最近、「XMの1万円チャレンジ」がSNSで話題となっています。
- 「XMの1万円チャレンジって何?」
- 「1万円チャレンジは稼げるの?」
- 「1万円チャレンジで稼ぐためのトレード手法が知りたい!」
上記のように、1万円チャレンジについて気になっている方も、多いのではないでしょうか。
XMの1万円チャレンジとは、海外FX業者のXMを使って、資金1万円からどこまで増やせるかにチャレンジすることです。
結論、XMで1万円チャレンジすれば、少額資金でも100万円程度は十分に狙えます。
Twitterでは、「#1万円チャレンジ」「#10倍チャレンジ」が多く見受けられ、1万円から成功して10万円〜100万円と稼いでいるトレーダーも多数いる状況です。
>>今すぐ13,000円の口座開設ボーナスで1万円チャレンジを始める。
今回は、そんな1万円チャレンジについて完全解説!実際に1万円チャレンジをやってみた結果もご紹介します。
- 海外FXの1万円チャレンジとは?
- 1万円チャレンジはXMが最適な理由
- XM1万円チャレンジでオススメのトレード手法
- 実際にXMで1万円チャレンジしてみた
- XM1万円チャレンジの計算方法・資金管理
- XM1万円チャレンジの注意点
ちなみに、XMでは今なら13,000円の口座開設ボーナスが受け取れます。
また、ボーナスで得た利益は制限なく出金可能です。
自己資金ゼロの方は、XMの口座開設ボーナスだけを使って、完全ノーリスクで1万円チャレンジを始めるのも良いでしょう!
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
海外FXの1万円チャレンジとは?
海外FXの1万円チャレンジとは、海外FX業者を利用して、資金1万円からスタートして目標金額まで増やす取引方法・資金管理方法のことです。
最近では、Twitterで「1万円チャレンジ」と検索すると、「1万円チャレンジに成功した・失敗した」という投稿が目立ちます。
SNSからも、多くのFXトレーダーが、海外FXの1万円チャレンジに挑んでいると見てよいでしょう!
先に、1万円チャレンジの重要ポイントからお伝えしておきます。
- 海外FX業者を使えば、1万円チャレンジで大きな利益を狙える
- 資金1万円でも5万円・10万円・100万円と利益を出すことは十分に可能
- 適したトレード手法と、資金管理方法を知っておく必要がある
- ご自身に合ったロット設定、無理のない目標金額の設定をすることが重要
上記のポイントを念頭に置きつつ、海外FXの1万円チャレンジを詳しく見ていきましょう!
海外FXで1万円チャレンジするメリット
FXで1万円チャレンジをするなら、海外FX業者がオススメです。
最初に、海外FXで1万円チャレンジするメリットを5つ解説します。
では、海外FXで1万円チャレンジするメリットを順に見ていきましょう!
ゼロカットにより入金額以上の損失を負うことがない
大半の海外FX業者では、ゼロカットシステムが採用されています。
ゼロカットシステムとは、相場の急変によってロスカットが間に合わなかった際に、マイナス残高をゼロにリセットする仕組みのこと。
海外FXならゼロカットに守られているため、FX相場が急変しても、入金額以上の借金(追証)を背負うリスクがないのです。
そのため、1万円チャレンジの場合、損失は最大1万円。入金額以上の借金はしません。
ゼロカット&借金リスクなしの海外FXなので、安心して1万円チャレンジをやってみましょう。
>>13,000円の口座開設ボーナスで1万円チャレンジに挑戦する。
一方、国内FX業者にはゼロカットシステムがありません。
日本の法律で、国内FX業者はゼロカットを採用してはならないルールになっているからです。
そのため、国内FXでは、相場急変によってロスカットが間に合わなかったときに、追証金を支払わなければなりません。
つまり、国内FXには、入金額以上の借金リスクが常に伴うということです。
実際、スイスフランショック時には、多くの国内FXトレーダーが多額の借金を背負い、路頭に迷いました。
したがって、日本の法律はトレーダーよりも国内FX業者を守ることを優先しているといえるでしょう。
関連:XMのゼロカットはいつ?されない原因・条件・デメリットまとめ
初心者は海外FXの経験値を積める
FX初心者は、1万円チャレンジを通して、海外FXの経験値を積める点もメリットです。
海外FXには、国内FXとは違った取引環境が用意されています。
まずは1万円チャレンジを通して、「損失額は最大1万円・借金はしない」という安心感の中で、海外FXの経験を積むのがオススメです。
海外FXで1万円チャレンジをすれば、以下のような経験値を短期間で得られますよ!
- 海外FXは借金リスクがなく国内FXより安全であることの確認
- 海外FXのハイレバレッジの体験
- 海外FXのボーナスの活用方法
- 海外FXの資金管理・ロット数・損益計算
1万円チャレンジをしてみたら分かること・してみたからこそ気付く点も、多く出てくるでしょう。
上記の経験は、海外FXの使い方を知るうえで大きなメリットになるはずです。
関連:海外FXの始め方と初心者の心得。国内FXとの違いやメリットデメリットも分かりやすく解説
自己資金を減らさずボーナスだけで取引可能
海外FXには、口座開設ボーナスを開催している業者があります。
海外FXの口座開設ボーナスとは、新規に口座開設するだけでタダでもらえるボーナスのこと。国内FXにはない海外FXならではのメリットといえるでしょう。
この口座開設ボーナスだけで取引すれば、自己資金を減らさず、ノーリスクで1万円チャレンジができます。
なお、海外FXの口座開設ボーナスだけで取引して得られた利益は制限なく出金可能ですよ!
- 「1万円チャレンジしたいけど、自己資金で1万円用意するのがきつい」
- 「ノーリスク・ハイリターンで1万円チャレンジしたい」
上記のようにお考えの方は、海外FXの口座開設ボーナスのみで取引して、1万円チャレンジを始めてみてください。
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
500倍・1,000倍以上のハイレバレッジで取引可能
海外FXなら、500倍や1,000倍といったハイレバレッジでの取引が可能です。
海外FXのハイレバレッジを活用すれば、1万円チャレンジであっても大きな利益を狙えるでしょう。
下表は、海外FX業者と国内FX業者のレバレッジ比較表です。
FX業者 | 最大レバレッジ | ドル円1ロットの 必要証拠金 |
---|---|---|
XM (スタンダード口座) | 1,000倍 | 13,000円 |
FXGT | 1,000倍 | 13,000円 |
XM (ゼロ口座) | 500倍 | 26,000円 |
Axiory | 400倍 | 32,500円 |
DMMFX 【国内FX】 | 25倍 | 52万円 |
GMOクリック証券 【国内FX】 | 25倍 | 52万円 |
このように、DMMFXなどの国内FX業者は、金融庁の規制があるため最大レバレッジは25倍と低め。
例として「ドル円1ロットの必要証拠金」も記載していますが、国内FX業者では52万円も必要になってしまいます。
一方で、XMなど海外FX業者なら、1,000倍などのハイレバレッジで取引可能となっています。
そのため、XMならわずか13,000円でドル1ロットの取引が可能になります。
しかも、ゼロカットがあるので借金リスクもありません。
海外FX業者のハイレバレッジのメリットを、ご実感頂けたのではないでしょうか。
1万円だけでも大きな利益が狙える
海外FX業者のハイレバレッジを活用すれば、資金1万円から大きな利益を狙えます。
具体例として、資金1万円でドル円を取引する際の、海外FX業者と国内FX業者の取引可能ロット数・1pipsの利益額を見てみましょう。
FX業者 | レバレッジ | 保有可能な 取引量 | 保有可能な ロット数 | 1pipsの利益 |
---|---|---|---|---|
XM 【海外FX】 | 1,000倍 | 1,000万円 | 0.76ロット | 760円 |
DMMFX 【国内FX】 | 25倍 | 25万円 | 0.01ロット | 10円 |
国内FX業者では0.01ロットしか取引できず、1pipsの利益はたった10円と少なめ。
一方で、XMなどの海外FX業者なら、資金1万円でドル円を0.76ロット取引できます。1pips順行すれば760円の利益です。
このように、海外FX業者を使えば、ハイレバレッジによって多くのロット数で取引ができるため、1万円チャレンジで大きな利益を狙えますよ。
上画像は、2023年初頭のゴールドのチャートですが、1ヶ月で2,000pipsの上昇。1ロット買いエントリーするだけで利益は260万円。5ロットなら利益1,300万円です。
海外FX業者を使えば、資金1万円から成功して100万円を稼げる可能性は、大いにあるでしょう!
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
1万円チャレンジはXMが最適な理由
では、1万円チャレンジでは、どの海外FX業者を使うべきでしょうか?
結論から言うと、1万円チャレンジで使う海外FX業者は、XMが最もオススメです。
以下では、なぜXMが1万円チャレンジにオススメなのか、7つの理由を確認していきます。
では、XMが1万円チャレンジにオススメである理由について確認していきましょう。
なお、XMでは口座開設ボーナスを使うことで、自己資金ゼロでも1万円チャレンジが始められますよ。
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
XMは海外FX業者の中でも信頼性が高い
XMは2009年設立、14年以上の運営実績があり、世界に250万人以上のユーザーがいます。
日本人トレーダーからも人気・知名度ともにNO.1。高い信頼性を誇る海外FX業者です。
ここで、XMの信頼性の高さを象徴する事例を1つ、ご紹介しましょう。
前述のゼロカットの話でも触れた「スイスフランショック」の大暴落時のこと。
XMは躊躇なく真っ先に立ち上がり、ゼロカットを執行。トレーダーの負債をすべてXMが補填し、借金地獄から多くの方を救いました。
ゼロカットがなく、トレーダーに借金を抱えさせた国内FXとは対照的な行動。
XMは、どの海外FX業者よりも早くゼロカットを執行したことで、海外FXの英雄と絶賛されました。
この英断によって、XMは一気に信頼性を上げ、世界有数のFX業者に成長したのです!
FX業者の信頼性は、緊急時にこそ分かるもの。上記の事例からもXMがいかに信頼を置ける海外FX業者か、ご実感頂けたのではないでしょうか。
レバレッジ1,000倍で1万円チャレンジ可能
XMは最大レバレッジ1,000倍となっており、海外FX業者の中でもトップクラスのハイレバレッジを誇ります。
下表で、XMと他の海外FX業者のレバレッジを比較してみましょう。
海外FX業者 | 最大レバレッジ |
---|---|
XM | 1,000倍 |
FXGT | 1,000倍 |
TitanFX | 500倍 |
easyMarkets | 500倍 |
Axiory | 400倍 |
iFOREX | 400倍 |
Tradeview | 200倍 |
このように、XMのレバレッジ1,000倍は、海外FX業者の中でもトップ水準。
1万円チャレンジを成功させるためには、少額資金でも大きなロット数で取引できること、つまりハイレバレッジが必須条件です。
XMの1,000倍というハイレバレッジは、資金1万円から10万円・100万円の利益を狙うときに大きなメリットとなるでしょう!
関連:XMのレバレッジ規制・制限とは?1000倍への変更&確認方法まとめ
XMは100%入金ボーナスで資金を2倍にできる
XMには、100%入金ボーナスがあります。
100%入金ボーナスとは、入金額に対して100%のボーナスが付与される特典です。
例えば、5万円入金すると、100%の5万円がボーナスとして付与され、資金10万円で取引を開始できます。
XMの100%は資金を2倍に増やせるため、ぜひ有効活用しましょう。
XMで1万円チャレンジするとき、以下のように100%入金ボーナスを使う方法もありますよ。
- 1万円入金して資金を2万円にし、1万円チャレンジを2回行う
- 5万円入金して資金を10万円にし、1万円チャレンジを10回行う
- 5万円入金して資金を10万円にし、10万円チャレンジを1回行う
入金ボーナスの使い方は様々です。
ぜひご自身に合う使い方をして、1万円チャレンジを有利なものにしましょう!
口座開設ボーナスだけで1万円チャレンジできる
XMでは、口座開設するだけで無料でもらえる「口座開設ボーナス」もあります。
口座開設ボーナスを使えば、入金ゼロで取引することも可能です。
しかも、XMなら得られた利益を制限なく出金できますよ。
XMの口座開設ボーナスのみで取引して、ノーリスクで1万円チャレンジを試すのもアリでしょう!
>>今すぐ13,000円の口座開設ボーナスで1万円チャレンジを始める。
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
ちなみに、海外FX業者の口座開設ボーナスは、下表のような感じです。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
FXGT | 15,000円 |
XM | 13,000円 |
Gene Trade | 10,000円 |
TradersTrust | 10,000円 |
HFM | 6,500円 |
海外FXの中で、口座開設ボーナスを常時開催している業者は少なめ。
そんな中、XMは常に高額の口座開設ボーナスを開催しています。1万円チャレンジに活用しない手はないでしょう。
裏技としては、口座開設ボーナスだけで取引して利益を得たあと、いったん出金してすぐに入金すれば、自己資金ゼロで100%入金ボーナスも受け取れますよ!
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
XMのボーナスはクッション機能付き
XMのボーナスは、クッション機能付きです。
「クッション機能」とは、入金部分を使い果たしても、ボーナスだけで取引を継続できる機能を言います。
上画像のように、ボーナスにクッション機能があるおかげで、ロスカットされず耐えることができ、その後相場が回復して利益になることも多いです。
XMの口座開設ボーナスや入金ボーナスで1万円チャレンジするとき、クッション機能があることで勝てる局面も出てくるでしょう。
XMのロスカット水準は20%と低い
XMは、ロスカット水準が「証拠金維持率20%以下」と低くなっています。
つまり、資金がなくなるギリギリまで、取引を継続できるということ。
特に、ボーナスを使って1万円チャレンジする際に、ロスカット水準が低いことは大きなメリットになります。
ロスカット水準が低ければ、ロスカットされずに耐えた後、勝ちを拾えることも。
クッション機能付き・ロスカット水準20%のXMなら、1万円チャレンジにおいてボーナスをフル活用できるでしょう!
>>13,000円の口座開設ボーナスで1万円チャレンジに挑戦する。
XMポイントだけでも1万円チャレンジが可能
XMには、「XMポイント(XMP)」というポイントプラグラムがあります。
XMで取引するごとにXMポイントを獲得。貯まったポイントは取引用のボーナスに換金できる仕組みです。
XMポイントだけで取引すれば、入金しなくても1万円チャレンジできることに!
自己資金を使わず1万円にチャレンジしたい方は、XMポイントを活用するのもオススメですよ。
XMで1万円チャレンジする際のオススメ手法
続いて、XMで1万円チャレンジする際の、オススメのトレード手法を徹底解説します。
XM1万円チャレンジの手法で迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
では、XMで1万円チャレンジする際のオススメ手法について確認していきましょう。
無料で口座開設をする
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
オススメ手法①安定性の高い通貨ペアを少額で取引する
XMの1万円チャレンジでFX初心者にオススメしたいのが、安定性の高い通貨ペアを少額で取引する手法です。
FX初心者は、いきなり値動きの激しい通貨ペアで取引すると、値動きに振り回されて失敗しがち。
まずは、値動きのゆったりした通貨ペアの1時間足を使ったデイトレードで、1万円チャレンジの成功体験を少しずつ重ねるのが良いでしょう。
- オススメ通貨ペア:ドル円・ユーロドル
- オススメ時間足:1時間足
- インジケーター:ストキャスティクス
- 手法ルール:ストキャスティクスが80を超えたら売り、20を切ったら買い
- 利益確定・損切り:ストキャスティクスが20・80に到達or50~100pips
FXで比較的安定性の高い通貨ペアは、ドル円・ユーロドルなど。
これらの通貨ペアは、市場参加者が多いので、わりと素直な値動きをしやすいのでFX初心者向きです。
オススメ手法②ゴールドを少額から取引する
XMの1万円チャレンジで次にオススメしたいのは、ゴールドを少額から取引する手法。
ゴールドは値動きが激しい一方で、トレンドがはっきり出やすいという特徴もあります。
少額取引でも、トレンドに乗れれば大きな利益も狙えるため、損小利大を狙いたい方にもオススメの手法ですよ!
- オススメ通貨ペア:ゴールド
- オススメ時間足:5分足
- インジケーター:移動平均線100EMA
- 手法ルール:ロウソク足が100EMAを上抜いたら買い、下抜いたら売り
- 利益確定:50~200pips
- 損切り:50pips
1万円チャレンジ中に、どこかで1勝、大きく勝ちたいときにゴールド手法は役立ちます。
ゴールドのトレンドに乗れれば、ロット数を増やすのもオススメです。
関連:XMtradingのゴールド(金)は稼ぎやすい?スプレッド・レバレッジ・取引時間も解説
オススメ手法③ボーナスで1,000倍のハイレバ取引
「XMのボーナスとレバレッジ1,000倍を活かして一発を狙いたい」という方には、ハイレバ手法がオススメ。
特に、XMの口座開設ボーナスだけで取引して1万円チャレンジするなら、負けても失うものはありません。
失敗覚悟で一撃に賭ける、というのも1万円チャレンジの手法としてはアリでしょう。
ハイレバ手法の勝率を高める秘訣は、「買いエントリーだけに絞る」こと。
FX相場は、「長い期間緩やかな上昇が続いて下落は一気」というパターンが多く、一発勝負なら買いエントリーの方が勝率が若干高まるからです。
- オススメ通貨ペア:ゴールド・ポンド円
- オススメ時間足:5分足・1時間足
- インジケーター:移動平均線25EMA・75EMA・200EMA
- 手法ルール:上昇パーフェクトオーダー完成時に買い
- 利益確定:上昇パーフェクトオーダーが崩れた地点
- 損切り:なし
ハイレバ手法なので勝率は低めですが、順行したときにロット数を増やしていけば、一発で10万円〜100万円を狙えますよ!
ただし、失敗覚悟で損切りはしないので、失ってもよい金額でチャレンジしましょう。
オススメ手法④スキャルピング・デイトレード
1万円チャレンジには、スキャルピングやデイトレード手法がオススメです。
スキャルピングなら数分、デイトレードでも1日以内に結果が出るので、短期決戦の1万円チャレンジと相性が良いでしょう。
ただし、スキャルピング手法・デイトレード手法は、成功しやすい時間帯と失敗しやすい時間帯があります。
- スキャルピング手法:値動きの小さなレンジ相場向き(11時~15時がオススメ)
- デイトレード手法:値動きの大きなトレンド相場向き(15時~19時がオススメ)
このように、時間帯によって手法を使い分けることで、1万円チャレンジの成功確率を高められるでしょう!
スキャルピング手法
XMの1万円チャレンジでスキャルピング手法を使うなら、レンジ相場になりやすい11時〜15時がオススメです。
レンジ相場にハマれば、RSIが面白いように機能して連勝できますよ!
- オススメ通貨ペア:ドル円・ユーロドル
- オススメ時間足:1分足・5分足
- インジケーター:RSI
- 手法ルール:RSI30で買い、RSI70で売り
- 利益確定・損切り:RSI70・30に達した地点
利益幅は小さめですが、地道に1万円チャレンジをしたい方や、FX初心者向きの手法といえるでしょう。
関連:XMtradingのスキャルピング完全攻略!手法やおすすめの通貨ペアは?
デイトレード手法
XMの1万円チャレンジでデイトレード手法を使うなら、トレンド相場になりやすい15時〜19時、もしくは21時〜24時がオススメです。
- オススメ通貨ペア:ユーロ円・ユーロドル
- オススメ時間足:5分足
- インジケーター:一目均衡表(雲だけ)
- 手法ルール:雲を上抜けたら買い、下抜けたら売り
- 利益確定・損切り:ロウソク足が雲に入った地点
一目均衡表の雲は、トレンド相場を狙うデイトレードで非常に役立ちます。
トレンドに乗れれば、大きな利益を狙えるでしょう。
オススメ手法⑤勝てる自信があるときにロット数を増やす
XMの1万円チャレンジでは、勝てる自信のあるときにロット数を増やす手法もオススメです。
FXでは「ピラミッティング」と呼ばれる手法で、加速度的に利益を増やせるというメリットがあります。
勝てる自信のある局面の判断は、インジケーターが機能しているかを基準にすると良いでしょう。
上画像のように、移動平均線で押し目を作りながらトレンドが継続しているときは、絶好のチャンス。
押し目でロット数を増やせば、爆発的な利益を得られることも。ゴールドでピラミッティングが成功すると、利益100万円も現実味を帯びてくるでしょう!
XMの1万円チャレンジで、10万円ではなく100万円を狙いたい方にオススメしたい手法ですね。
オススメ手法⑥ゼロ口座・KIWAMI極口座で取引する
XMで1万円チャレンジをする際に、口座タイプとしてゼロ口座・KIWAMI極口座を使うのもオススメ。
ゼロ口座・KIWAMI極口座は、入金ボーナスの対象外ですが、口座開設ボーナスはもらえるうえ、スプレッドが狭いというメリットがあります。
下表は、XMの口座タイプ別のスプレッド比較表です。(ゼロ口座は取引手数料含む)
通貨ペア(pips) | スタンダード口座 (マイクロ口座) | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 1.6 | 1.1 | 0.9 |
EUR/JPY | 2.4 | 1.4 | 1.4 |
GBP/JPY | 3.1 | 2.1 | 2.1 |
AUD/JPY | 3.3 | 2.2 | 1.5 |
EUR/USD | 1.9 | 1.1 | 0.8 |
ゴールド | 3.5 | 2.9 | 2.5 |
ゼロ口座・KIWAMI極口座は、スプレッドでかなり有利なことが分かりますね!
スプレッドを鑑みると、XMのゼロ口座・KIWAMI極口座は、以下の方に向いているでしょう。
- XMの口座開設ボーナスだけで1万円チャレンジを考えている方
- 取引回数の多いスキャルピング手法で1万円チャレンジをしたい方
ゼロ口座やKIWAMI極口座で1万円チャレンジに成功した後、追加口座でスタンダード口座を開設し、入金ボーナスをもらうという方法もオススメですよ!
関連:XMのKIWAMI極口座(極み口座)だけのメリットとは?スプレッド一覧
オススメ手法⑦両建てによる低リスクトレード
FXには、両建てによる低リスクトレード手法もあります。
上画像のように、トレンドの方向感が見えづらいときに、一時的に両建てすることで、利益・損失を固定して様子見。
再びトレンド方向へ順行すれば両建てを解除し、曖昧な状態が続けば、明確なトレンドが出るまで両建てを継続するという手法です。
XMでは、同じロット数で両建てすれば、必要証拠金がゼロというルールもあるため、資金効率よく取引できます。
両建てすれば取引ロット数が増えるため、XMポイントが早く貯まるという側面も。
ただし、FX初心者には難易度が高いうえ、複利運用がメインとなる1万円チャレンジではメリットが薄いため、両建て手法はあまりオススメしません。
なお、XMでは下記の両建て手法が禁止されており、発覚した場合は出金拒否・口座凍結される恐れもあるので、ご注意ください。
- XM内の別口座との両建て
- XMと他業者との両建て
- 複数人・グループ内での両建て
【実践】実際にXMで1万円チャレンジしてみた
ここからは、実際にXMで1万円チャレンジしてみた結果をご報告します。
XMで1万円チャレンジしてみたい方は必見ですよ!
今回のXM1万円チャレンジの目標額は「利益10万円」で臨みました。
XMで1万円チャレンジしてみた(1回目)
手法 | スキャルピング (オススメ手法④) |
---|---|
通貨ペア | ドル円 |
取引ロット数 | 0.5ロット |
利益pips数 | 約28pips |
利益金額 | 約13,000円 |
XMの1万円チャレンジの1回目は、オススメ手法④を使い、RSIでスキャルピングしてみたところ、+28pipsを獲得、約13,000円の利益に。
スキャルピング手法なので、数pips獲るつもりで取引してみたのですが、うまく利益が伸びてくれました。
RSIは、レンジ相場に強いことをあらためて実感。
XM1万円チャレンジは、1回目に勝てるかどうかが結構重要なので、幸先の良いスタートを切れて良かったです。
XMで1万円チャレンジしてみた(2回目)
手法 | ゴールド少額取引 (オススメ手法②) |
---|---|
通貨ペア | ゴールド |
取引ロット数 | 0.5ロット |
利益pips数 | 約70pips |
利益金額 | 約43,000円 |
2回目はオススメ手法②を使い、ゴールド少額取引で1万円チャレンジしてみたところ、トレンドに乗って+70pips。約43,000円の利益となりました。
資金は23,000円あったので、フルレバレッジなら1ロット保有できたのですが、ロスカットのリスクを減らすため、0.5ロットで取引してみたのが奏功。
ロットを抑えたおかげで、多少の逆行にも耐えることができ、しっかりトレンドに乗れました。
XM1万円チャレンジにおける、資金管理の重要性を再認識した次第です。
XMで1万円チャレンジしてみた(3回目)
手法 | 1,000倍ハイレバ (オススメ手法③) |
---|---|
通貨ペア | ゴールド |
取引ロット数 | 1ロット |
利益pips数 | 約40pips |
利益金額 | 約47,000円 |
XMの1万円チャレンジ3回目はオススメ手法③を使い、ゴールドのハイレバ手法で1ロットの取引をしてみたのですが大成功。
1万円チャレンジの目標金額に達したので、早めに利益確定しました。
やはり、上昇パーフェクトオーダーは、手法としての信頼感が高いことを実感。
ただし、勝ち逃げしていなければ、その後負けトレードになっていました。欲を出さず、目標金額に到達した時点で決済したのが奏功した感じです。
1万円チャレンジしてみた結果まとめ
XMの1万円チャレンジをしてみた結果をまとめます。
- 取引回数:3回
- 勝敗:3勝0敗
- 利益金額:10.3万円
- 資金:1万円⇒11.3万円
資金1万円から成功し、利益10万円の目標達成です!
1万円チャレンジしてみた感想
XMの1万円チャレンジをしてみた感想をお伝えします。
- XMのハイレバは、1万円チャレンジで大きなメリットになった
- 1万円から10万円は、比較的簡単に達成できる(たった3勝)
- ゴールドは1万円チャレンジに向いている
- ロット数を抑えた資金管理も重要
- 目標金額に達した時点で1万円チャレンジを終了したのがよかった
XMで1万円チャレンジしてみたくなった方は、まず口座開設ボーナスだけで試してみると良いでしょう。
ノーリスクなのでやらないと損ですよ!
無料で口座開設をする
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
XMの1万円チャレンジの計算方法
続いて、XM1万円チャレンジの計算方法(資金管理)について解説します。
XMの1万円チャレンジでは、トレード手法だけでなく、資金管理も重要です。
以下では、資金管理するうえで知っておくべき計算方法をお伝えするので、ぜひご活用ください。
では、XMの1万円チャレンジの計算方法について、確認していきましょう。
1万円チャレンジの必要証拠金
まず、XMの1万円チャレンジの必要証拠金(いくらの資金が必要か)を見ていきましょう。
- 必要証拠金=ロット数×契約サイズ×市場価格÷レバレッジ
計算式の中の「契約サイズ」とは、1ロットあたりの通貨単位のことをいいます。
XMのスタンダード口座では、FXの通貨単位は「1ロット=10万通貨」、ゴールドの通貨単位は少し特殊ですが、「1ロット=100オンス」です。
「10万通貨」とは、USD/JPY(ドル円)で言えば「10万ドル」のことになります。
通貨ペアの左側にある通貨が単位になる、と覚えておきましょう!
- USD/JPY(ドル円)なら、10万通貨=10万ドル
- GBP/JPY(ポンド円)なら、10万通貨=10万ポンド
- EUR/USD(ユーロドル)なら、10万通貨=10万ユーロ
- XAU/USD(ゴールド)なら、100オンス
では、必要証拠金の計算例をお伝えします。計算の前提条件は、以下の通りです。
- 1ドル=130円
- 1ポンド=160円
- 1ユーロ=1.08ドル=140円
- 1オンス=1,800ドル
- レバレッジはXMの最大値の1,000倍とする
- 1万円チャレンジを想定して0.1ロット取引時で計算
- 必要証拠金=0.1ロット×10万ドル×130円÷1,000=1,300円
- 必要証拠金=0.1ロット×10万ポンド×160円÷1,000=1,600円
- 必要証拠金=0.1ロット×100オンス×1,800ドル÷1,000=18ドル=2,340円
上記の計算式のように、円絡み(クロス円)の通貨ペアは、そのまま日本円での必要証拠金を算出できます。
ただし、ドル絡み(ドルストレート)の通貨ペアは、最後にドルを日本円に換算しなければならない点にご注意ください。
上記の計算から、ドル円なら1,300円で0.1ロット保有可能なので、資金1万円なら「10,000円÷1300円×0.1ロット=0.76ロット」を保有できることが分かりますね。
1万円チャレンジの証拠金維持率
次に、XMの1万円チャレンジの「証拠金維持率」の計算方法を見ていきましょう。
証拠金維持率の計算式は、以下の通りです。
- 証拠金維持率(%)=有効証拠金÷必要証拠金×100
例えば、資金1万円でドル円を0.1ロット(必要証拠金1,300円)取引するときの証拠金維持率は、以下のように計算できます。
- 証拠金維持率=10,000円÷1,300円×100=769%
同様に、資金1万円でドル円を0.7ロット(必要証拠金9,100円)取引するときの証拠金維持率がこちら。
- 証拠金維持率=10,000円÷9,100円×100=110%
ロット数を増やすと、証拠金維持率が下がることをお分かり頂けたはずです。
XMでは、証拠金維持率が20%を切ると強制ロスカットされます。
XMの1万円チャレンジを成功させるためには、ロット数を調整しながら、証拠金維持率を高く保つことが大切です。
XMの1万円チャレンジで保有できるロット数
続いて、XMの1万円チャレンジで保有できるロット数を見ていきましょう。
資金1万円で保有可能なロット数は、レバレッジ・通貨ペア・為替レートによって変わってきます。
XM(レバレッジ1,000倍)における、主要通貨ペアの保有可能ロット数は下表の通りです。為替レートは変動する点、ご了承ください。
通貨ペア | 取引可能ロット数 | レート(仮) | |
---|---|---|---|
USD/JPY | ドル円 | 0.76ロット | 1ドル=130円 |
EUR/JPY | ユーロ円 | 0.71ロット | 1ユーロ=140円 |
GBP/JPY | ポンド円 | 0.62ロット | 1ポンド=160円 |
AUD/JPY | 豪ドル円 | 1.11ロット | 1豪ドル=90円 |
EUR/USD | ユーロドル | 0.71ロット | 1ユーロ=1.08ドル |
XAU/USD | ゴールド | 0.42ロット | 1オンス=1,800ドル |
XMの1万円チャレンジで、より多くのロット数で取引したい場合は、豪ドル円(通称オージー円)がオススメ。1万円でも1ロット以上の取引が可能です。
関連:XMtradingの最大ロットと最大ポジション数とは?【大口トレーダー必見】
XMの取引ロット数とpipsから損益算出
次に、取引ロット数と変動pips 数から、損益を計算する方法を解説します。
分かりやすくするため、「1ロットで取引時に、1pips動いたらいくら利益(損失)になるか?」を見ていきましょう。
1pips変動したときの利益・損失額は、通貨ペアによって異なります。
- 結論:1pipsの損益=1,000円
- 計算式:1pips×0.01×10万(円)
- 結論:1pipsの損益=10ドル=約1,300円
- 計算式:1pips×0.0001×10万(ドル)
計算式自体は覚えなくて良いでしょう。
XMで1pips動いたらいくらの損益になるか、結論だけ把握しておけば十分です。
ドル円やポンド円など円絡みの通貨ペアなら、1pipsで1,000円の損益になり、ユーロドルやゴールドなどドル絡みの通貨ペアなら、1pipsで1,300円の損益になります。
下表で、ドル円とゴールドの取引ロット・pips別の損益額をまとめたので、資金管理の際にご活用ください。(スプレッドは考慮せず)
ロット数/pips数 | 1pips | 10pips | +50pips | +100pips |
---|---|---|---|---|
0.1ロット | 100円 | 1,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
0.5ロット | 500円 | 5,000円 | 25,000円 | 50,000円 |
0.76ロット (資金1万円のフルレバレッジ) | 760円 | 7,600円 | 38,000円 | 76,000円 |
1ロット | 1,000円 | 10,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
5ロット | 5,000円 | 50,000円 | 250,000円 | 500,000円 |
ロット数/pips数 | 1pips | 10pips | +50pips | +100pips |
---|---|---|---|---|
0.1ロット | 130円 | 1,300円 | 6,500円 | 13,000円 |
0.42ロット (資金1万円のフルレバレッジ) | 546円 | 5,460円 | 27,300円 | 54,600円 |
0.5ロット | 650円 | 6,500円 | 32,500円 | 65,000円 |
1ロット | 1,300円 | 13,000円 | 65,000円 | 130,000円 |
5ロット | 6,500円 | 65,000円 | 325,000円 | 650,000円 |
このように、ゴールドで1ロット取引して100pips順行すれば、13万円の利益。5ロットなら65万円の利益になります。
ゴールドでは、100pipsはごく短時間で動く値幅です。
XMの1万円チャレンジで、10万円・100万円は現実的に十分に狙えるということを、ご実感頂けたのではないでしょうか。
ただし、XMの1万円チャレンジでは、資金管理も重要です。
上表を参考にして頂き、ロット数・pips数から損失額も想定しつつ取引しましょう!
複利運用のシミュレーション
XMの1万円チャレンジでは、複利運用をオススメします。
複利運用とは、得られた利益を元金に組み込みながら運用する取引方法のこと。
アインシュタインが「複利運用は人類最大の発明」と言ったほど、複利には絶大な威力があります。
例えば、ドル円を使った1万円チャレンジの1回の取引で、20pipsを獲得するとしましょう。
0.1ロットで取引すると利益は2,000円。つまり、元金1万円を20%増やせたことになります。
次の取引は、利益を足した12,000円に対して、20%の利益を得られるようなロット数で取引する、というのが複利運用のやり方。
一方で、「毎回2,000円の利益になるロット数で取引する」のが単利運用です。
下表で、複利運用・単利運用のシミュレーションを比較してみましょう。
取引回数 | ロット数 | 利益 | 元金 |
---|---|---|---|
1 | 0.1ロット | 2,000円 | 12,000円 |
2 | 0.12ロット | 2,400円 | 14,400円 |
3 | 0.14ロット | 2,800円 | 17,200円 |
10 | 0.51ロット | 10,285円 | 61,710円 |
20 | 3.18ロット | 62,682円 | 382,094円 |
30 | 19.72ロット | 394,304円 | 2,365,826円 |
40 | 122ロット | 2,441,428円 | 14,648,572円 |
取引回数 | ロット数 | 利益 | 元金 |
---|---|---|---|
1 | 0.1ロット | 2,000円 | 12,000円 |
2 | 0.1ロット | 2,000円 | 14,000円 |
3 | 0.1ロット | 2,000円 | 16,000円 |
10 | 0.1ロット | 2,000円 | 30,000円 |
20 | 0.1ロット | 2,000円 | 50,000円 |
30 | 0.1ロット | 2,000円 | 70,000円 |
40 | 0.1ロット | 2,000円 | 90,000円 |
複利運用すれば、利益が爆発的に増えていることが分かりますね。
上表は取引回数で記載しましたが、実際にはそこまで連勝はできないため、「取引日数」と考えても良いでしょう。
毎日資金を20%ずつ増やせば、40日後にはなんと1,000万円以上に…!
1万円チャレンジと複利運用には、壮大なロマンが秘められているのです。
無料で口座開設をする
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。
XMの1万円チャレンジに関する注意点
続いて、XMの1万円チャレンジに失敗しないための注意点を5つお伝えします。
XM1万円チャレンジの成功確率を上げるため、必ずご一読ください。
では、XMの1万円チャレンジに関する注意点について確認していきましょう。
口座レバレッジは1,000倍を選択する
XMで1万円チャレンジしてみたい方は、口座レバレッジとして最大の1,000倍を選択することをオススメします(ゼロ口座は500倍)。
口座レバレッジが高ければ、以下のようなメリットがあるからです。
- 少額資金でも大きなロット数で取引できる
- ハイレバレッジによってロスカットされにくくなる
- 実効レバレッジは取引ロット数によって調整できる
資金管理さえ気をつければ、ハイレバレッジにはメリットしかありません。
XMの強みであるレバレッジ1,000倍で、有利に1万円チャレンジを行いましょう!
目標金額に達したら利確して1万円チャレンジを終了する
XMの1万円チャレンジは、欲を出し過ぎないことも重要です。
目標金額を明確にし、達成したら利益確定して勝ち逃げすることをオススメします。
1万円チャレンジ目標金額は、10万円〜100万円ぐらいに設定すると良いでしょう。
1万円チャレンジでは短期トレードしやすい銘柄を選ぶ
XMの1万円チャレンジが成功するまでの時間は、比較的短いです。
1万円チャレンジでは、スキャルピングやデイトレードなど、短期トレードしやすい銘柄を選びましょう。
特にオススメの通貨ペアは、以下の通りです。
- スプレッドの狭い通貨ペア:ドル円・ユーロドル
- トレンドの発生しやすい通貨ペア:ゴールド・ポンド円
- 最大レバレッジ1,000倍の通貨ペア:FX全般・ゴールド
なお、XMでは株価指数や仮想通貨も取引可能ですが、最大レバレッジが制限されるため、1万円チャレンジではあまりオススメしません。
スキャルピングするならドル円、トレンド狙いならゴールドといった感じに、手法別に通貨ペアを使い分けると成功しやすいでしょう!
早朝・経済指標発表時は取引を控える
XMで1万円チャレンジする際、早朝(5時〜8時)はスプレッドが広がるため、取引しないことをオススメします。
また、雇用統計などの経済指標発表時も、以下のようなリスクがあるため、取引を控えたほうがよいでしょう。
- スプレッドが広がる
- FX相場の乱高下に巻き込まれる
- ストップ狩りやダマシに遭う
- インジケーターが機能しない
特にFX初心者は、1万円チャレンジを成功させるために、上記のようなリスクを回避することが重要です。
トレンドが変わったら損切りする
FX相場は、想定通りにならないことも多々あります。トレンドが転換したときは、早めに見切りをつけて損切りしましょう。
XMの1万円チャレンジを成功させる鍵は、資金管理にあります。負けを認めて損切りすることも、立派な資金管理です。
XM(海外FX)の1万円チャレンジのQ&A
最後に、XMの1万円チャレンジに関するQ&Aについてまとめました。
XMの1万円チャレンジで疑問点が出たときにご活用ください!
では、XMの1万円チャレンジに関するQ&Aについて確認していきましょう。
XMの口座開設ボーナス・100%入金ボーナスを活用すれば、資金を効率的に増やせるからです。
ノーリスクで1万円チャレンジをしたい方は、まずはXMの口座開設ボーナスだけで試すのも良いでしょう。
XMの1,000倍というハイレバレッジは、1万円から大きな利益を目指す1万円チャレンジにおいても、大きなメリットとなるでしょう。
- 国内FXで、ゼロカットがされずに追証が発生するため
- 海外FXで、資金管理をせずに借金してまで入金するため
国内FXにはゼロカットがないため、入金額以上の借金(追証)が発生するリスクが常に伴います。
海外FXの場合、ゼロカットがあるので追証リスクはないですが、借金をしてまで入金するような資金管理は避けましょう。
主要通貨ペアの保有可能ロット数は、下表をご参照ください。(為替レートは概数)
XMの主要通貨ペアの保有可能ロット数
通貨ペア | 取引可能ロット数 | レート(仮) | |
---|---|---|---|
USD/JPY | ドル円 | 0.76ロット | 1ドル=130円 |
EUR/JPY | ユーロ円 | 0.71ロット | 1ユーロ=140円 |
GBP/JPY | ポンド円 | 0.62ロット | 1ポンド=160円 |
AUD/JPY | 豪ドル円 | 1.1ロット | 1豪ドル=90円 |
EUR/USD | ユーロドル | 0.71ロット | 1ユーロ=1.08ドル |
XAU/USD | ゴールド | 0.42ロット | 1オンス=1,800ドル |
XMでは、以下のような両建ては禁止されているので注意しましょう。
- 複数口座間での両建て
- 複数人での両建て
- 複数業者間での両建て
1万円チャレンジは少額資金から大きな利益を狙うため、ボラティリティの大きいゴールドが向いています。
FX初心者の場合は、安定性の高いドル円やユーロドルで取引して、地道に1万円チャレンジをするのも良いでしょう。
口座タイプ | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード口座 | 1,000倍 |
KIWAMI極口座 | 1,000倍 |
マイクロ口座 | 1,000倍 |
ゼロ口座 | 500倍 |
まとめ/XM(海外FX)の1万円チャレンジ
XMの1万円チャレンジの重要ポイントは、以下の通りです。
- 海外FXのXMを使えば、1万円チャレンジで大きな利益を狙える
- 1万円から成功して10万円・100万円を稼げる可能性は十分にある
- 適したトレード手法と、資金管理方法を知っておくことが重要
- 目標金額を設定して、無理のないロット数で取引するのがオススメ
今回お伝えしたトレード手法や資金管理方法を活かせば、1万円チャレンジの成功確率が上がるでしょう。
XMでは、口座開設ボーナスや100%入金ボーナスといった、1万円チャレンジを有利に行うための環境が整っています。
まずはXMの口座開設ボーナスだけで取引して、ノーリスクで1万円チャレンジを試すのもオススメですよ!
(XM公式サイト)
※次画面の「ウェブで続ける」ボタンをタップすると口座開設フォームへ遷移します。