再び取引ができるようになります。
以上が、全体の流れと対処法です。
それぞれの状態について、補足を入れつつ丁寧に説明していきましょう。
XMの休眠口座について
XMの休眠口座について、「休眠口座にされる条件」・「休眠口座にされた事の影響」・「休眠口座の解除法:の3点を確認していきます。
XMで休眠口座にされる条件
XMで90日以上入金もしていない口座があると、休眠口座として認定されてしまいます。
口座単位での認定なので、複数口座を所有している人は気を付けたい所ですね。
ちなみに、デモ口座は90日以上取引がないと、休眠口座ではなく口座閉鎖されます。
デモ口座が閉鎖された場合は、また作りなおせば問題ありません。
XMで休眠口座にされる事での影響
- 入金ボーナスとXMPが消滅する
- 毎月5ドルの口座維持手数料がかかる
取引・入金がないまま90日が経過すると入金ボーナス・XMPは全て消滅します。
さらに休眠口座に資金が入っていた場合、口座維持手数料として毎月5ドルが引かれ続けます。
休眠口座の残高が5ドル以下になってから90日経つと、口座凍結となりログインすらできなくなります。
休眠口座の解除法
- 入金する
- トレード
その口座に入金するかトレードをするだけで休眠状態は解放されます。
入金と言っても、他のXM口座から資金移動をしただけでは認められません。
新たに入金するか、ポジションを持つ必要があります。
ここまでお伝えしてきた休眠口座についてまとめておきましょう。
- 証拠金があり90日間取引してない口座
- 毎月5ドルの口座維持費がかかる
- 証拠金がなくなり、90日が経過すると凍結口座になる
- 新たな取引or入金で休眠状態が解除
- 休眠、凍結状態となると口座の入金ボーナスとXMPは消失する
では続いて口座凍結についても確認しておきましょう。
XMの口座凍結について
先ほどの休眠口座は入金かトレードをする事で復活できますが、こちらの口座凍結については復活する事ができません。
休眠口座同様、「口座凍結される条件」・「口座凍結された事の影響」・「凍結口座の解除法:の3点を確認していきます。
XMで口座凍結される条件
休眠口座では毎月5ドルづつ引かれていきますが、維持手数料5ドルすら引けない状態で90日経過すると口座は凍結されてしまいます。
手数料が支払われていない口座をずっと維持していてはXM側も費用がかかりますからね。
口座凍結によって出てくる影響も確認しておきます。
XMで口座凍結される事での影響
XMで口座凍結されると、マイページへのログインが出来なくなります。
それまでの取引履歴・入出金履歴も全て削除。
追加で料金を請求されたり他の口座から料金徴収などはありませんが、その口座は一生つかえません。
凍結口座の解除法
口座凍結されてしまった場合は、新たに口座開設するしか手はありません。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//
口座凍結についても先にまとめておきましょう。
- 証拠金がなく90日間取引してない口座
- 一度凍結されたら、復活はできない
- 新たな取引/入金すらできない
- 新規口座開設するしかない
ただ口座凍結に関しては、これ以外の理由でも凍結されるおそれがあります。
よく寄せられる疑問と一緒に、XMで口座凍結される可能性がある行為を見ていきましょう。
XMでは利用規約違反による口座凍結もある
XMでは、口座を放置していなくても口座凍結に合う事があります。
Q&A形式で答えたので、参考にしてください。
利用規約違反すると停止されるの?
XMではいくつかの利用規約が設定されており、利用規約を違反すると利用規約違反として口座凍結させられることがあります。
XMが定めている利用規約違反は以下の通り。
- 複数口座間の両建て
- 複数業者間の両建て
- 複数アカウントでの両建て
- 裁定取引
- 接続遅延/レートエラーを利用した取引
- ボーナスの重複受け取り(なりすまし等による)
- ハイレバレッジでの経済指標トレード
- 週明け窓狙いのトレード
両建てに関しては、一人で・同じ口座で・両建ては問題ないと覚えておけば良いでしょう。
とくに週明け窓狙いのトレードなどは、一般的な手法として紹介されている事も多いので注意が必要。
知らなかったでは済まされないので、常に意識しておきましょう。
参考:XMの禁止事項を分かりやすく解説!これさえ守れば問題なしです
スキャルピングは口座凍結の原因になる?
XMではスキャルピングによる口座凍結はありません。
公式サイトのQ&Aを見てみても、スキャルピングOkとのこと。
引用元:XM公式HP内「よくあるご質問」
参考:XMでスキャルピングは禁止されていないが、ZERO口座でもおすすめしない
稼ぎすぎて口座凍結される事はある?
XMでは、稼ぎすぎによる口座凍結の心配はありません。
XMはそもそもNDD方式という方式をとっており、顧客の利益はXM側の利益になります。
国内FXは反対のDD方式なので、顧客の利益はXM側の損失に繋がってしまいます。そのためFXで稼ぎすぎ=追い出しのイメージが付いてしまったのでしょう。
DD/NDD等の細かい説明は以下の記事を参考にしてください。
参考:XMの取引はNDD方式?DD方式?海外FXの本質に迫る
XMでの口座凍結・休眠口座まとめ
この記事ではXMで口座凍結される原因、休眠口座と凍結口座の違いについて確認してきました。
おさらいとして、これまでの内容を簡単にまとめると以下のようになります。
- 口座凍結の条件は利用規約に抵触、または口座残高0円のまま放置
- 休眠口座は、口座残高が残った状態で90日間取引を行わなかった口座
- 一度口座が凍結されてしまったら、改めて新規口座開設をするしかない
一度口座が凍結されると、その口座は再利用できません。
残念ではありますが、再度口座を作り直すようにしましょう。
そして地味に痛いのが、休眠状態の口座維持費とXMP・入金ボーナスの消失ですね。
休眠状態になっただけで、デメリットは多くなるので、取引間隔には十分に注意して日々のトレードを行っていきましょう。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//