
XMのスプレッドは、ユーロドル1.7pips,ポンド円3.3pips・・・
え?XMってスプレッド超広いのに何で人気なの?
私も思いました。めっちゃ広いですよね。
ただでさえスプレッド広めな海外FXの中でも際立って広いです。
結論から申しますと、スキャルピングをするならXMは不向きな口座。
しかし使っているうちに、スイングやデイトレでは使える口座である、という結論に至りました。
今回は、以下の事について解説していきます。
- XMのスプレッドはどれほど広いか?
- TitanFXとAXIORYとスプレッド比較
- XMと比較してわかった「スキャルピングに適しているFX会社」とは?
早速、各口座のスプレッド比較をしていきましょう。
目次
XMのスプレッドは広すぎ?一覧で検証
まずは、XM内の口座タイプによるスプレッドの違いを解説します。AXIORYとTitanFXとのスプレッド比較は後ほどしているので、そちらから見たい方はお飛ばし下さい。
XMの口座タイプによるスプレッドの違い
実質スプレッド | スプレッドの狭さ | |
---|---|---|
スタンダード口座 マイクロ口座 | スプレッド | 広い |
ゼロ口座 | スプレッド+手数料 | 狭い |
上記の表のように、XMでは口座タイプによってスプレッドが異なります(スタンダード口座とマイクロ口座は同じ)。ゼロ口座はスプレッド+手数料(1.0pips)ですが、3口座タイプの中で一番スプレッドが狭いです。XMでスプレッドの狭い口座を利用するなら、ゼロ口座を利用しましょう。
それでは、スタンダード口座/マイクロ口座とゼロ口座の各スプレッドをまとめたのでご覧ください。
XMのFX通貨ペアのスプレッド一覧
スタンダード マイクロ | ゼロ | |
---|---|---|
AUDCAD 豪ドル/カナダドル | 3 | 2 |
AUDCHF 豪ドル/スイスフラン | 3 | 2.1 |
AUDJPY 豪ドル/円 | 3.3 | 2.2 |
AUDNZD 豪ドル/NZドル | 4 | 2.7 |
AUDUSD 豪ドル/米ドル | 1.9 | 1.4 |
CADCHF カナダドル/スイスフラン | 3.7 | 2.9 |
CADJPY カナダドル/円 | 3.4 | 2.4 |
CHFJPY スイスフラン/円 | 3.3 | 2.1 |
CHFSGD スイスフラン/シンガポールドル | 25 | 18.5 |
EURAUD ユーロ/豪ドル | 3.3 | 1.9 |
EURCAD ユーロ/カナダドル | 3.6 | 1.9 |
EURCHF ユーロ/スイスフラン | 2.7 | 1.9 |
EURDKK ユーロ/デンマーククローネ | 27 | 12.5 |
EURGBP ユーロ/ポンド | 2 | 1.3 |
EURHKD ユーロ/香港ドル | 33 | 16 |
EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | 3500 | 2131 |
EURJPY ユーロ/円 | 2.5 | 1.4 |
EURNOK ユーロ/ノルウェークローネ | 60 | 44.8 |
EURNZD ユーロ/NZドル | 5.5 | 3.7 |
EURPLN ユーロ/ポーランドズウォティ | 50 | 39.6 |
EURRUB ユーロ/ロシアルーブル | 4200 | 3263 |
EURSEK ユーロ/スウェーデンクローナ | 55 | 31 |
EURSGD ユーロ/シンガポールドル | 16.3 | 10 |
EURTRY ユーロ/トルコリラ | 80 | 55.2 |
EURUSD ユーロ/米ドル | 1.7 | 1.1 |
EURZAR ユーロ/南アフリカランド | 130 | 73.8 |
GBPAUD ポンド/豪ドル | 4.3 | 3 |
GBPCAD ポンド/カナダドル | 5.6 | 3.2 |
GBPCHF ポンド/スイスフラン | 4.6 | 2.3 |
GBPDKK ポンド/デンマーククローネ | 55 | 34.6 |
GBPJPY ポンド/円 | 3.9 | 2.2 |
GBPNOK ポンド/ノルウェークローネ | 78 | 62. |
GBPNZD ポンド/NZドル | 7 | 4 |
GBPSEK ポンド/スウェーデンクローナ | 85 | 48 |
GBPSGD ポンド/シンガポールドル | 28 | 14 |
GBPUSD ポンド/米ドル | 2.4 | 1.3 |
NZDCAD NZドル/カナダドル | 4.1 | 2.9 |
NZDCHF NZドル/スイスフラン | 4 | 3.7 |
NZDJPY NZドル/円 | 3.2 | 3 |
NZDSGD NZドル/シンガポールドル | 25 | 19.3 |
NZDUSD NZドル/米ドル | 2.9 | 2 |
SGDJPY シンガポールドル/円 | 20 | 15.3 |
USDCAD 米ドル/カナダドル | 2.4 | 1.5 |
USDCHF 米ドル/スイスフラン | 2.3 | 1.4 |
USDCNH 米ドル/人民元 | 36 | - |
USDDKK 米ドル/デンマーククローネ | 34 | 8.9 |
USDHKD 米ドル/香港ドル | 28 | 6 |
USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント | 2500 | 1401. |
USDJPY 米ドル/円 | 1.6 | 1.1 |
USDMXN 米ドル/メキシコペソ | 110 | 51 |
USDNOK 米ドル/ノルウェークローネ | 55 | 28.5 |
USDPLN 米ドル/ポーランドズウォティ | 37 | 25. |
USDRUB 米ドル/ロシアルーブル | 4200 | 2901 |
USDSEK 米ドル/スウェーデンクローナ | 50 | 31.3 |
USDSGD 米ドル/シンガポールドル | 20 | 14.6 |
USDTRY 米ドル/トルコリラ | 75 | 53 |
USDZAR 米ドル/南アフリカランド | 135 | 76 |
XMの株価指数ペアのスプレッド一覧
現物取引 | 先物取引 | |
---|---|---|
AUS200 豪S&P/ASX200 | 3 | - |
CHI50 中国A株50 | 18 | 22 |
EU50 欧Stocks | 2.6 | 3 |
FRA40 仏カック40 | 1.8 | 3 |
GER30 独DAX30 | 2 | 4 |
GRE20 アテネ20 | 3 | - |
HK50 香港ハンセン50 | 14 | - |
IT40 イタリアFTSE MIB40 | 13 | - |
JP225 日経225 | 12 | 24 |
NETH25 オランダAEX25 | 0.6 | - |
POL20 ワルシャワ20 | 3 | - |
SING シンガポールST指数 | 0.6 | 0.9 |
SPAIN35 スペインIBEX35 | 6 | - |
SWI20 スイスSMI20 | 5 | 4 |
UK100 英FTSE100 | 1.5 | 6 |
US100 米ナスダック100 | 2 | 5 |
US30 米ダウ30 | 2.8 | 6 |
US500 米S&P500 | 0.7 | 1.2 |
USDX 米ドル指数 | - | 0.05 |
XMのコモディティ商品のスプレッド一覧
先物取引 | |
---|---|
COCOA ココア | 1.5 |
COFFE コーヒー | 8 |
CORN コーン | 27.5 |
COTTO コットン(綿花) | 4.7 |
HGCOP カッパー/銅 | 7.7 |
SBEAN 大豆 | 18.5 |
SUGAR 砂糖 | 0.9 |
WHEAT 小麦 | 25 |
XMのエネルギーのスプレッド一覧
先物取引 | |
---|---|
BRENT ブレント原油 | 0.5 |
GSOIL 経由 | 15 |
NGAS 天然ガス | 3.5 |
OIL WTI原油 | 0.5 |
OILMn WTI原油ミニ | 0.5 |
XMの貴金属のスプレッド一覧
スタンダード マイクロ | ゼロ | |
---|---|---|
GOLD ゴールド | 3.5 | 2.1 |
SILVER シルバー | 0.36 | 0.2 |
PALL パラジウム | 40 | 未対応 |
PLAT プラチナ | 30 | 未対応 |
スタンダード口座とマイクロ口座はすべての銘柄に対応していますが、ゼロ口座はFX通貨ペアとゴールド・シルバーのみなのでご注意ください。どちらも共通して取引できるFX通貨ペア、ゴールド、シルバーにおいてはゼロ口座の方がスプレッが狭くなります。
CFD取引に関しては当記事ではなく【XMでCFD取引】海外FXでCFD取引するならXMである理由と銘柄解説に詳しく書かれているので参考にどうぞ。
それでは、各口座のスプレッドを他社と比較してみたのでご紹介しましょう。
XMのスプレッドは広すぎる?
この章では、TitanFxとAXIORYとスプレッドを比較しつつXMのスプレッドを評価します。TitanFX・AXIORYは、海外FXの中ではスプレッドが優秀だと言われている部類です。早速スプレッド比較表をご覧下さい。
TitanFXとAxioryと比較
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
ドル円 | 1.6 | 1.2 | 1.33 |
ユーロ円 | 2.5 | 1.6 | 1.74 |
ポンド円 | 3.3 | 2.1 | 2.45 |
豪ドル円 | 3.3 | 1.8 | 2.12 |
ユーロドル | 1.7 | 1.3 | 1.2 |
ポンドドル | 2.1 | 1.6 | 1.57 |
豪ドル米ドル | 1.9 | 1.6 | 1.52 |
XMさん・・・惨敗ですね。
XMは金融ライセンスもしっかりしていて安定感もあり、最新の取引プラットフォームMT5も備えていて、約定率も約定スピードも高く滑らない優秀さを持ちますが、スプレッドに関しては褒める点がありません。SNS上でも、酷評が目立ちました。
え、xmスプレッド広いね、、、
— ゆらそら@fx初心者 (@yazawa_fx) July 30, 2019
今日はちょっと手が出せないかも💧
XMスプレッド広がってるし…
普段のスプレッドも広いとは思うけど、広いなりに考えてトレードすればいいだけなので気にはしてないけど…流石に😅笑自分なりに根拠があるエントリーポイントが来るまでしっかり待ちたいと思います😏
— モクモク (@mokumokudesuyo) August 2, 2019
スイングトレード(数日~数週間)や、デイトレード(数分~数時間)をしている人にとってはスプレッドはそこまで気にならないですが、スキャルピングをしている人にとっては命取り。
ただ、XMにはスプレッドに考慮すべきXMポイントと言う制度があります。説明していきますね。
XMPの存在がスプレッドを狭くする
XMPは、取引するたびにポイントがたまっていき、現金・ボーナスと引き換える事ができるシステムの事。貰えるポイントは、4段階のグレードによって変わっていきます。
グレードの条件とポイント率は以下の通り。
条件 | 1lot | |
---|---|---|
Executive | なし | 10XMP |
Gold | 30日以上 | 13XMP |
Diamond | 60日以上 | 16XMP |
Elite | 100日以上 | 20XMP |
もらったポイントは、現金化するかボーナスとして受け取るかを選ぶことができます。
- 現金の場合:「XMP÷40」が支給
- ボーナスの場合:「XMP÷3」が支給
現金で受け取りたい所ですが、ボーナスの13分の1程度しか受け取れないのでボーナスとして受けとった方がお得です。ボーナスで受け取り、元手を増やした方が大きなポジションをもてますからね。
では、このXMPを先ほどのpipsに換算して計算してみましょう。
1lot | ドル換算ボーナス | pips換算 | |
---|---|---|---|
Elite | 20XMP | 6.67 | 0.67pips |
Diamond | 16XMP | 5.33 | 0.53pips |
Gold | 13XMP | 4.33 | 0.43pips |
Executive | 10XMP | 3.33 | 0.33pips |
一番上のエリート(100日以上取引)では、lotあたり0.67pipsのキャッシュバックがあるという事。これを先ほどのスプレッドの表に組み込んでみましょう。
XM(XMP) | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
ドル円 | 0.93 | 1.2 | 1.33 |
ユーロ円 | 1.83 | 1.6 | 1.74 |
ポンド円 | 2.63 | 2.1 | 2.45 |
豪ドル円 | 2.63 | 1.8 | 2.12 |
ユーロドル | 1.03 | 1.3 | 1.2 |
ポンドドル | 1.43 | 1.6 | 1.57 |
豪ドル米ドル | 1.23 | 1.6 | 1.52 |
このようにXMPを活用する事で、XMの実質スプレッドは狭くなります。TitanFXも、AXIORYもスプレッド自体は狭いのですが、ボーナスを一切やっていません。
ちなみにXMPに関する口コミは、いいものばかりでした。
XMってXMPってポイントあったんだね
1年以上?使ってて初めて知ったわ
すげー貯まってたw— Alto@FX/株時々猫 (@alto_fx) April 27, 2018
でもXMのXMPは本当魅力的で捨てがたい。。
— FX素人のケイ(XM) (@FX_kei_k) November 16, 2018
出金したのが帰って来ねえから5000円だけXMに入れて遊んでたけど(もう溶けたw)XMPっていうボーナスいいな。
正直スプレッドとpingは満足とはいかないけど、ギリ許容範囲。
真面目トレードでも使ってみようかなこの口座— MidoriN_FX研究者 (@MidoriNmoE_FX) April 26, 2019
XMのXMPについて詳しく知りたい方は、記事XMポイント(XMP)を5分で完全理解するための10か条に書いてあるのでそちらを参考にしてください。
ここからは、XMとTitanFXとAXIORYのスプレッドについて、さらに詳しく比較していきましょう。
XMスプレッド比較【スタンダード編】
この章では、XMのスタンダード口座とTitanFx・AXIORYのスタンダード口座のスプレッド比較をしていきましょう。
XMのスプレッドと一緒に、XMPを考慮した実質スプレッドも載せているのでそちらもどうぞ。
メジャーFX通貨ペアで比較【スタンダード/マイクロ】
XM | XM(XMP) | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|---|
ドル円 | 1.6 | 0.93 | 1.2 | 1.33 |
ユーロ円 | 2.5 | 1.83 | 1.6 | 1.74 |
ポンド円 | 3.3 | 2.63 | 2.1 | 2.45 |
豪ドル円 | 3.3 | 2.63 | 1.8 | 2.12 |
ユーロドル | 1.7 | 1.03 | 1.3 | 1.2 |
ポンドドル | 2.1 | 1.43 | 1.6 | 1.57 |
豪ドル米ドル | 1.9 | 1.23 | 1.6 | 1.52 |
補足:XM全通貨ペアのスプレッド比較【スタンダード/マイクロ】
XM | XM(XMP) | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|---|
AUDCAD | 3 | 2.33 | 2.2 | 2.51 |
AUDCHF | 3 | 2.33 | 2.1 | 2.41 |
AUDJPY | 3.3 | 2.63 | 1.8 | 2.12 |
AUDNZD | 4 | 3.33 | 2.4 | 3.03 |
AUDSGD | - | - | 10.2 | 3.55 |
AUDUSD | 1.9 | 1.23 | 1.6 | 1.52 |
AUDZAR | - | - | 160.4 | - |
CADCHF | 3.7 | 3.03 | 2.2 | 2.64 |
CADJPY | 3.4 | 2.73 | 2.1 | 2.1 |
CHFHUF | - | - | 34.6 | - |
CHFJPY | 2.7 | 2.03 | 2 | 2.31 |
CHFSGD | 25 | 24.33 | - | 5.95 |
CHFZAR | - | - | 217.2 | - |
EURAUD | 3.3 | 2.63 | 2 | 2.75 |
EURCAD | 3.4 | 2.7 | 2.7 | 1.1 - 2.4 |
EURCHF | 2.7 | 2.03 | 1.7 | 2.04 |
EURCZK | - | - | 12.9 | 13.53 |
EURDKK | 27 | 26.33 | - | - |
EURGBP | 2 | 1.33 | 1.4 | 1.53 |
EURHKD | 33 | 32.33 | - | - |
EURHUF | 35 | 34.33 | 17.9 | - |
EURJPY | 2.5 | 1.83 | 1.6 | 1.74 |
EURMXN | - | - | 154 | - |
EURNOK | 60 | 59.33 | 35 | 70.02 |
EURNZD | 5.5 | 4.83 | 3 | 4.69 |
EURPLN | 50 | 49.33 | 19.1 | 21.31 |
EURRUB | 4200 | 4199.33 | 2935 | - |
EURSEK | 55 | 54.33 | 55.6 | 30.73 |
EURSGD | 16.3 | 15.63 | 10.3 | 5.18 |
EURTRY | 80 | 79.33 | 58.4 | 26.92 |
EURUSD | 1.7 | 1.03 | 1.3 | 1.2 |
EURZAR | 130 | 129.33 | 122.2 | 8.01 |
GBPAUD | 4.3 | 3.63 | 2.5 | 3.94 |
GBPCAD | 5.6 | 4.93 | 3.2 | 3.86 |
GBPCHF | 4.6 | 3.93 | 2.5 | 3.32 |
GBPDKK | 55 | 54.33 | - | - |
GBPJPY | 3.3 | 2.63 | 2.1 | 2.45 |
GBPNOK | 78 | 77.33 | - | 87.57 |
GBPNZD | 5.9 | 5.23 | 3.4 | 5.81 |
GBPSEK | 85 | 84.33 | - | 57.73 |
GBPSGD | 28 | 27.33 | 11.3 | 6.48 |
GBPTRY | - | - | - | 27.43 |
GBPUSD | 2.1 | 1.43 | 1.6 | 1.57 |
GBPZAR | - | - | 143.4 | - |
NOKJPY | - | - | - | 2.07 |
NOKSEK | - | - | 27.6 | 2.49 |
NZDCAD | 4.1 | 3.43 | 2.6 | 4.24 |
NZDCHF | 4 | 3.33 | 2.4 | 3.99 |
NZDJPY | 3.2 | 2.53 | 2.2 | 2.62 |
NZDSEK | - | - | 54.8 | - |
NZDSGD | 25 | 24.33 | 10.6 | - |
NZDUSD | 2.9 | 2.23 | 2 | 1.86 |
SEKJPY | - | - | - | 3.05 |
SGDJPY | 20 | 19.33 | 6.6 | 3.16 |
TRYJPY | - | - | 9.2 | - |
USDCAD | 2.4 | 1.73 | 1.9 | 1.55 |
USDCHF | 2.3 | 1.63 | 1.8 | 1.92 |
USDCNH | 36 | 35.33 | - | 9.28 |
USDCZK | - | - | 10.2 | 61.8 |
USDDKK | 34 | 33.33 | - | - |
USDHKD | 28 | 27.33 | - | - |
USDHUF | 25 | 24.33 | 19.6 | - |
USDILS | - | - | 72.1 | - |
USDJPY | 1.6 | 0.93 | 1.2 | 1.33 |
USDMXN | 110 | 109.33 | 123.4 | 4.52 |
USDNOK | 55 | 54.33 | 38.2 | 41.47 |
USDPLN | 37 | 36.33 | 15.9 | 3.24 |
USDRUB | 4200 | 4199.33 | 1872 | 801 |
USDSEK | 50 | 49.33 | 49.6 | 29.25 |
USDSGD | 20 | 19.33 | 10 | 3.37 |
USDTHB | - | - | - | 3.22 |
USDTRY | 75 | 74.33 | 53.3 | 11.57 |
USDZAR | 135 | 134.33 | 104.2 | 36.69 |
ZARJPY | - | - | 6.4 | 1.44 |
ドル円・ユーロドルに関しては、XMPを考慮したXMが一番狭いスプレッドを誇っています。その他のスプレッドに関しては、AXIORY・TitanFXの方が狭いですね。
では、XMの低スプレッド口座(Zero口座)の方はどうでしょうか?XMの中でもスプレッドが狭い口座なので、期待できそうですが・・・
XMスプレッド比較【zero編】
XMのゼロ口座とは、XMの中でもスプレッドが狭い口座です。
ただ、XMのゼロ口座にはスプレッドに加えて取引手数料がかかる事に注意してください。
実質スプレッド=スプレッド+手数料(往復1pips)になります。両者の実質スプレッドシステムを比較すると以下の通り。
- スタンダード:スプレッド-XMポイント
- ゼロ口座:スプレッド+手数料
スタンダード口座はスプレッドが広いですが、XMポイントを使う事でスプレッドが狭くなります。
ゼロ口座はスプレッドが狭いですが、手数料が上乗せされるのでスプレッドが広くなります。
ドル円の例を図解したものがあるので参考にしてください。
最終的にどちらの方が狭いのか?は通貨ペアによってまちまちなので、比較してみましょう。通常口座(スタンダード口座/マイクロ口座)と比較すると、以下のとおり。
スタンダード | スタンダード(XMP) | ゼロ | |
---|---|---|---|
ドル円 | 1.6 | 0.93 | 1.1 |
ユーロ円 | 2.5 | 1.83 | 1.2 |
ポンド円 | 3.3 | 2.63 | 1.9 |
豪ドル円 | 3.3 | 2.63 | 2.2 |
ユーロドル | 1.7 | 1.03 | 1.1 |
ポンドドル | 2.1 | 1.43 | 1.3 |
豪ドル米ドル | 1.9 | 1.23 | 1.4 |
手数料を入れたとしても、ゼロ口座の方がスプレッドは狭いですね。
ただ、XMPを考慮した場合の実質スプレッドではスタンダード口座も負けていません。
先ほど同様TitanFxとAXIORYと比較してみましょう。ちなみにTitanFXは手数料0.7pips、AXIORYは手数料0.6pipsがそれぞれ上乗せされます。
XMの手数料は1pipsでしたね。先ほどのメジャー通貨での比較一覧をご覧ください。
メジャー通貨ペアで比較【ゼロ口座】
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
ドル円 | 1.1 | 0.8 | 1.03 |
ユーロ円 | 1.2 | 1 | 1.44 |
ポンド円 | 1.9 | 1.2 | 2.15 |
豪ドル円 | 2.2 | 1 | 1.82 |
ユーロドル | 1.1 | 0.9 | 0.9 |
ポンドドル | 1.3 | 0.9 | 1.27 |
豪ドル米ドル | 1.4 | 1 | 1.22 |
スプレッドにおいて、XMのゼロ口座はそこまで優秀ではないです。むしろ優秀なのはAXIORYやTitanの狭スプレッド口座の方でした。一応、マイナー通貨のスプレッド比較もしておきましたので参考にしてください。
補足:XM全通貨ペアのスプレッド比較【ゼロ口座】
XM | AXIORY | TitanFX | |
---|---|---|---|
AUDCAD | 2 | 1.4 | 2.21 |
AUDCHF | 2.1 | 1.4 | 2.11 |
AUDJPY | 2.2 | 1 | 1.82 |
AUDNZD | 2.7 | 1.4 | 2.73 |
AUDUSD | 1.4 | 1 | 1.22 |
CADCHF | 2.9 | 1.5 | 2.34 |
CADJPY | 2.4 | 1.2 | 1.8 |
CHFJPY | 2.1 | 1.3 | 2.01 |
CHFSGD | 2.7 | - | 5.65 |
EURAUD | 2 | 1.3 | 2.45 |
EURCAD | 1.9 | 1.4 | 3.1 |
EURCHF | 1.8 | 1.2 | 1.74 |
EURDKK | 12.5 | - | - |
EURGBP | 1.3 | 1.2 | 1.23 |
EURHKD | 16 | - | - |
EURHUF | 22.3 | 6.4 | - |
EURJPY | 1.2 | 1 | 1.44 |
EURNOK | 44.8 | 14 | 70.72 |
EURNZD | 3.7 | 1.8 | 4.39 |
EURPLN | 39.6 | 5.4 | 21.01 |
EURRUB | 3263 | 413.3 | - |
EURSEK | 31 | 16.1 | 30.43 |
EURSGD | 10 | 8.5 | 4.88 |
EURTRY | 55.2 | 24.2 | 26.62 |
EURUSD | 1.1 | 0.9 | 0.9 |
EURZAR | 73.8 | 98 | 7.71 |
GBPAUD | 3 | 2 | 3.64 |
GBPCAD | 3.2 | 1.8 | 3.56 |
GBPCHF | 2.3 | 2 | 3.02 |
GBPDKK | 34.8 | - | - |
GBPJPY | 1.9 | 1.2 | 2.15 |
GBPNOK | 62 | - | 87.27 |
GBPNZD | 4 | 2.1 | 5.51 |
GBPSEK | 48 | - | 57.43 |
GBPSGD | 14 | 8.8 | 6.18 |
GBPUSD | 1.3 | 0.9 | 1.27 |
NZDCAD | 2.9 | 1.7 | 3.94 |
NZDCHF | 3.7 | 1.5 | 3.69 |
NZDJPY | 3 | 1.3 | 2.32 |
NZDSGD | 19.3 | 8.9 | - |
NZDUSD | 2 | 1.2 | 1.56 |
SGDJPY | 15.3 | 6.2 | 2.86 |
USDCAD | 1.5 | 1.2 | 1.25 |
USDCHF | 1.4 | 1.2 | 1.62 |
USDDKK | 8.9 | - | - |
USDHKD | 6 | - | - |
USDHUF | 15 | 6.9 | - |
USDJPY | 1.1 | 0.8 | 1.03 |
USDMXN | 51 | 101.6 | 4.22 |
USDNOK | 36.6 | 11.6 | 41.17 |
USDPLN | 25 | 3.3 | 2.94 |
USDRUB | 2901 | 438 | 800.7 |
USDSEK | 31.3 | 12.4 | 28.95 |
USDSGD | 14.6 | 8.2 | 3.07 |
USDTRY | 52.6 | 21.4 | 11.27 |
USDZAR | 76 | 78.4 | 36.39 |
AUDSGD | - | 8.7 | 3.25 |
AUDZAR | - | 88.8 | - |
CHFHUF | - | 9.4 | - |
CHFZAR | - | 108.7 | - |
EURMXN | - | 112.6 | - |
EURCZK | - | 5.4 | 13.23 |
GBPZAR | - | 110.9 | - |
NOKSEK | - | 2 | 2.19 |
NZDSEK | - | 16.2 | - |
TRYJPY | - | 6.6 | - |
USDCZK | - | 4.1 | 61.5 |
USDILS | - | 16.1 | - |
ZARJPY | - | 5.8 | 1.14 |
GBPTRY | - | - | 27.13 |
USDCNH | - | - | 8.98 |
USDTHB | - | - | 2.92 |
NOKJPY | - | - | 1.77 |
SEKJPY | - | - | 2.75 |
XMのゼロ口座のスプレッド以外のスペックに付いてはXMのゼロ口座(Zero)を海外FX5社と徹底比較!スキャルパー必見にまとめてあるのでぜひ参考にしてください。
スプレッドに関してはあまり良くないXMですが、口座登録者数は2017年の時点で100万口座を突破しているほどの人気ぶり。
なぜこんなにもXMが人気なのでしょうか?
スプレッドが広いのに利用者が多い理由を、ご紹介しましょう。
スプレッドが広くても選ばれる理由
スプレッドが広いのにも関わらず、利用者が多いのには以下の理由が考えられます。
- 他に比べて信頼性が高い
- スイング/デイトレーダーに好都合
- ボーナスが豊富で初心者~玄人まで
それぞれ軽く補足しておきますね。
他に比べて信頼性が高い
XMをやる上でメリットになっているのは、信頼性と安心感でしょう。XMはセーシェル諸島で金融ライセンスを取得しており、運営歴も10年のベテランFX業者。さらには、スポンサーにウサインボルトを起用しています。
数万のお試しトレードなら最悪トラブルに巻き込まれても構いませんが、数十万~数百万の大金を預けるとなると安全性を重視したいですよね。そういった意味では、XMはかなり安全なFX会社だといえるでしょう。
また、顧客の資金管理方法もかなり厳格に行われている事で有名です。
- 欧州バークレイズ銀行にて分別管理
英国4大銀行の一つのAクラス銀行 - アメリカのAIG保険に加入
最大100万ドル(日本円にして約1億円)まで返金がカバー)
ハイレレッジでリスクを背負って利益を出せたとしても、出金拒否にあってしまえばそれまで。大切な資金を使ってトレードしたい方には、XMが人気なようです。
スイング/デイトレーダーに好都合
スキャルピングのような超短期トレーダーに取って、スプレッドを狭くすることは必須です。スキャルパーがXMでトレードするのはおすすめしません。
反対に、デイトレーダーやスイングトレーダーに取ってはかなり良い環境がそろっています。
- 高い約定率と約定スピード
- 最新鋭のMT5を使ったトレード環境
- 最大8口座まで作成可能
他の海外FX会社と比較しても、取引環境に関しては一級品でしょう。SNSの評判を見ても、デイトレーダー・スインガーからの高評価を得ています。
最終的に
XM→デイトレ〜
国内業者→スキャル〜
って分けると良いかも— ねねっち (@penpentoushi) September 29, 2018
桜井がデイトレと出会うまで
投資はギャンブル。現金最高
↓
貯金2000万貯まった。現金最高
↓
現金持ってても仕方ない。投資しよう
↓
リスク負いたくない
↓
株主優待、FX自動売買、豪ドルスワップ
↓
保有リスク怖すぎ
↓
XMデイトレ最高すぎるこの2年で考え方コロコロ変わりすぎ。
— 桜井@FXデイトレ (@kentarousakura1) April 27, 2019
資金が少ないうちはXMデイトレが無難かも 資金出来てきたら国内でうまくやるの良いかも
— ねねっち (@penpentoushi) September 29, 2018
デイトレ・スイングを始めてみたい人には、XMがおすすめです
ボーナスが豊富で初心者~玄人まで
XMの最大の魅力はボーナスにあります。口座開設、入金、取引の全てのタイミングでボーナスが付与されるのはXMくらいなものでしょう。
- 口座開設ボーナス:3000円
- 入金ボーナス:50万円
- XMPボーナス:継続的
つまり、口座開設と入金で合計50万円以上のボーナスをうけとる事が出来るという訳です。さらにXMPボーナスで、継続的なボーナスが入ってくるので取引をすればするほどボーナスが手に入ります。
私は、これまでに複数の海外FX会社を使ってきました。通常FX会社は「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」などの入り口のボーナスは豊富です。
しかし、口座開設して継続的に取引しているトレーダーに対してボーナスを付与する会社はありません。放っておいてもトレードしますからね(笑)XMは継続的に取引しているトレーダーに対してボーナスを付与する珍しい会社です。
海外FXのボーナスをふんだんに使いたい!という方はXMで始めてみてもいいかもしれません。ボーナスの受け取り方についてはXMのボーナスキャンペーンの全てを漏れなく解説!をご覧下さい。
最後にMT4・MT5でのリアルタイムスプレッド確認方法をご紹介しておきます。
XMのリアルタイムスプレッド確認方法・見方【MT4/MT5】
1.「表示」→「気配値」をクリック
まずはMT4(MT5)を起動して、「表示」→「気配値」をクリックして下さい。各通貨ペアの気配値(売気配・買気配)が表示されているはずです。
2.右クリックで「スプレッド」をクリック
右クリックでメニューを出し、スプレッドをクリックしましょう。
3.スプレッド表示
リアルタイムスプレッドが表示されていれば、完了です。いつでもリアルタイムスプレッドが確認できますね。
見方としては、右側のAskのレートからBidのレートを引いた差がスプレッドになります。常に変動しているので見づらいですが、慣れてくるとわかるようになりますよ。
リアルタイムスプレッドはスマホアプリでも見れる
ちなみにスプレッドはスマホアプリでも見る事ができます。スマホの方は初めから表示されているので、そのままリアルタイムスプレッドを表示する事が可能です。
最後にここまでをまとめておきましょう。
XMのスプレッドは広いのでデイトレ/スイング向き
初めからずっと申していますが、XMはスプレッドが広い会社です。
スキャルピングには向きません。
ただ、MT5の優秀な取引環境・高い約定率と約定スピード・顧客資金の徹底管理・金融ライセンスによる安全性担保などは他に負けないでしょう。デイトレーダー・スイングトレーダーで海外FXを使い資金を増やしたい人にとっては最適な口座だといえます。
XMは、現在、口座開設で3000円のボーナスキャンペーン実施中です。
入金不要・口座開設だけで3000円のリアルマネートレードができます。
気になる方は公式サイトをチェックしてくださいね。
\\口座開設で3000円ボーナスはコチラ//
スプレッド以外のXMのスペックと評判については、以下の記事を参考にしてください。
XM評判検証!迷っている方に伝えたいXM歴5年が語る真実とは
XMのスプレッドに関するFAQ
Q)XMのスプレッドはなぜ広いのですか?理由は?
XMは国内FXとは異なる取引方式(NDD方式)を採用しています。NDD方式を採用する会社の利益は「顧客が支払うスプレッドのみ」です。DD方式は「顧客が支払うスプレッド+顧客の損失」なのでスプレッドを狭くしても顧客が負ければ問題ありません。
XMのNDD方式に関する疑問はXMの取引はNDD方式?DD方式?海外FXの本質に迫るをご覧ください。
Q)XMのスプレッドが広くなる時間帯はありますか?
XMのスプレッドが広くなる時間帯は、「早朝など流動性が低い時間帯」「経済指標時などチャートが追い付かない時間帯」が考えられます。特に週明け月曜の早朝スプレッド拡大と、雇用統計など経済指標時のスプレッド拡大にはご注意ください。
経済指標を逆手にとったXMのハイレバレッジトレード手法についてはXMで経済指標トレードは禁止?カレンダーの使い方とハイレバ戦略についてをご覧ください。
Q)XMのMT4とMT5ではスプレッドが異なりますか?
XMのMT4とMT5が提供するスプレッドは同じです。取引ツールによって違いはありませんが、口座タイプ(スタンダード/マイクロとゼロ)には違いがあります。口座タイプの違いについては【XMの口座タイプ診断】3タイプの違いを知り適正口座を利用しようをご覧ください。
Q)XMのスプレッドではスキャルピングに不向きですか?
XMのスプレッドは他社と比較して広いのでスキャルピングには不向きです。あなたのトレードでの平均利幅とXMのスプレッドを考慮して見て下さい。許容スプレッドが見えてくるはずです。
XMでスキャルピングができるかどうかについてはXMでスキャルピングは禁止されていないが、ZERO口座でもおすすめしないを参考にすると良いでしょう。
Q)XAUUSDのスプレッドは狭いですか?
XAUUSDのスプレッドは平均35、最低25です。また、平均35ですが変動スプレッドですので45程度まで広がると思っておいて良いでしょう。こちらを加味すると決して狭いとは言えない数値ですが、他社と比較すると平均的なスプレッドになっています。勝てないことはない数値と言えるでしょう。
XMと似た海外証券会社であるGEMFOREXと比較しても以下のようになっています。
XM | 3.5 |
---|---|
GEMFOREX | 3.3 |
単純に比較すると、GEMFOREXの方が狭いと思われますが、変動幅はGEMFOREXの方が広いのでトレードしていく中で発生していくトータルコストを比較するとXMの方が狭いと言えるでしょう。
Q)スプレッドが狭い通貨はありすか?
XMTradingでスプレッドが狭い通貨はUSDJPY、EURUSD、GBPJPYあたりになるでしょう。