海外FX業者なら、レバレッジ500倍での取引が可能です。ハイレバレッジを活かして、少ない元手から一攫千金を狙うことも十分にできます。
そこでこの記事では、
- レバレッジ500倍の取引シミュレーション
- レバレッジ500倍のおすすめ海外FX業者
- レバレッジ500倍取引のリスク管理
についてお伝えしていきます。
ハイレバレッジと聞くと一見リスクがあるように感じるかもしれませんが、海外FX業者の場合はゼロカットシステムが採用されているので、入金した額以上の借金を背負う心配もありません。
さらに、未入金でも取引できる口座開設ボーナスを用いれば、完全ノーリスクでレバレッジ500倍の取引を試すことできます。
この記事を読み終えたころには、海外FX業者を使ってレバレッジ500倍の取引を試してみたくなっていることでしょう。
レバレッジ500倍はどれくらいの高さなのか
まず、海外FX業者の「レバレッジ500倍」がどれくらいの高さになっているかを見ていきます。
レバレッジにおける国内FX業者と海外FXとの違いを実感頂ければ幸いです。
国内FXと比較すれば20倍の高さ
国内FX業者のレバレッジは、最大25倍です。海外FX業者のレバレッジ500倍は、国内FX業者の20倍ということになります。
ただ、漠然と「国内FX業者の20倍」と言われてもピンとこない人も多いと思います。
そこで、国内FX業者と海外FX業者を同条件で比較してみましょう。
取引条件は以下とします。
- 1ドル100円としてUSD/JPYで取引
- 1ロット=10万通貨(=1,000万円)
- ロスカット率は50%
①証拠金10万円で100万円のポジションを持った場合
まずは「証拠金10万円で100万円のポジションを持った場合」の比較表です。
項目 | 国内FX | 海外FX |
レバレッジ | 25倍 | 500倍 |
証拠金維持率 | 250% | 5000% |
ロスカットまで | 800pips | 990pips |
ゼロカット | なし | あり |
国内FX業者の場合は800pipsの値動きでロスカットされるのに対して、海外FXの場合は990pipsまでロスカットされず耐えられます。
レバレッジ500倍によって、海外FX業者の場合はギリギリまでロスカットされずにトレードを継続できるのが強み。
さらに海外FXにはゼロカットシステムもあるので、ロスカットが追い付かずマイナス資金になった場合でも、資金はゼロにリセットされます。
②フルレバレッジでポジションを持った場合
続いて「証拠金10万円、フルレバレッジで最大ロット数のポジションを持った場合」でシミュレーションしてみます。
項目 | 国内FX | 海外FX |
レバレッジ | 25倍 | 500倍 |
フルレバレッジ時の資産額 | 250万円 | 5,000万円 |
取引可能ロット数 | 0.25ロット | 5ロット |
必要証拠金 | 10万円 | 10万円 |
ロスカットまで | 200pips | 10pips |
1pips勝ち | +250円 | +5,000円 |
5pips勝ち | +1,250円 | +25,000円 |
10pips勝ち | +2,500円 | +50,000円 |
30pips勝ち | +7,500円 | +150,000円 |
1pips負け | -250円 | -5,000円 |
5pips負け | -1,250円 | -25,000円 |
10pips負け | -2,500円 | -50,000円 (ロスカットぎりぎり) |
30pips負け | -7,500円 | -150,000円 (ゼロカット) |
海外FX業者ではフルレバレッジのレバレッジ500倍を効かせた時に、保有できるロット数が国内FXの20倍になります。
よって1pipsで得られる利益額も20倍。短期決戦で資金を一気に増やしたい場合には海外FXが向いていると言えるでしょう。
海外FX業界で最大レバレッジ500倍は低い方だが十分な高さ
海外FX業界全体では、レバレッジ500倍というのはやや低い倍率です。
主な海外FX業者の最大レバレッジを表で一覧してみましょう。
レバレッジ倍率 | ブローカー名 |
無制限(21億倍) | Exness |
3000倍 | FBS、TTCM |
1111倍 | FXbeyond |
1000倍 | GEMFOREX、XM、IS6FX、FXGT、HotForex、GeneTrade |
999倍 | BigBoss |
888倍 | Bitterz |
500倍 | TitanFX、Land-FX、XMゼロ口座、Tradeview |
400倍 | iFOREX、AXIORY |
レバレッジ500倍の海外FX業者を使えば、わずか数pips獲得するだけで数万円の利益を得ることができるので、初心者~中級者にとっては、レバレッジ500倍でも十分な高さです。
続いては、最大レバレッジ500倍のおすすめ海外FX業者についてお伝えします。
レバレッジ500倍でオススメの海外FX業者
レバレッジ500倍の海外FXブローカーの中で特にオススメなのがTitanFXとLand-FXです。
この2社はFXトレーダーとしてのレベル感によって使い分けるのがよいでしょう。
- FX中上級者なら
TitanFXがおすすめ - FX初心者なら
Land-FXがおすすめ
ではTitanFXとLand-FXのメリットを掘り下げてみましょう。
TitanFXはスプレッドが狭く上級者に人気の海外FX業者
画像引用元:TitanFX
TitanFXは2014年にバヌアツで設立された海外FXブローカーです。バヌアツ金融庁ライセンスを取得。NDD方式を採用しているので、透明性の高いトレードが可能です。
TitanFXの最大のメリットは何と言っても狭いスプレッド。下表がTitanFXの平均スプレッドになります(Zeroブレード口座は取引手数料込の実質スプレッド値)。
通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 |
USD/JPY | 1.3pips | 1.0pips |
EUR/JPY | 1.7pips | 1.4pips |
GBP/JPY | 2.4pips | 2.1pips |
AUD/JPY | 2.1pips | 1.1pips |
EUR/USD | 1.2pips | 0.9pips |
TitanFXのスプレッドは、海外FX業界の中でもトップクラスの狭さです。
取扱商品も豊富で、60種類のFX通貨ペアだけでなく、株価指数・仮想通貨・貴金属・エネルギーなど幅広く取り扱っています。
TitanFXは、狭いスプレッドを活用して取引回数を多くこなすFX中上級者向け海外FX業者と言えるでしょう。
スプレッドの狭いブローカーを探している人には、TitanFXを強くオススメします。
関連記事:TitanFX(タイタンエフエックス)の評判・口コミを裏も表も解説!結論どんな取引に最適?
Land-FXは狭めのスプレッドと入金ボーナスとのシナジーが強力
画像引用元:LandFX
Land-FXは2013年に設立、ニュージーランドに本社を置く海外FXブローカーです。英国FCAライセンスを取得しており、非常に信頼性の高い業者となります。
世界的なFX掲示板「FPA」においても、LandFXは高い評価を受けています。
LandFXのメリットは2つ。狭いスプレッドと、豪華な入金ボーナスです。
まずスプレッドですが、TitanFX同様にLand-FXも非常に狭くなっています。下表はLandFXのスプレッド一覧です。
通貨ペア | live口座 | ECN口座 |
USD/JPY | 1.1pips | 0.9pips |
EUR/JPY | 1.8pips | 1.1pips |
GBP/JPY | 2.0pips | 1.2pips |
AUD/JPY | 2.0pips | 1.3pips |
EUR/USD | 0.8pips | 0.7pips |
ユーロドルは国内FXと比較してもさほど遜色ないほどのスプレッドの狭さ。
次に豪華な入金ボーナスですが、LandFXでは常時「LPボーナス」という入金100%ボーナスキャンペーンが開催されています。
2倍の証拠金で取引できる入金100%ボーナスを、上限50万円まで回数制限なしで受け取ることができます。
低スプレッドの取引を有利な証拠金で始めるには、Land-FXはぴったりの海外FX業者です。
スプレッドとボーナスの強力なシナジーを有するLandFXを強くオススメします。
関連記事:LandFX(ランドエフエックス)の評判・口コミを裏も表も解説!結論どんな取引に最適?
仮想通貨もレバレッジ500倍で取引できる
実は仮想通貨でもレバレッジ500倍で取引することが可能なのです。
FXだけでなく仮想通貨もレバレッジ500倍で取引したい人は、以下の2社がオススメ。
- FXGT(1000倍)
- CryptoGT(500倍)
FXGT(レバレッジ1000倍)
FXGTは、口座開設ボーナス5,000円や入金100%ボーナスまであり、少ない資金を仮想通貨で一気に増やしたい人には、ボーナスが豪華なFXGTを強くオススメします。
FXGTはレバレッジが1,000倍なので、取引レートの高いビットコインやイーサリアムで取引したい人にもピッタリ。
国内の仮想通貨証券所だとレバレッジは2倍。実に500倍もの差があります。FXGTは仮想通貨で一攫千金を狙いたい人にも向いていると言えるでしょう。
ちなみにFXGTは32種類の仮想通貨ペアを取り扱っています。
CryptoGT(レバレッジ500倍)
CryptoGTもボーナスが豪華です。「初回入金に対して入金100%ボーナス+常設で入金20%ボーナス」を開催。
さらにCryptoGTのメリットとしては取扱銘柄が豊富な点も挙げられます。63種類もの仮想通貨ペアで取引が可能なのが特徴ですね。
マイナーな仮想通貨も取引したい人にはCryptoGTをぜひオススメします。
その他のレバレッジ500倍の海外FX業者
レバレッジ500倍ならTitanFXかLandFXを強くオススメしますが、これ以外のレバレッジ500倍の業者も紹介しておきます。
- Tradeview
- FXDD
- FXsuit
- FxPro
- VirtueForex
- MYFX Markets
- CXC Markets
- pacific Union
- Exclusive Markets
総じてマイナー業者や新興業者が多いですね。
これらの業者と比較すると、やはりTitanFXとLandFXがスプレッド面やボーナス面で抜き出ていると言えます。
レバレッジ500倍での証拠金・利益・ロスカット水準を計算してみた
ではレバレッジ500倍でFX取引をした場合の利益額やロスカット水準も見ていきましょう。
国内FX業者と海外FX業者のレバレッジ差による、決定的な違いは以下の3点です。
- 保有ポジション量
- ロスカットまでのpips数
- 同じpips数を勝った時の利益額(負けた時の損失額)
この3点にフォーカスして見ていきましょう。
証拠金とポジション額の計算例
まず、証拠金と保有可能なポジション額の関係を表でまとめました。
証拠金 | ポジション額(国内FX) | ポジション額(海外FX) |
1万円 | 25万円 | 500万円 |
2万円 | 50万円 | 1,000万円 |
5万円 | 250万円 | 2,500万円 |
10万円 | 250万円 | 5,000万円 |
20万円 | 500万円 | 1億円 |
海外FXの場合は、証拠金(元手の資金)が20万円あれば1億円分の取引ができるということ。これこそがレバレッジ500倍の威力なのです。
利益の計算例
次に、レバレッジ500倍と利益(損失)とpips数の関係、ロスカットまでのpips数についても見ていきましょう。
取引条件は以下のように設定します。
- 証拠金は2万円
- 通貨ペア:USD/JPY
- 1ドル=100円で計算
- スプレッドは1.5pipsと仮定
- 1ロット=10万通貨(=10万ドル=1,000万円)で計算
海外FX業者の場合、証拠金2万円なのでレバレッジ500倍だと保有可能なポジション額は1,000万円、すなわち1ロットのポジションを持てることになります。
同様に国内FX業者の場合は0.05ロットのポジションが保有可能。
この前提条件で国内FX業者と海外FX業者を比較したものが下の表です。
利益pips数 | 国内FX | 海外FX |
1 pips勝ち | -25円 | -500円 |
5pips勝ち | +175円 | +3,500円 |
10pips勝ち | +425円 | +8,500円 |
20pips勝ち | +925円 | +18,500円 |
100pips勝ち | +4,925円 | +98,500円 |
※ スプレッド1.5pipsも計算に含んでいます。
海外FX業者なら100pips勝てば約10万円の利益に。一方、国内FX業者では100pips勝っても約5千円の利益です。
ただし、FX取引では1日に10pips勝つのも至難の業。
USD/JPYはボラティリティ(値動き)が小さく、1日の変動幅は平均50pips程度。この中で10〜20pipsを獲っていくのは、実際にはかなり難しいのです。
資金が増えるまでは、5〜10pipsであっても利益確定して、コツコツ資金を増やしていくのも良いかもしれませんね。
ロスカット・損失の計算例
ではレバレッジ500倍におけるロスカット・損失額についても見ていきましょう。
先ほどの利益シミュレーション時の条件に、「ロスカット水準は20%(証拠金が4,000円になったらロスカット)」という条件を加えて検証したものが下表です。
損失pips数 | 国内FX | 海外FX |
1pips負け | -125円 | -2,500円 |
5pips負け | -325円 | -6,500円 |
10pips負け | -575円 | -11,500 円 |
14pips負け | -775円 | -15,500 円 (ロスカット直前) |
14.5pips負け | -825円 | -16,000 円 (ロスカット執行) |
320pips負け | -16,000円 (ロスカット執行) | – |
※ スプレッド1,5pipsも計算に含んでいます。
海外FX業者の場合は、ロスカットまでのpips数が少ないのが特徴。14.5pips負けた時点でロスカットされます。
海外FX業者だと、すぐに利益も出る分、損失が膨らむのも早いということですね。
国内FX業者ではロスカットまでのpips数が多く、損失の増え方も緩やか。
ただし先述したように、国内FX業者だと資金はなかなか増えないと言わざるを得ないでしょう。
レバレッジ500倍のメリット
海外FX業者のレバレッジ500倍は、少ない資金を大きく増やしたいときに大きなメリットがあります。
では、海外FX業者を使ってレバレッジ500倍で取引したときのメリットを整理してみましょう。
資金が少なくても大きめのポジションが持てる
海外FX業者のレバレッジ500倍を使えば、資金の500倍ものポジション額を持つことが可能です。
海外FX業者を使えば、少額資金でも、1度勝てば数万円単位での利益を得られる可能性があるのです。
ローリスク・ハイリターンが狙えるのも、海外FX業者ならではのメリットと言えるでしょう。
資金効率が良いので大きな利益が狙える
レバレッジ500倍の海外FX業者なら、国内FX業者に比べて20倍の利益を出すことができます。
海外FX業者のように少ない資金で大きな利益を狙えるのは、資金効率が良いということ。
資金が少ないときは、やはり資金効率の良い海外FX業者を使うことをオススメします。
最大レバレッジが高いほど実はロスカットされにくくなる
実効レバレッジが同じ場合には、最大レバレッジが高いほどロスカットされにくい、というメリットもあるのです。
例えば証拠金5万円で国内FX業者・海外FX業者ともにレバレッジ25倍、1ロット=10万通貨、スプレッド1.5pips、1ドル=100円のUSD/JPYという設定で0.08ロット取引したとします。
仮にロスカット率50%とすると、ロスカットまでのpips数は以下のようになります。
- 国内FX業者の場合:
ロスカットまで311pips - 海外FX業者の場合:
ロスカットまで623.5pips
レバレッジ500倍の海外FX業者には、実はロスカットされにくくなるメリットもあることをお分かり頂けたのではないでしょうか。
実効レバレッジやポジションの自由度が高い
海外FX業者のレバレッジ500倍は、無理してフルレバレッジを使う必要はありません。取引ロット数を低くすれば、実効レバレッジは低く抑えられます。
海外FX業者は保有ポジション額の幅が広いのです。
一方、国内FX業者の場合は保有ロット数の選択肢が少ない(すぐ上限に達する)ので、ポジション額の自由度が低いと言わざるを得ません。
保有ポジション量の自由度が高いことも、海外FX業者のメリットと言えるでしょう。
レバレッジ500倍のリスク管理方法
海外FX業者のレバレッジ500倍は、大きな利益を得られる反面で、損失もすぐに膨らむため、しっかりリスク管理することが大切です。
ここでは、レバレッジ500倍の海外FX業者を使ってFX取引する際のリスク管理方法をお伝えします。
入金額を少なくすれば大きな損失は避けられる
レバレッジ500倍の海外FX業者を使うときの基本戦略は、ローリスク・ハイリターンを心掛けることです。
リスクを最小限に抑えるために、自分の資産のうち、失っても大きな打撃にならない余剰資産のみを入金することをオススメします。
利益を得るための海外FXで生活がままならなくなっては本末転倒ですよね。
入金額が少なくても、レバレッジが500倍なら少額の投資額でも大きな利益を狙うことができます。
実効レバレッジを低くすればロスカットされにくい
レバレッジ500倍であっても、いきなりフルレバレッジで最大ロット数の取引をするのは危険。1回の取引で全資金を失うリスクが伴います。
まずは実効レバレッジを低くして、少ないロット数から取引するとリスクを抑えることを心掛けましょう。
まとめ
海外FX業者のレバレッジ500倍をうまく活用すれば、少ない資金を大きく増やすことができます。
今回の記事のポイントをまとめておきましょう。
- 国内FXよりも大きな利益を狙える
- 適切な資金管理をすればローリスクハイリターン
- TitanFXは業界随一の低スプレッド
- ボーナスも活用したいならLand-FXがおすすめ
レバレッジ500倍と聞くとハイリスクのように見えますが、実は国内FX業者よりもはるかにローリスク。なおかつハイリターンを狙うこともできるのです。
ただし、フルレバぎりぎりの取引では損失もすぐに膨らんでしまいます。
レバレッジ500倍の海外FX業者を使う場合は、証拠金に余裕を持たせる、実効レバレッジを低くするなどの対策で、リスク管理もしっかり行いましょう。