AXIORY(アキシオリー)はスキャルピングに最適!おすすめの理由と注意点を解説

AXIORYは、海外FX業者の中でもスキャルピングに最適な取引環境を提供しています。

スキャルピングは超短期売買を繰り返すため、短時間に多くの金額を稼げるというメリットがあります。しかし海外FX業者はスキャルピングを禁止してたり、グレーゾーンとしているところも多く、違反した場合は口座凍結などのペナルティを受けるリスクを伴います。

そんな中でAXIORYはスキャルピングを公認しているため、どんなに取引しても規約違反に該当する心配はありません。

しかもAXIORYにはスキャルピングに向いた特徴が数多くあり、短期売買がメインなら積極的に利用すべき海外FX業者といえます。そこでこの記事では、AXIORYがスキャルピングに適している理由を詳しく解説していきます。

AXIORYが気になっていた方や、スキャルピングしやすい海外FX業者を探している方はぜひ最後まで読んでいってください。

\\入金ボーナスをGETしよう//
無料で口座開設する
(AXIORY公式サイト)

AXIORY(アキシオリー)がスキャルピングに最適な5つの理由

AXIORYがスキャルピングに適している理由としては、以下の5つのポイントが挙げられます。

AXIORYがスキャルピングに最適な理由5つ
  • スプレッドが業界最高レベルで狭い
  • 透明度が高いECN方式での取引が可能
  • ECN口座の取引スペックが高い
  • 裁量スキャルピングしやすいcTraderが使える
  • 約定力が高くデータを公開している

ひとつずつ詳しく確認していきましょう。

海外FXのスキャルピングに関する情報は以下でも解説しています。

あわせて読みたい

海外FXの利用を検討している方の中には、「スキャルピングで稼ぎたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。 この記事は、 海外FXが初めての方 […]

blank

スプレッドが狭い

AXIORYがスキャルピングに適している1つ目の理由は、スプレッドの狭さです。

AXIORYのスプレッドは海外FX業者の中で見ても非常に狭いものとなっています。実際にスプレッドを比較した内容を下の表にまとめました。

通貨ペアAXIORY
(ナノスプレッド口座)
XM
(ゼロ口座)
TITAN FX
(ブレード口座)
LAND-FX
(ECN口座)
USD/JPY0.4~0.6pips
(1.0~1.2pips)
0.1pips
(1.1pips)
0.33pips
(1.03pips)
0.3~0.6pips
(1.1~1.4pips)
GBP/JPY0.7~1.2pips
(1.3~1.8pips)
1.2pips
(2.2pips)
1.45pips
(2.15pips)
0.7~1.2pips
(1.5~2.0pips)
EUR/JPY0.3~0.7pips
(0.9~1.3pips)
0.4pips
(1.4pips)
0.2pips
(0.9pips)
0.9~1.1pips
(1.7~1.9pips)
EUR/USD0.2~0.4pips
(0.8~1.0pips)
0.1pips
(1.1pips)
0.2pips
(0.9pips)
0.3~0.5pips
(1.1~1.3pips)
GBP/USD0.3~0.9pips
(0.9~1.5pips)
0.2pips
(1.2pips)
0.57pips
(1.27pips)
0.6~1.4pips(1.4~2.2pips)
AUD/USD0.3~0.6pips
(0.9~1.2pips)
0.4pips
(1.4pips)
0.52pips
(1.22pips)
0.3~0.6pips
(1.1~1.4pips)
※2021/12/20調査時点のデータです。
※AXIORY・Land-FXのスプレッドは変動制のため、一定時間内に確認できた数値を記載しています。
※XMは公式サイトに記載の平均スプレッドを記載しています。

XM・TITAN FX・LAND-FXの口座タイプはAXIORYのナノスプレッド口座に相当するものを選択し比較しています。

また各口座タイプで取引時に発生する手数料については、スプレッドに上乗せした合計値を括弧内に記載しています。括弧内の数値を比べることで実質的なスプレッドの比較が可能です。

こうして比べると、AXIORYのスプレッドが全体的に狭いことがわかります。変動制なので時間帯やタイミングによって多少の差は生じるものの、最小値では比較対象とした6種類の通貨ペア全てでAXIORYがトップです。

スプレッドの狭さが利益に響きやすいスキャルピングでは、AXIORYを利用するメリットが非常に大きいといえるでしょう。

以下の記事でAXIORYのスプレッド一覧を掲載しています。合わせて参考にしてみてください。

あわせて読みたい

海外FX業者AXIORY(アキシオリー)の最大の魅力はスプレッドの狭さ。 AXIORYは業界でもトップクラスに狭いスプレッドを提供しているので、スキャルピングがメイ[…]

blank

ECN方式で取引が可能

AXIORYがスキャルピングに適している2つ目の理由は、ECN方式での取引ができることです。

ECN方式とは取引における方式のひとつで、注文が直接インターバンク市場に流されます。トレーダー同士で直接売買を行う発注方法で板情報が確認でき、FX業者が意図的に取引レートをずらすなどの不正が不可能で透明性が高いことが特徴です。

またスキャルピングの観点から見ると、

  • 約定スピードが速い
  • リクオート(約定拒否)が発生しない

というメリットもあります。

スキャルピングでは小さな値幅を細かく取っていくことになるので、約定スピードの速さや約定拒否の頻度など約定力の高さは利益を伸ばす上で非常に重要です。その点、ECN方式はスキャルピングに最適な取引方法といえます。

ECN口座の取引スペックが高い

AXIORYがスキャルピングに適している3つ目の理由は、取引スペックの高さです。

「ECN方式で取引が可能」で取り上げたように、ECN方式にはスキャルピングにおいて大きなメリットがあります。そして見逃せないのは、AXIORYのECN方式の口座・ナノスプレッド口座は取引スペックも優れているということです。

  • 取引手数料の安さ
  • 最大レバレッジの高さ

ナノスプレッド口座にあるこの2つのポイントについて、詳しく解説していきます。

取引手数料が安い

まず、ナノスプレッド口座の強みとして取引手数料の安さが挙げられます。

どの海外FX業者であっても、ECN方式の口座では取引手数料が発生します。しかしその中でも、AXIORYのナノスプレッド口座は取引手数料が安いというメリットがあります。

下の表は、各海外FX業者のECN方式の口座でかかる取引手数料を比較したものです。

海外FX業者取引手数料
AXIORY
(ナノスプレッド口座)
往復0.6pips
XM
(ゼロ口座)
往復1.0pips
TITAN FX
(ブレード口座)
往復0.7pips
LAND-FX
(ECN口座)
往復0.8pips
FBS
(ECN口座)
往復1.2pips
※2021/12/20調査時点のデータです。

取引コストとして考えるには、往復の取引手数料をスプレッドに加算することになります。

そのため、総合的な取引コストは取引手数料の安さとスプレッドの狭さ両方から判断する必要があります。しかし「スプレッドが狭い」で解説したように、AXIORYは素のスプレッドもトップクラスの水準です。

スプレッドが狭い上に取引手数料も安いため、コストの低さではAXIORYは非常に優れているといえます。

最大レバレッジが高め

ナノスプレッド口座のメリットとして、最大レバレッジが比較的高いことも挙げられます。

ECN口座は一般的に最大レバレッジがやや低く設定される傾向にあります。下の表はECN方式の口座の最大レバレッジを比較したものです。

海外FX業者最大レバレッジ
AXIORY
(ナノスプレッド口座)
400倍
XM
(ゼロ口座)
500倍
TITAN FX
(ブレード口座)
500倍
LAND-FX
(ECN口座)
200倍
FBS
(ECN口座)
500倍
Tradeview
(ECN口座)
200倍
※2021/12/20調査時点のデータです。

海外FX業者で普段から最大レバレッジ1000倍や2000倍を使っていると、やや低く感じられるかもしれません。

ただ、ECN方式の口座だけに限定して見るとAXIORYは平均よりも高くなっていることがわかります。XMやTITAN-FXの500倍に次いでAXIORYは400倍なので、十分に高スペックといえるでしょう。

cTraderが利用可能

AXIORYがスキャルピングに適している4つ目の理由は、cTraderが使えることです。

AXIORY(アキシオリー)がスキャルピングに適している理由、cTrader

cTraderはECN方式専用に開発された取引プラットフォームであり、MT4やMT5よりも優れた点をいくつも持っています。そして、短期売買やスキャルピングに対して強いことも特徴です。

cTraderを使う上で主にメリットとなる機能には、以下のようなものが挙げられます。

  • MT4・MT5よりも速い約定スピード
  • ECN方式なので約定拒否なし
  • 0.0pips~の極小スプレッド
  • cTrader内から板情報を閲覧可能
  • 複数ポジションの一括決済
  • 1クリック注文のカスタマイズ
  • 日本時間表記への変更

約定力の高さがスキャルピングに向いていることはもちろん、ほかの要素も快適なトレード環境の実現に役立つものばかりです。

cTraderでは板情報をデフォルトで閲覧可能なので、どの価格でどれくらいの売買注文が出ているかをひと目で把握できます。MT4・MT5では板情報が確認できない一方で、cTraderならトレードに有利な情報をその場ですぐに入手できるということです。

また、MT4・MT5ではデフォルトの状態だと複数ポジションの一括決済ができません。しかし、cTraderなら複数のポジションを保有していてもワンクリックで全てのポジションを決済できるため、スピーディな取引が可能です。

さらに1クリック注文や日本語表記変更など、カスタマイズ性が高いことも見逃せません。cTraderは熟練トレーダーだけでなく、FX初心者であっても使いやすい取引プラットフォームといえます。

約定力が高い

AXIORYがスキャルピングに適している5つ目の理由は、約定力の高さです。

「ECN方式で取引が可能」「cTraderが利用可能」で解説したように、ECN方式やcTraderは高い約定力が魅力です。ただスキャルピングにおけるAXIORYの強みはそれだけでなく、約定力に関するデータを公開している点にもあります。

AXIORYの公式サイトでは毎月の約定実績が公開されていて、約定スピードやスリッページ率を確認することが可能です。

AXIORY(アキシオリー)がスキャルピングに適している理由、約定力の高さ

AXIORY(アキシオリー)がスキャルピングに適している理由、約定力の高さ

統計データの概要としては、

  • 全注文の約74%が約定率99.98%
  • 全注文の95%以上の決済が0.442秒以内に完了
  • 全注文の60%近くがスリッページ幅0.1pips以内

というものになっており、数値で見ても約定力が非常に高いことがわかります。

約定力の高さをうたう海外FX業者はあっても、詳しいデータまで公開していることはほとんどありません。特に毎月ともなると珍しく、AXIORYが約定力に関して強い自負がある表れといえるでしょう。

おすすめの口座タイプと通貨ペアは?

AXIORYで取引するにあたっておすすめの口座タイプや通貨ペアについてもチェックしておきましょう。

おすすめの口座タイプと通貨ペア
  • 最もおすすめなのはナノスプレッド口座
  • 通貨ペアはEUR/USD・USD/JPYが安定
  • 取引プラットフォーム選びならcTrader

これら3つのポイントから解説していきます。

おすすめの口座タイプはナノスプレッド口座

口座タイプについては、ナノスプレッド口座を選んでおけば間違いありません。

AXIORYで口座開設する場合、

  • スタンダード口座
  • ナノスプレッド口座
  • テラ口座
  • アルファ口座

という4種類の選択肢があります。

ただしアルファ口座は現物取引用の口座タイプで、テラ口座は取引プラットフォームがMT5のみです。つまり、cTraderを使うならスタンダード口座かナノスプレッド口座のどちらかということです。

その上でスタンダード口座とナノスプレッド口座のスプレッドを比較すると、下の表のようになります。

通貨ペア

スタンダード口座

ナノスプレッド口座/テラ口座

ナノスプレッド口座/テラ口座(手数料込み)

USD/JPY

1.4~1.6pips

0.4~0.6pips

1.0~1.2pips

GBP/JPY

1.7~2.2pips

0.7~1.2pips

1.3~1.8pips

EUR/JPY

1.3~1.7pips

0.3~0.7pips

0.9~1.3pips

EUR/USD

1.2~1.4pips

0.2~0.4pips

0.8~1.0pips

GBP/USD

1.2~1.9pips

0.3~0.9pips

0.9~1.5pips

AUD/USD

1.5~1.8pips

0.3~0.6pips

0.9~1.2pips

※2021/12/20調査時点のデータです。
※AXIORYのスプレッドは変動制のため、一定時間内に確認できた数値を記載しています。

口座タイプごとの特徴として、スタンダード口座は取引手数料が無料です。一方でナノスプレッド口座は往復0.6pipsの取引手数料が発生します。

AXIORY(アキシオリー)のスキャルピングにおすすめの口座タイプ

取引手数料が発生することに対してはコストが高くなる、というマイナスイメージがあるかもしれません。しかし実は手数料を含めた実質的な値で考えても、ナノスプレッド口座の方が総合的な取引コストを抑えやすくなっています。

スタンダード口座の方がスプレッドが若干安定しやすいというメリットはあるものの、ナノスプレッド口座も変動幅はそれほど大きくありません。総合的な取引環境で考えるとECN方式のナノスプレッド口座の方がおすすめです。

おすすめの通貨ペアは2種類

通貨ペアについてはAXIORYに限りませんが、メジャー通貨の方が安定感があります。

特におすすめなのはこの2種類です。

  • EUR/USD
  • USD/JPY

国際決済銀行(BIS)の2019年4月のデータによると、EUR/USDとUSD/JPYが取引量上位2種類の通貨ペアとなっています。しかも、これら2種類だけで取引全体の3割以上を占めているという結果です。

AXIORY(アキシオリー)のスキャルピングにおすすめの通貨ペア

データからもわかるように、EUR/USDとUSD/JPYは非常にメジャーな通貨ペアです。メジャー通貨は流動性が高いため安定性に優れ、スプレッドもほかの通貨ペアに比べて狭いという特徴があります。

いくらAXIORYのスプレッドが狭いといっても国内FX業者と比較すれば広めなので、どの通貨ペアで取引するか迷ったらメジャー通貨が安心でしょう。

取引ツールはcTraderがおすすめ

取引プラットフォームは「cTraderが利用可能」で解説したように、cTraderが最もおすすめできます。

MT4やMT5は利用者が多くカスタマイズ用のインジケーターも豊富に出回っているという利点がありますが、板情報の閲覧や複数ポジションの同時決済ができません。ですが、cTraderならMT4・MT5ではできないこれらの操作が可能になります。

特にECN方式であること、約定力の高さに加えて一括決済が可能なことは、スピードが求められるスキャルピングに適した性能といえます。これからFXを始める方はもちろん、既存トレーダーであってもcTraderに乗り換える価値は十分にあるでしょう。

AXIORYでスキャルピングする際の注意点

続いて、AXIORYでスキャルピングを行う際の注意点もチェックしていきます。

スキャルピングをする時に注意したいことは以下の通りです。

スキャルピングを行う際の注意点
  • 約定の際にスリッページが発生することがある
  • 取引手数料を考慮してトレードする
  • 証拠金残高に応じて最大レバレッジに制限がかかる

ひとつずつ詳しく確認していきましょう。

スリッページが発生する可能性がある

AXIORYでスキャルピングをする時の注意点1つ目は、スリッページの存在です。

スリッページとは発注価格で注文が約定しないことを指します。スリッページが多いと思い通りのトレードができないことはもちろん、スリッページ幅が広いほど発注価格と約定価格にずれが生じてしまいます。

「約定力が高い」で説明したように、AXIORYでは公式サイトで毎月の約定実績を公開しています。

AXIORY(アキシオリー)でのスキャルピングの注意点、スリッページ

スリッページに関して見てみると、全注文のうち60%以上がスリッページ幅0.1pips以内です。しかもほとんどの注文が±0.3pips以内に収まっていることから、トレードにおけるスリッページの影響は軽微といえます。

ただし、早朝のような流動性が低い時間帯では取引しているトレーダーが少なく、スリッページが起こりやすいため注意が必要です。また、経済指標発表時など為替レートが大幅な変動を起こす際にもスリッページが起こりやすくなるため、警戒しておきましょう。

取引手数料を加味して取引する

AXIORYでスキャルピングをする時の注意点2つ目は、取引手数料が発生することです。

国内FX業者だと取引手数料を完全に無料化していることが多く、海外FX業者でもスタンダード口座ならほとんどの業者で手数料はかかりません。そのため、ECN方式の口座で発生する取引手数料に馴染みがない場合もあるでしょう。

AXIORYのナノスプレッド口座は取引手数料が往復で0.6pipsかかります。つまり、利確を入れた時点で建値での決済ができたと思っても、取引手数料分でマイナスになってしまうことが考えられます。

特にFX初心者のうちは大きな利益を出していくことが難しいため、トレードの際にはコスト管理を徹底して小さな利益を積み重ねることが大切です。取引手数料の0.6pipsが利確時点の獲得pipsから差し引かれることを、あらかじめ理解しておきましょう。

証拠金残高によってレバレッジが制限される

AXIORYでスキャルピングをする時の注意点3つ目は、証拠金残高に応じて最大レバレッジが制限されることです。

AXIORYの最大レバレッジは400倍ですが、口座残高が1,000万円を超えるとレバレッジに制限がかかります。下の表のように、最大レバレッジは口座残高3,000万円以上で100倍まで下げられるため取引の際には必要証拠金の額に注意が必要です。

口座残高

最大レバレッジ

1,000万円未満

400倍

1,000万円以上

300倍

2,000万円以上

200倍

3,000万円以上

100倍

ただ、レバレッジはそもそも少ない証拠金額で大きな金額の取引ができるシステムです。

1,000万円以上の資金があればハイレバレッジのトレードをする必要性が低いため、それほど大きな枷ではありません。口座への入金額を増やす時に最大レバレッジが変わらないかだけチェックしておきましょう。

あわせて読みたい

AXIORY(アキシオリー)は業界トップクラスのスプレッドや取引手数料の安さに加え、最大400倍のレバレッジで取引することが可能です。 ただ、最大レバレッジに関して[…]

blank

よくある質問

最後に、AXIORYでのスキャルピングに関するよくある質問をまとめておきます。

よくある質問
  • EAを使ってスキャルピングをしても良いのか
  • ゼロカットは採用されているのか

これらの疑問について、それぞれ詳しく確認していきましょう。

EAでスキャルピングしても大丈夫?

AXIORYではEA(自動売買)の利用、スキャルピングどちらも公式に許可されています。

AXIORYのFAQページにはEAとスキャルピングについて、以下のように記載があります。

エキスパートアドバイザ(EA)の使用制限はありますか?

エキスパートアドバイザ(EA)の使用制限はありません。

引用:アキシオリーのFAQ | ご質問にお答えします

スキャルピング(超短期売買)はできますか?

スキャルピング(超短期売買)は可能です。また、スキャルピングの回数に制限は設けておりません。

引用:アキシオリーのFAQ | ご質問にお答えします

また、実際にAXIORYのチャットサポートに問い合わせたところ、スキャルピング及びEAの使用には一切制限がないとの回答が得られました。海外FX業者ではスキャルピングが禁止されていたり、グレーゾーンの扱いになっていることもありますが、AXIORYなら安心して取引ができます。

また、cTraderには「cTrader Automate」という自動売買のための機能が備わっています。

もともとスキャルピングに向いた取引環境であることに加え、EAの利用についてもMT4・MT5とcTrader両方から選べる点も魅力といえるでしょう。

ゼロカットは採用されている?

AXIORYでは全口座でゼロカットが採用されています。

ゼロカットがあれば、口座残高以上の損失を被った場合でも業者がマイナス分を補填してくれます。そのため、仮に口座残高が50万円で200万円負けても損失は50万円のみで、トレーダーに対して口座残高以上の支払いが請求されることはありません。

国内FX業者だとゼロカットがなく、追証が発生して口座残高以上の損失を被るリスクが伴います。ですがAXIORYでトレードすればゼロカットによってリスクを最小限に抑えることが可能です。

Axioryのスキャルピングまとめ

AXIORYはスキャルピングにおすすめの海外FX業者です。

スプレッドの狭さや取引手数料の安さだけでなく、ECN方式とcTraderによる約定力の高さもスキャルピングに向いた取引スペックとなっています。約定力の公開やスキャルピングの公認から、AXIORYが超短期売買の環境整備に力を入れていることもうかがえます。

快適にスキャルピングできる海外FX業者を検討しているなら、AXIORYは口座開設して損のない業者といえるでしょう。

AXIORYについてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい

Axiory(アキシオリー)は業界トップクラスの狭スプレッドが魅力的で、裁量取引に特化したトレードツールのcTraderが利用できるため、スキャルピングを行うトレーダーに[…]

blank

仮想通貨FXボーナスランキング

仮想通貨FX(ビットコインFX)を始めたいけど、難しそう。

自己資金があまり用意できない。

そんな方には、「仮想通貨FXの口座開設ボーナス・入金ボーナスランキング」がおすすめです。

新規口座開設だけで数万円が受け取れる「口座開設ボーナス」や、入金額に応じてもらえる「入金ボーナス」を活用すれば、自己資金0からでも仮想通貨FXにチャレンジすることができます。

お得な仮想通貨海外取引所を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください!